テツロウハナサカ について

書家 ロックミュージシャン テツロウハナサカ 鹿児島県姶良市在住 Tetsuro Hanasaka JAPAN

BUCK-TICKへの想い

テツロウハナサカです。

いつもありがとうございます。

今朝、日本のロックバンド『BUCK-TICK』のボーカル『櫻井敦司』さんが他界されたことをweb上で知りました。

中学3年生のとき、しかも高校受験前でけっこう暗い日々をすごしていた、そんなとき、BUCK-TICKを初めて聴いて感動した思い出があります。

高校生になってからもBUCK-TICKは聴いていました。

あれから30年ほど経ちましたが、BUCK-TICKを初めて聴いたときの感動は、今でもハッキリと覚えています。

BUCK-TICKの曲では特にJUPITERが思い出深いです。

櫻井敦司さん、わたしが子どものときから素晴らしい歌を歌ってくださり、ありがとうございました。

櫻井敦司さんのご冥福をお祈り申し上げます。

今週の土曜日も百姓スタイルのコーヒー屋さん『Birdsong』を開店予定です。

よろしければ遊びにいらしてください。

感謝いっぱい。

ありがとうございます。

49歳のお誕生日を迎えて

テツロウハナサカです。

いつもありがとうございます。

本日、おかげさまで49歳のお誕生日を迎えることができました。

ありがとうございます。

昨年のお誕生日から今日までの一年閒、

49年生きてきた中でも、

こんなにつらくて大変な一年はなかったかもしれないくらいの年でした。

同じ子年生まれで、いつもたくさんたくさん助けてもらった母の母のばあちゃんと母。

その母の母のばあちゃんが一昨年他界し、

そして昨年4月は母が他界し、

そして昨年の12月に、人生最大の大けがを左ひざにして、

最初の數日は歩くこともできなくなりました。

杖を使って、とぼとぼ歩く生活を経験し、

この影響もあってか、今年の寒い冬には体調を崩し、

大変暑かった今年の夏は帯状疱疹にかかりました。

人一倍歩くことが大好きなのに、歩けなくなったり、あまり眠れぬほど身体が痛かった夜の日があったり。

ほぼ一日中、体の痛みに向き合わされる日があったり。

ここ最近も帯状疱疹の影響で、右側の背中や脇の下や胸が痛くて、あまり眠れない日が續きました。

体の痛みだけでなく、手や足にしびれもきました。

足のむくみもきました。

ようやく昨日は、久しぶりに深く、そして長く眠れることができました。

子どもの頃は身体が弱く、たくさんの病気を経験しました。

大人になってからは人一倍、健康に氣をつけるようになり、

食に関しても、食養、マクロビオティック、伝統的日本食などに出逢い、

陰陽を取り入れた生活を実践し、

早寝早起きを心がけて、

身体もそれなりに鍛えて、

そして、身体も少しづつですが、わたしなりに強くなり、病気はあまりしなくなったのですが、

昨年の4月に母が他界してから、寂しさや悲しみがいつもどこかにあり、そしていろんなことが重なり、

その影響もあってか、体調が崩れやすい状態になっていたのかもしれません。

でも悲観はしていません。

この地球で起きるすべてのことは、

わたし自身が作り出していることであり、

わたし自身の投影であり、

どんなにつらい、大変なことでも、わたし自身が経験したかったことであり、

そしてつらい、大変な経験が、わたし自身をわたしなりに少しずつ強く優しくしてくれていると信じています。

まさに『苦難は幸福の門』です。

どんなことであってもこの地球での経験はすべて宝です。

今日から新たなるスタート。

これからどんな素晴らしい人生が待っているだろう。

自分が大好きで、今も大好きなこと。

長く續けてこれたこと。

そして愛で動けること。

大好きなことで、愛の波動で動けるお仕事。

愛があふれるお仕事。

テツロウハナサカにとって、

それは、

書を書く。

歌を歌う。

これが、わたしが49年閒の人生で長く續けてこれた2本の柱のお仕事。

そして、49年閒の人生で一番長く續けてこれたのは、小学校1年生から始めた書道(約43年閒)で、これがわたしのお仕事の大黒柱。

そして音樂。

これがもう一本の柱のお仕事。

書道(大黒柱)

音樂(もう一本の柱)

書家としてのテツロウハナサカ。

ミュージシャンとしてのテツロウハナサカ。

こんなイメージで、

この2本の柱のお仕事をメインに、

これからも、この地球で少しでもみなさまのお役に立てられたらと想います。

わたしの仕事を通して、

自然の素晴らしさや、自然の優しさ、

そしてオーガニック、農のことなども自然に広がっていったらうれしいな。

生きる喜びや、

樂しさや、

明るさや、

豐さや、

笑顔や、

光が、

自然に広がっていったらうれしいな。

まずはわたしの平和から。

平和はわたしから始まる。

そして夫婦から。

宇宙一の妻とともに。

家庭から。

家族から。

身近な人から。

地域から。

そして日本へ。

世界へ。

本日添付させていただいたお写真は、他界した母が持っていたもので、

たぶん3歳くらいのわたしです。

『三つ子の魂百まで』というお言葉もありますが、

わたしの本質を良く捉えたお写真だと思います。

愛する故郷の頴娃町の大好きな海で撮影されたお写真です。

この写真を眺めながら、今想うこと。

バックパックを背負って、いろんなところへ旅し、

大好きことを思う存分やろう。

今ここを大切に。

一日一日を大切に。

いつでも一日一生の氣持ちで。

一人きりのときでも、いつでもどこでもいろんな存在に助けられ、見守られている。

笑顔があふれている。

喜びがあふれている。

ワクワクキラキラ。

みんななかよく。

みんななかよし。

SNSなど、たくさんのお祝いのメッセージをみなさまからいただいております。

ここでお礼申し上げます。

ありがとうございます。

そして今朝は宇宙一の妻からもお誕生日プレゼントをいただきました。

本当にありがたく、うれしいです。

これからも鹿児島生まれ、鹿児島育ちのテツロウハナサカをどうぞよろしくお願いいたします。

感謝いっぱい。

ありがとうございます。

オーガニックな森じかん2023

テツロウハナサカです。

いつもありがとうございます。

あさっては南九州市の川辺にて、百姓スタイルのコーヒー屋さん『Birdsong』で出店いたします。

こちらのイベントです。

『オーガニックな森じかん』

Birdsongは12時くらいから夕方頃まで、

ホットコーヒーやアイスコーヒーを販賣いたします。

会場では、わたくしがセレクトした音樂もかかります。

自宅でセレクトしたCDを持参し、会場の音樂担当のDJの方にかけていただきますので、会場でかかる、すべての音樂ではないかもしれませんが、こちらもどうぞよろしくお願いいたします。

Birdsongの次回のオープンは、いつもの森のかぞく 姶良店の入り口あたりで、2023年9月24日(日)にオープン予定です。

あさって開催されるイベント会場で、ライブ出演と書道出店をさせていただいたときのブログ記事がありました。

こちらです。

森のおまつり2014

川辺の素敵な場所で樂しみたいと思います。

感謝いっぱい。

ありがとうございます。

ダビデの星と美しき星

テツロウハナサカです。

いつもありがとうございます。

何年も前から自家採取し續けているオクラの『ダビデの星』。

今朝、ようやく一個目を収穫することができました。

なぜ、ようやくの一個目になったのかといいますと、

今月、鹿児島を通過した台風の影響で、

一個目になるはずだったオクラの実が、

大きくなる前に、地面に落ちてしまったからです。

残念でしたが、こうして今朝、収穫することができて良かったです。

一個でもけっこう大きいです。

さっと軽く茹でて、半分いただきました。

おいしかったです。

あとの半分は、後ほど宇宙一の妻にいただいてもらおうと思います。

自家採取した種から育て、

収穫したてのオクラ。

ダビデの星。

普段のオクラとは全然違うオクラのねばりに、

あらためて、びっくりしてしまいました。

生命力ですね。

素晴らしい宇宙エネルギーをいただきました。

ありがたいです。

✾✾✾ ❃❃❃ ✾✾✾ ❃❃❃ ✾✾✾ ❃❃❃

わたくしは、普段は基本元氣です。

歩くことが、体を動かすことが大好きです。

歌を歌うことが大好きです。

東洋の叡智、そして日本を愛するわたしは、

食養、マクロビオティック、日本古來の日本伝統食、陰陽、雑穀、つぶつぶ、ベジタリアン食、ビーガン食など、

食についてはいろいろと勉強し、食に関してはけっこう自信をもっています。

普段も人一倍、食には氣をつけているつもりです。

お酒はめったに飲みませんし、

大好きなパンやコーヒー、紅茶、お茶菓子類、小麦類なども以前より控えるようになりました。

そんなわたしがなんと帯状疱疹にかかりました。

痛みとともに、表に大きく現れた皮膚の症状にショックを受け、相当へこみました。

今月の8月15日。

暑い日でした。

久しぶりに近所の海で一人、泳ぎました。

8月18日。

背中に違和感と痛みを感じるようになりました。

たぶん、先日海で泳いだときにクラゲに刺されていたんだろうなと思っていました。

8月19日。

Birdsongの営業日。

この日も暑い日でしたが、無事営業できました。

ちょっと無理した日になっていたのかもしれません。

そして、次の日でした。

なんだか背中あたりの奥の方までピリピリ痛み出したのです。

いてもたってもいられず、めったに行かない病院へ行きました。

日曜日でしたので、当番医の鹿児島市内にある皮膚科に行きました。

診察室にて。

(てつろう)先日、海で泳いだときにたぶんクラゲに刺されて背中が痛いんです。

(病院の先生)これは帯状疱疹ですね。

(てつろう)!。。。

心の中で帯状疱疹でなんだ!と思いました。

帯状疱疹は加齢やストレス、過労などが引き金もなってウイルスに対する免疫力が低下するとかかるんだそうです。

50代から増えるのも帯状疱疹の特徴らしいですが、わたくしが來月で49歳になりますので、かかりやすかった年代なのだということもわかりました。

今年の夏の猛暑は本当に大変でしたね。

みなさん、大変でしたね。

この『猛暑』の影響がわたしが今回、帯状疱疹にかかった1番の原因なのではないかと、

妻はわたしにお伝えくださいました。

そうか。

人は何より、この地球の日々の環境に、

天氣に、気候に、空氣に、波動に、エネルギーに、

大きな大きな影響を受けて生きているんだろうな。

そう想いました。

日々の食はもちろん大事です。

生きるベースですから。

健康。

もちろん大事です。

健康がないと何もできませんから。

そして、環境。

この地球の、

この星の環境。

この地球の環境に、大きな大きな影響を、

日々受けているのがわたしたち人なのですね。

だからこそ、みんなでいっしょに暮らしてるこの星を、

ますます大事に大事に、

みんななかよく、

みんなが暮らしやすい、

優しい、素晴らしい、美しい星に、

ますますしていきたいと想う、今のわたしです。

この地球への愛をますます深め、生きていきたいです。

そして今のわたしへの結論です。

『これから

生きるうえでの恐怖や怒りや心配ごとをどんどんどんどん消滅させていって

ますます自分にやさしく

ますます自分を本当に深く深く愛すること』

だと想っています。

ますます喜びいっぱいの人生にしていきたいです。

おかげさまで昨日から元氣になってきました。

これからテツロウハナサカ、ますます元氣になります。

感謝いっぱい。

ありがとうございます。

易の学び

テツロウハナサカです。

いつもありがとうございます。

明日は森のかぞく 姶良店で開催されるマルシェで、

Birdsongで出店いたします。

こちらです。

『ちいさなウラ庭マルシェ』

11時から15時までの開催です。

お友だちのスタジヲもみの木さんも出店されるそうです。

オーガニックのコーヒー豆を使用したホットコーヒーやアイスコーヒーをご提供させていただく予定です。

どうぞよろしくお願いいたします。

❃❃❃ ✾✾✾ ❃❃❃ ✾✾✾ ❃❃❃ ✾✾✾

最近のわたくしは『易』の学びを深めております。

易に関する素晴らしい本にも出逢いました。

カバラ數秘術

陰陽五行

そして今回の『易』『易経』。

小学生1年生から書道を始め、

『書』や『書道』にたくさんのご緣をいただいてきた今までのわたくしの人生ですが、

古代中国の叡智を学び深めることは、

こんなにも、わたしの魂を深く癒やしてくれるんだなと想いました。

前世の影響もあるのかもしれません。

老子に関する本もいろいろ讀んできましたが、これを機にまた老子関連の学びも深めていきたいと思いました。

このブログを讀んでくださった方へ、

陰陽五行

カバラ數秘術

そして日々の大事な『食』の

食養 マクロビオティック

これらをコラボして、

わたくしの占術『てつろう占い』を受けてみたいと思われたかたは、お氣軽にわたくしまでご連絡くださいませ。

《メール》 tetsurock358@me.com まで

LINEやfacebookメッセンジャー、インスタグラムのメッセージでも大丈夫です。

少しでもみなさまのお役に立てたらうれしいです。

どうぞよろしくお願いいたします。

無為自然。

感謝いっぱい。

ありがとうございます。

芸術の喜び

テツロウハナサカです。

いつもありがとうございます。

昨日のBirdsongの営業は雨のためお休みさせていただきました。

昨日は台風の影響で雨がたくさん降りましたね。

ここ最近は湿氣の多い日が續いておりましたが、今日はさわやかに晴れて氣持の良い天氣になりました。

今日は鹿児島市立美術館で開催されている『第38囘 む展』に宇宙一の妻と行ってきました。

親しくさせていただいているイラストレーターの大寺聡さんの作品の前で、大寺さんといっしょに記念撮影です。

愛する開聞岳の絵もありました。

南博久さんの作品です。

ブルーの開聞岳が美しかったです。

こうしてブログを書いておりますが、ブログを書くきっかけをいただいたのが、大寺さんのアドバイスからでした。

そして、2012年に発賣を開始した、わたしのCD『しあわせのはな』のジャケットを大寺さんに描いていただいたことは、わたしの最高の宝物です。

芸術を通して人と人が繋がる素晴らしさをあらためて感じた日になりました。

うれしいです。

感謝いっぱい。

ありがとうございます。

この星に薔薇が咲く

テツロウハナサカです。

いつもありがとうございます。

本日は雨でしたので、Birdsongの営業はお休みいたしました。

雨のよく降った一日でしたが、

最近、畑にオクラと空芯菜の種をおろしたばかりのタイミングでしたので、めぐみの雨と感じることができ、雨に感謝の氣持ちが湧きました。

さて、いよいよ『アースデイかごしま2023』のライブ出演が今度の日曜日となりました。

今回、このライブで歌うと決めている曲があります。

それは結婚する一年前の2010年に作った『畑と薔薇』という曲です。

なぜか直感的にこの曲が今、歌いたくなったのですが、web上で調べると鹿児島では今頃がちょうど薔薇の見頃なんですね。

わたくし、感動してしまいました。

この『畑と薔薇』を『アースデイかごしま』で歌わせていただくのは初めてなのですが、

いつもなら毎年4月に開催される『アースデイかごしま』が、

今年は5月の開催になり、

薔薇の咲く時期に『アースデイかごしま』のライブとなったことに本日、氣づき、

『畑と薔薇』というオリジナル曲があって良かった思えたのでした。

この曲は、わたしの唯一のラブソングです。

こちらはわたしの『畑と薔薇』のギターコード付きの譜面です。

今日のお昼頃、『畑と薔薇』を自宅で練習していたところ、

少し進化して、歌うのがますます樂しみな曲になり、うれしく想っております。

❃❃❃ ✾✾✾ ❃❃❃ ✾✾✾ ❃❃❃ ✾✾✾

Birdsongの出店とライブ出演のお知らせです。

2023年5月21日(日)はいよいよ『アースデイかごしま2023』が開催日されます。

わたしが毎年樂しみにしているお祭りです。 

『アースデイかごしま』にBirdsongで初めて出店いたします。 

ライブ出演もいたします。

ライブ出演とコーヒー屋さん、どうぞよろしくお願いいたします。

❃❃❃ ✾✾✾ ❃❃❃ ✾✾✾ ❃❃❃ ✾✾✾

薔薇といえばわたしの敬愛するロックバンド『ザ・ブルーハーツ』に

『情熱の薔薇』という素晴らしい美しい曲がありますね。

こちらは今月の5月11日付けの南日本新聞に掲載されていた『ザ・ブルーハーツ』の記事です。

讀ませていただき、感動しました。

パンクロックもロックもロックンロールも全部、大好きです。

わたしもロックの自由を体現していきたいです。

感謝いっぱい。

ありがとうございます。

新しいコーヒーミル

テツロウハナサカです。

いつもありがとうございます。

最近、手挽きの新しいコーヒーミルを手に入れました。

コーヒーミルはコーヒー粉砕器やグラインダーとも呼ばれるようで、コーヒー豆を砕き、粉にする道具ですね。

10年ほど前から、コーヒーを焙煎するようになり、その頃に購入したコーヒーミルを長く使っていたのですが、ドイツ製の高級なコーヒーミルを手に入れたのでございます。

コーヒー豆が以前よりだいぶ砕きやすくなり、砕く音も氣持ち良くなり、そしてコーヒーの味もますます良くなりました。

コーヒーミルを変えるだけで、お仕事がはかどり、そしてこんなにもコーヒーの味が良くなるんだと感激いたしました。

新しいコーヒーミルが大事な大切なお仕事の道具になりました。

ありがたいです。

今朝はさわやかに晴れました。

今日はBirdsongをオープンいたします。

今朝の早朝に小さな焙煎機で焙煎したコーヒー豆を持參してこれからBirdsongに向かいます。

自然に合わせた百姓スタイルのコーヒー屋さん『Birdsong』。

どうぞよろしくお願いいたします。

❃❃❃ ✾✾✾ ❃❃❃ ✾✾✾ ❃❃❃ ✾✾✾

ライブ出演のお知らせです。

2023年5月21日(日)はいよいよ『アースデイかごしま2023』が開催日されます。

わたしが毎年樂しみにしているお祭りです。 

『アースデイかごしま』にBirdsongで初めて出店いたします。

ライブ出演もいたします。

ライブ出演とコーヒー屋さん、

どうぞよろしくお願いいたします。

❃❃❃ ✾✾✾ ❃❃❃ ✾✾✾ ❃❃❃ ✾✾✾

こちらのお写真は2015年の5月に故郷の頴娃町で撮影した宇宙一の妻とシロです。

素晴らしい思い出です。

感謝いっぱい。

ありがとうございます。

初めてのアコースティックギター

テツロウハナサカです。

いつもありがとうございます。

今日はBirdsongの営業予定日でしたが、雨の日となりましたので、お休みとさせていただきました。

農ある暮らしを愛するテツロウハナサカ。

自然に合わせた百姓スタイルのコーヒー屋さん『Birdsong』。

どうぞよろしくお願いいたします。

❃❃❃ ✾✾✾ ❃❃❃ ✾✾✾ ❃❃❃ ✾✾✾

ライブ出演とBirdsongの出店のお知らせです。

2023年5月21日(日)はいよいよ『アースデイかごしま2023』が開催日されます。

わたしが毎年樂しみにしているお祭りです。 

『アースデイかごしま』にBirdsongで初めて出店いたします。

ライブ出演もいたします。

ライブ出演とコーヒー屋さん、

どうぞよろしくお願いいたします。

❃❃❃ ✾✾✾ ❃❃❃ ✾✾✾ ❃❃❃ ✾✾✾

こちらのお写真は、わたしが当時、東京で暮らしていたときに、東京の御茶ノ水あたりの樂器屋さんで購入したモーリスのアコースティックギターです。

このとき、21歳でした。

高校生の頃にいただいたクラシックギターやエレキギターは持っていたのですが、

鹿児島から東京に出てきたばかりの頃で、

友人もほどんどいない状態での大都会、東京での暮らし。

さみしさもあってのことだったと思うのですが、

東京の路上で、生まれて初めての弾き語りをしてみようと思い立ち、

一人で弾き語りをするためにはアコースティックギターが必要だとなり、

そして、自分のお金で初めて購入したアコースティックギターです。

この時は新聞配達のお仕事をしていましたが、朝早くから新聞配達があるのに、深夜まで路上で歌っていたあの頃が懐かしいです。

初めて弾き語りをした場所は東京の上野でした。

上野には西郷隆盛像があって、鹿児島出身のわたくしは、感動した覚えがあります。

現在、アコースティックギターのみ、所持しておりますが、

わたしの原点のアコースティックギターです。

このアコースティックギターは、故郷の頴娃町の、ばあちゃんの部屋に置いてあります。

ばあちゃんは2021年の9月に他界しておりますが、今でもここのばあちゃんの部屋に帰るとホッとする、大切な場所です。

昔はここにじいちゃんばあちゃんが営業していた平和旅館がありました。

昨年の4月に他界した母。

母とばあちゃんとの素晴らしい思い出がたくさんたくさんあります。

わたしの人生の宝です。

感謝いっぱい。

ありがとうございます。

『アースデイかごしま2023』でライブ出演&Birdsong

テツロウハナサカです。

いつもありがとうございます。

今日はBirdsongの営業日です。

さわやかに晴れて氣持ちのいい天氣です。

今朝の早朝、コーヒー豆を焙煎しました。

これから、この焙煎したてのコーヒー豆を持參して、Birdsongへ向かいます。

よろしければ遊びにいらしてください。

❃❃❃ ✾✾✾ ❃❃❃ ✾✾✾ ❃❃❃ ✾✾✾

Birdsongの出店のお知らせです。

來月の5月3日(水)に『あつマルシェ』というイベントで出店いたします。

Birdsongで2囘目の野外出店となります。

どうぞよろしくお願いいたします。

そして5月21日(日)はいよいよ『アースデイかごしま2023』が開催日されます。

わたしが毎年樂しみにしているお祭りです。 

『アースデイかごしま』にBirdsongで初めてコーヒー屋さんで出店いたします。

ライブ出演もいたします。

こちらもどうぞよろしくお願いいたします。

❃❃❃ ✾✾✾ ❃❃❃ ✾✾✾ ❃❃❃ ✾✾✾

今日はBirdsongの営業日です。

開店時閒は朝の10時くらいから日没頃までです。

Birdsongは、自然に合わせた太陽に合わせた百姓スタイルのお店です。

お店の場所は姶良市にある『森のかぞく 姶良店』の入り口あたりになります。

森のかぞく 姶良店      

https://morikazo.com/aira/

イオンタウン姶良からも近いです。

現在、週一回の、木曜日のみの営業スタイルです。

さわやかに晴れた日など、思い立って、他の曜日もオープンしております。

ご提供しているコーヒーの豆は、フェアトレード、オーガニックです。

わたしがハンドロースト(手焙煎)したコーヒーのご提供となります。

◯ホットコーヒー

◯アイスコーヒー

◯三年番茶

をご提供しております。

お日さまの動きに合わせた、

百姓スタイルのお店『Birdsong』

どうぞよろしくお願いいたします。  

❃❃❃ ✾✾✾ ❃❃❃ ✾✾✾ ❃❃❃ ✾✾✾

こちらのお写真は、だいぶ前に『アースデイかごしま』でライブ出演したときのものです。

ジャンベなどといっしょに演奏しました。

とても樂しかったです。

大好きなお祭りアースデイ。

『アースデイかごしま2023』樂しみです。

感謝いっぱい。

ありがとうございます。

Birdsongで奇跡の出逢い

テツロウハナサカです。

いつもありがとうございます。

まずBirdsongのお知らせです。

本日のBirdsongの営業は天氣予報で、雨の降りやすい日になる予報となっておりますので、お休みさせていただきます。

Birdsongはスタンドスタイルのお店ですので、当日の天氣に影響を受けやすいです。

百姓スタイルのコーヒー屋さん『Birdsong』どうぞよろしくお願いいたします。

❃❃❃ ✾✾✾ ❃❃❃ ✾✾✾ ❃❃❃ ✾✾✾

先週の日曜日は宇宙一の妻といっしょに吹上町の永吉で開催された『蓑笠市2023』に參加させていただきました。

わたくしは書道出店をしました。

隣で妻はカバラ数秘術をしました。

久しぶりに命名書のご注文をいただき、ありがたかったです。

お昼の12時15分頃からライブ出演もさせていただきました。

新曲の『あおいそら』

そして、

『畑と薔薇』

『土ある暮らし』

『しあわせのはな』

の全4曲を歌わせていただしました。

4曲ともオリジナル曲です。

2012年頃から吹上町の永吉で歌わせていただきておりますが、

あれから10年以上経ち、今年の春もこうして大好きな吹上町の永吉で歌わせていただけることがありがたかったです。

こうして今でも蓑笠市を開催してくださっているみなさまに感謝しております。

ありがとうございます。

❃❃❃ ✾✾✾ ❃❃❃ ✾✾✾ ❃❃❃ ✾✾✾

今週は火曜日、水曜日と2日連續でBirdsongを開店いたしました。

だいぶ暖かくなってきましたね。

昨日、Birdsongの営業中に感動したことがありました。

15時半頃のことでした。

ご家族3人のお客さまがご來店くださいました。

ご主人さまは外国の方のようでした。

わたくしは現在、Birdsongでは、

メインでメキシコ産のコーヒー豆を使用してコーヒーをご提供させていただいておりますが、

ご主人さまがメキシコの方でした。

昨年の11月10日にBirdsongをオープンして、

5ヶ月ほど経ち、

初めての外国人のお客さまがメキシコの方だったのです。

感動しました。

奥さまは日本の方で、コーヒーを注文してくださったのも奥さまでした。

今日はメキシコ産のコーヒー一択でした。

そして、ご主人が、ご注文いただいたメキシコ産のホットコーヒーを、わたくしの目の前で飲まれました。

笑顔で

『おいしい』

と言ってくださいました。

わたくしが、生まれて初めてご提供させていただいたコーヒーがメキシコの方だったこと。

そしてオープン当初からメインでご提供しているコーヒー豆がメキシコ産のものだったこと。

この2つの偶然が重なったことにわたしは感動したのでした。

コーヒー屋さんを初めて本当に良かったと思えた瞬間でした。

こんなミラクル、奇跡ってあるんだなと想いました。

うれしくて宇宙一の妻にもお伝えしました。

お店での素晴らしい出逢いに喜びがあふれました。

Birdsongこれからますます樂しみです。

こちらは昨年の11月10日、Birdsong開店初日のお写真です。

ここで少しずつ、いろんな出逢いが生まれていることに感動しています。

感謝いっぱい。

ありがとうございます。

コーヒーの不思議な力

テツロウハナサカです。

いつもありがとうございます。

昨日は妻と都城へ行ってきました。

都城にある早水公園で『oneone coffee 』というステキなコーヒー屋さんに出逢いました。

oneoneとはイヌのワンワンとかけているようでした。

都城にて、ステキなコーヒー屋さんと出逢い、

初めて訪れた早水公園が、より、思い出深い公園となりました。

ありがとうございます。

コーヒーといえば、あるお方にコーヒーの香りは邪気を祓ってくれる力があるいうニュアンスの情報を教えていただきました。

人には見えない悪いものを寄せ付けない、そんな感じかもしれません。

もしこの情報が本当であるとすれば、コーヒーをご提供する立場となったわたくしとしては、うれしいことでございます。

ドラキュラから身を護るものとして、にんにくを使うことが頭に浮かびました。

人には見えないところで、

場を祓ったり、護ったり、癒したり、整えたり、

そんな力がコーヒーにあるとすれば、素晴らしいことだと思います。

素晴らしい情報はどんどん活用していきたいです。

コーヒーって、想像以上にスピリチュアルなお飲みものなのかもしれませんね。

『スピリチュアルコーヒー』といったところでしょうか。

テツロウハナサカの生きる世界を、

自分軸で、

クリエイトして、

ますますうれしい、樂しい、しあわせです。

❃❃❃ ✾✾✾ ❃❃❃ ✾✾✾ ❃❃❃ ✾✾✾

Birdsongのお知らせです。

明日はBirdsongの営業日です。

開店時閒は朝の10時くらいから日没頃までです。

Birdsongは、自然に合わせた太陽に合わせた百姓スタイルのお店です。

お店の場所は姶良市にある『森のかぞく 姶良店』の入り口あたりになります。

森のかぞく 姶良店      

https://morikazo.com/aira/

イオンタウン姶良からも近いです。

現在、週一回の、木曜日のみの営業スタイルです。

さわやかに晴れた日など、他の曜日もオープンすることがあります。

ご提供しているコーヒーの豆は、フェアトレード、オーガニックです。

わたしがハンドロースト(手焙煎)したコーヒーのご提供となります。

◯ホットコーヒー

◯アイスコーヒー

◯三年番茶

を現在ご提供しております。

お日さまの動きに合わせた、

百姓スタイルのお店『Birdsong』

どうぞよろしくお願いいたします。  

❃❃❃ ✾✾✾ ❃❃❃ ✾✾✾ ❃❃❃ ✾✾✾

書道出店とライブ出演のお知らせです。

もうすぐです。 

2023年4月16日の日曜日、

吹上永吉で開催される『蓑笠市2023』に書道出店とライブ出演させていただきます。

わたしのライブ出演は12時15分頃からの予定です。  

わたしの書道出店の隣で、

妻がカバラ数秘術をする予定ですので、こちらもどうぞよろしくお願いいたします。

❃❃❃ ✾✾✾ ❃❃❃ ✾✾✾ ❃❃❃ ✾✾✾

昨日、都城からの帰り道の途中、

財部町でいただたヴィーガンのランチ。

『スーフィー』というお店でした。

おいしかったなー。

時期時期で波はあるのですが、だいぶ前から、ゆるベジタリアン的な暮らしをしてきましたが、

最近は乳製品もいただかない『ヴィーガン』の食スタイル、ライフスタイルがますます今の自分の波動になじんできております。

完璧ではなく『ゆるヴィーガン』スタイルです。

2012年の懐かしいお写真が出てきました。

感謝いっぱい。

ありがとうございます。

喜びいっぱいの人生

テツロウハナサカです。

いつもありがとうございます。

今日は清明の日ですね。

今月の4月2日(日)に姶良市の、近所のなぎさ公園で開催された『お花見マーケット』で、

初めてBirdsongで野外出店させていただきました。

隣では宇宙一の妻がカバラ數秘術をいたしました。

当日は、みなさまにホットコーヒーやアイスコーヒー、三年番茶のご注文をいただき、喜んでいただけたようでうれしかったです。

近所の公園がこんなにも樂しい、素晴らしい場所になるのだと感動いたしました。

みなさまに喜ばれ、みんなが樂しい場になれば、そこは最高にうれしい樂しいしあわせの場所になるものですね。

最高です。

宝は足元にあるのだと氣づきをいただいた日になり、感謝しております。

❃❃❃ ✾✾✾ ❃❃❃ ✾✾✾ ❃❃❃ ✾✾✾

Birdsongのお知らせです。

明日は母の命日になります。

妻や妹たちとお寺に行きますので、明日の営業はお休みとさせていただきます。

どうぞよろしくお願いいたします。

❃❃❃ ✾✾✾ ❃❃❃ ✾✾✾ ❃❃❃ ✾✾✾

講話のお知らせです。

いよいよあさっての金曜日、姶良倫理法人会モーニングセミナーにて講話をいたします。

2023年4月7日(金)

朝の6時からです。

歌も歌います。

よろしければ聴きにいらしてください。

添付させていただいたお写真は、

2019年7月6日(土)城山ホテル鹿児島で開催された『鹿児島北倫理法人会第978回経営者モーニングセミナー』にて、

当時、姶良倫理法人会で幹事をさせていただいていたわたくしが、

『最高に楽しい朝』というテーマで講話させていただいたものです。

妻もいっしょに參加させていただき、素晴らしい思い出となっております。

❃❃❃ ✾✾✾ ❃❃❃ ✾✾✾ ❃❃❃ ✾✾✾

あさってはモーニングセミナーでライブ、

そして今月、來月とお祭りでライブと、ライブが續きます。

ありがたいです。

おとといは、敬愛する坂本龍一さんが他界されたことを知りました。

これまで、坂本龍一さんの音樂をたくさん聴いてきました。

音樂はもちろん、坂本龍一さんの生き方にも大きな影響を受けてきました。

感謝しております。

ご冥福をお祈り申し上げます。

この地球で、元氣に歌を歌えるありがたさ。

歌を歌うことはわたしの喜び。

今日は本の中で、

『子どもの喜ぶ姿が、親にとっての一番の喜び』

という文に出逢いました。

テツロウハナサカ、これからますます喜びいっぱいの人生。

母もきっと喜んでいると想います。

感謝いっぱい。

ありがとうございます。

Birdsongで初の野外出店

テツロウハナサカです。

いつもありがとうございます。

櫻がきれいですね。

晴れてきました。

明日はBirdsongで初めて、野外出店いたします。

『お花見フリーマケット』@なぎさ公園

2023年4月2日(日)

10:00~15:00

開催される場所は姶良市の『なぎさ公園』で、

うちの自宅から歩いて5分くらいの近所になります。

重富駅や重富漁港も近いです。

当日は、テイクアウトのホットコーヒーとアイスコーヒーをご提供させていただく予定です。

いつものようにオーガニックでフェアトレードのコーヒー豆を使用します。

Birdsongの隣では、宇宙一の妻がカバラ數秘術をいたします。

タイミングが合いましたら、

よろしければ遊びにいらしてください。

添付させていただいたお写真は、

本日の朝の9時42分頃に会場に歩いて行き、撮影したものです。

明日は晴れの予報になっており、うれしいです。

樂しみです。

これから小さな焙煎機を使って、コーヒー豆を焙煎します。

それではどうぞよろしくお願いいたします。

感謝いっぱい。

ありがとうございます。

春のBirdsong2023

テツロウハナサカです。

いつもありがとうございます。

すっかり春ですね。

櫻がいたるところで美しく咲いております。

うちの姶良市の自宅にある一本の櫻も咲き始めました。

昨日、『心が樂になるホ・オポノポノ イハレアカラ・ヒューレン』

という本でこんな文章に出逢いました。

❃❃❃ ✾✾✾ ❃❃❃ ✾✾✾

「ハワイ(Hawai)や「アロハ(Aloha)」に使われる「ハー(ha)」は

ハワイ語で「聖なる靈感」という意味。

「ハー」には生命エネルギーを活性化させる働きがあります。

つまり「ハワイ」「アロハ」という言葉を口にするだけで、生きるエネルギーを呼び起こすツールとなって潜在意識に送り込まれ、清めのプロセスへとつながっているのです。

❃❃❃ ✾✾✾ ❃❃❃ ✾✾✾

こう書かれていました。

濁音になりますが

Birdsong バードソングも

『ハー』の音で始まります。

うれしくなりました。

一年ほど前に『Birdsong』というお店の名前にしようと決めたとき、

バードソングの『は』

『はじまり』

『橋渡し』

『発揮』

『発射』

『羽』

『ハコ』

『母』

そして

『春』

とノートに書き出し、記録していました。

『は』の音で始まるBirdsong バードソングは、『はじまり』の『は』と同じ音で始まりますので、

森のかぞく 姶良店の入り口あたりにある『Birdsong』というお店の名前はジャスト、良いかもしれないと思った記憶があります。

そして昨年の11月にBirdsongを開店して、

Birdsong初めての春。

寒い時期から始めたBirdsongですが、

暖かくなり、春を迎え、

Birdsongを営業させていただける春の季節になったことに喜びを感じております。

春のBirdsong。

春の喜びのBirdsong。

どうぞよろしくお願いいたします。

❃❃❃ ✾✾✾ ❃❃❃ ✾✾✾ ❃❃❃ ✾✾✾

Birdsongのお知らせです。

明日はBirdsongの営業日です。

開店時閒は朝の10時くらいから日没頃までです。

Birdsongは、自然に合わせた太陽に合わせた百姓スタイルのお店です。

お店の場所は姶良市にある『森のかぞく 姶良店』の入り口あたりになります。

森のかぞく 姶良店      

https://morikazo.com/aira/

イオンタウン姶良からも近いです。

現在、週一回の、木曜日のみの営業スタイルです。

さわやかに晴れた日など、思い立って、他の日もオープンすることもあります。

明日使用するコーヒーの豆は、フェアトレード、オーガニックのメキシコ産です。

わたしがハンドロースト(手焙煎)したホットコーヒーのご提供となります。

お日さまの動きに合わせた、

百姓スタイルのお店『Birdsong』

どうぞよろしくお願いいたします。 

❃❃❃ ✾✾✾ ❃❃❃ ✾✾✾ ❃❃❃ ✾✾✾

講話のお知らせです。

來月、姶良倫理法人会モーニングセミナーにて講話をいたします。

2023年4月7日(金)

朝の6時からです。

昨年の母の命日の次の日となりました。

母も喜んでいると想います。

歌も歌います。

よろしければ聴きにいらしてください。

添付させていただいたお写真は、

2019年7月6日(土)城山ホテル鹿児島で開催された『鹿児島北倫理法人会第978回経営者モーニングセミナー』にて、

当時、姶良倫理法人会で幹事をさせていただいていたわたくしが、

『最高に楽しい朝』というテーマで講話させていただいたものです。

妻もいっしょに參加させていただき、素晴らしい思い出となっております。

❃❃❃ ✾✾✾ ❃❃❃ ✾✾✾ ❃❃❃ ✾✾✾

本日、最初に添付したお写真は2016年の3月24日に、姶良市にある御門神社の近くで撮影したものです。

懐かしいです。

さて、今月の3月16日からはBirdsongで『アイスコーヒー』のご提供も始めました。

アイスコーヒーは

『姶良』のあい

そして『愛』のあい

と同じ響きから始まりますね。

みなさまにますます喜ばれるアイスコーヒーをご提供していきたいです。

ありがとう

ごめんなさい

ゆるしてください

愛しています

感謝いっぱい。

ありがとうございます。

コーヒー屋さんの喜び

テツロウハナサカです。

いつもありがとうございます。

だいぶ暖かくなってきましたね。

姶良市にて『Birdsong』という名の小さなコーヒー屋さんを始めて、4ヶ月ほど経ちました。

オープンして1ヶ月もしないうちに、左ひざの大怪我をして、いろいろと大変でしたが、

おかげさまで、24回の営業を重ねることができました。

ありがたく思っております。

左ひざはまだ完治しておりませんが、

元氣に、普通に、自分の行きたいところへ、

歩いて行けるだけでもありがたく、

ケガをする前と今では、

わたしの意識や物の見方は大きく変わったと感じております。

こうしてコーヒー屋さんをしていると、

『コーヒーがおいしい。』とお客さまからお伝えいただくことがあるのですが、

何にしても、喜ばれることは本当にしあわせです。

わたしはコーヒー屋さんを始める前から、

自然に体が動いてしまうほど、コーヒーを淹れることが好きなのですが、

こうしてコーヒー屋さんを始めて、

コーヒーを淹れることがますます樂しくなっている自分がいます。

コーヒーの淹れ方は、ネルドリップ、ペーパードリップなどいろんな方法があり、

コーヒーを淹れる『コーヒードリッパー』もいろんなメーカーやいろんな種類があります。

これらのことを最近研究することも樂しいです。

それもこれも、こうしてコーヒー屋さんを始め、

みなさんにご提供させていただいているコーヒーを喜ばれることが増えてきたからだと思います。

ありがたいです。

❃❃❃ ✾✾✾ ❃❃❃ ✾✾✾ ❃❃❃ ✾✾✾

Birdsongのお知らせです。

明日は雨予報となっていますので、お休みさせていただきます。

天氣の影響を大きく受けるスタンドスタイルのBirdsongは、お日さまやお天氣に合わせた『百姓スタイル』で営業しております。

どうぞよろしくお願いいたします。

❃❃❃ ✾✾✾ ❃❃❃ ✾✾✾ ❃❃❃ ✾✾✾

講話のお知らせです。

來月、姶良倫理法人会モーニングセミナーにて講話をいたします。

2023年4月7日(金)

朝の6時からです。

昨年の母の命日の次の日となりました。

母も喜んでいると想います。

歌も歌います。

よろしければ聴きにいらしてください。

添付させていただいたお写真は、

2019年7月6日(土)城山ホテル鹿児島で開催された『鹿児島北倫理法人会第978回経営者モーニングセミナー』にて、

当時、姶良倫理法人会で幹事をさせていただいていたわたくしが、

『最高に楽しい朝』というテーマで講話させていただいたものです。

妻もいっしょに參加させていただき、素晴らしい思い出となっております。

❃❃❃ ✾✾✾ ❃❃❃ ✾✾✾ ❃❃❃ ✾✾✾

雨の日になった昨日の宇宙元旦を超え、

こうして元氣に日々、お仕事ができることがありがたいです。

喜びと奇跡は、いつでも日常にあふれています。

本日、一番最初に添付させていただいた絵は2017年の3月に描いた『ジョウビタキ』です。

こちらは同じ2017年の2月に描いた『ジョウビタキ』です。

この『ジョウビタキ』は最近、配り始めたBirdsong最初のショップカードに使用しています。

春ですね。

自宅から見える山桜が咲き始めており、美しいです。

感謝いっぱい。

ありがとうございます。

Birdsongと三年番茶

テツロウハナサカです。

いつもありがとうございます。

本日はさわやかな天氣で、暖かくなり、野鳥もたくさん見かけました。

先週の3月10日(金)のBirdsongの営業で、

初めてコーヒー以外のお飲み物をご提供させていただきました。

それはわたしが日常で最もいただいるお飲み物である『三年番茶』です。

20代のときにマクロビオティックに出逢い、

三年番茶の存在を知りました。

茶色のお茶、

体に優しいお茶、

大好きな三年番茶。

マクロビオティックではこの『三年番茶』を基本の大切なお飲み物としているんですよね。

三年番茶は茶畑で3年以上成育したお茶を用い、葉と茎を一緒に焙煎したものだそうです。

❃❃❃ ✾✾✾ ❃❃❃ ✾✾✾ ❃❃❃ ✾✾✾

冬を越して収穫されるので、お茶のなかではいちばん陽性。茶葉の中に生まれたでんぷん質が釜でじっくり焙煎され、甘く深い香りが漂って、生涯の友のようなお茶です。

❃❃❃ ✾✾✾ ❃❃❃ ✾✾✾ ❃❃❃ ✾✾✾

上記の文は、穀物菜食料理研究家の川内翔保子さんの本から抜粋させていただきました。

わたしも『三年番茶』は生涯の友だと思っております。

朝、昼、晩、いつでもいただける優しい味わいがあります。

今日もおいしくいただきました。

三年番茶をBirdsongでご提供できることに喜びを感じております。

❃❃❃ ✾✾✾ ❃❃❃ ✾✾✾ ❃❃❃ ✾✾✾

Birdsongのお知らせです。

明日はBirdsongの23回目の営業日です。

開店時閒は朝の10時くらいから日没頃までです。

Birdsongは、自然に合わせた太陽に合わせた百姓スタイルのお店です。

お店の場所は姶良市にある『森のかぞく 姶良店』の入り口あたりになります。

森のかぞく 姶良店      

https://morikazo.com/aira/

イオンタウン姶良からも近いです。

現在、週一回の、木曜日のみの営業スタイルです。

さわやかに晴れた日など、思い立って、他の日もオープンすることもあります。

明日使用するコーヒーの豆は、フェアトレード、オーガニックのメキシコ産です。

わたしがハンドロースト(手焙煎)したホットコーヒーのご提供となります。

お日さまの動きに合わせた、

百姓スタイルのお店『Birdsong』

どうぞよろしくお願いいたします。

❃❃❃ ✾✾✾ ❃❃❃ ✾✾✾ ❃❃❃ ✾✾✾

『森のかぞくの小さな春の市』が來週の火曜日の3月21日に開催されます。

これに合わせてBirdsongも営業いたします。

当日出店される雲月農園さんやスタジヲもみの木さんは夫婦共々お友だちで、

同じ市で、いっしょにお仕事させていただけることがうれしいです。

どうぞよろしくお願いいたします。

❃❃❃ ✾✾✾ ❃❃❃ ✾✾✾ ❃❃❃ ✾✾✾

講話のお知らせです。

來月、姶良倫理法人会モーニングセミナーにて講話をいたします。

2023年4月7日(金)

朝の6時からです。

会場の住所は、

姶良市宮島町31-13-2Fです。


参加費は無料です。

モーニングセミナー当日は、

昨年の母の命日の次の日となりました。

母も喜んでいると想います。

歌も歌います。

よろしければ聴きにいらしてください。

添付させていただいたお写真は、

2019年7月6日(土)城山ホテル鹿児島で開催された『鹿児島北倫理法人会第978回経営者モーニングセミナー』にて、

当時、姶良倫理法人会で幹事をさせていただいていたわたくしが、

『最高に楽しい朝』というテーマで講話させていただいたものです。

妻もいっしょに參加させていただき、素晴らしい思い出となっております。

❃❃❃ ✾✾✾ ❃❃❃ ✾✾✾ ❃❃❃ ✾✾✾

上記でご紹介させていただいた川内翔保子さんの本にこんなお言葉もありました。

『自然はわたしの友。』

感動しました。

マクロビオティックを取り入れた暮らしをしていると、自然と調和していくことを感じます。

自然に即した生き方を心がけ、

わたしもますます

『自然はわたしの友』

で生きていきたいです。

感謝いっぱい。

ありがとうございます。

コーヒーの焙煎スタイル

テツロウハナサカです。

いつもありがとうございます。

さわやかに晴れて氣持ち良い天氣になりました。

小鳥の歌声が美しいです。

今日はわたしがどのようにしてコーヒー豆を焙煎しているのか、書きたいと思います。

コーヒーの焙煎は自宅でしており、

『煎り上手』という小さな焙煎機を使って焙煎しています。

自宅で焙煎するようになって8年くらい経ったと思います。

この『煎り上手』を使ってのコーヒーの焙煎は、

一回の焙煎で68グラムくらいから70グラムくらいしか仕上がらないので、

一日に、だいたい2回から3回に分けて焙煎をしています。

Birdsongの営業日の早朝に、

基本3回焙煎をして200グラムほど作ります。

200グラムでは当日、賣りきれて足りなくなる可能性があるので、

前日も、2回から3回程度焙煎しています。

そして、Birdsongの営業日に、

前日と当日のコーヒー豆、

全部で合わせて330グラムから400グラムくらいを持参して、

朝、自宅からBirdsongに向かいます。

焙煎して熱々になったコーヒー豆を冷ます作業は、

ほぼだいたい、

あえて外に出て、

アウトドアで、

うちわを使って、一氣にコーヒー豆を冷ましております。

外の良い波動をコーヒー豆に乗せたいという思いもあります。

寒い日でもそれは変わりません。

コーヒーの焙煎を初めて体験したのは、

鹿児島市の武にあった頃のコーヒー専門店『マリアッチ』でのコーヒー教室でした。

マリアッチのコーヒー教室に何回か參加させていただいたことがあり、いろいろと学ばせていただきました。

もう10年ほど前になります。

コーヒーの焙煎は、

その日の気温や天氣などに影響を受け、まったく同じ条件で焙煎できることは無く、今でも学びがあり、奥深いです。

自分で焙煎したコーヒー豆は愛着が湧き、

コーヒー豆をミルで粉にするときも、氣持ちの入り方が違います。

ミルは電動タイプをあえて使わず、

手で挽いております。

手で挽くと氣持も入りますし、

手で挽いた方が香りも良くなる氣がします。

なんだか優しい感じになるんです。

そして、焙煎する時閒帯は早朝が一番良い氣がします。

この地球の早朝の、イキイキとした、生命力みなぎる素晴らしい波動がコーヒー豆に乗る氣がしますし、キリッとした空氣がコーヒー豆をより良い状態にしてくれる氣もします。

そうして、Birdsongに來てくださるお客さまへ、

わたくしテツロウハナサカのこだわりとして、

新鮮な、フレッシュなコーヒー豆を使い、

ハンドドリップで淹れさせていただいたコーヒーを、

Birdsongにて、ご提供させていただいております。

❃❃❃ ✾✾✾ ❃❃❃ ✾✾✾ ❃❃❃ ✾✾✾

Birdsongのお知らせです。

明日は雨予報となっており、雷や突風の可能性もあるとのことですので、

お休みとさせていただきます。

昨年11月からBirdsongの営業をしてきましたが、

荒天では、天氣の影響をもろに受けるスタンドスタイルのBirdsongの営業は厳しいとの判断です。

晴れ予報となっている今週の金曜日か土曜日あたりに営業する可能性があります。

どうぞよろしくお願いいたします。

❃❃❃ ✾✾✾ ❃❃❃ ✾✾✾ ❃❃❃ ✾✾✾

本日添付させていただいたお写真は、

自宅のお庭にて、今朝の早朝に、3回に分けて焙煎した200グラムほどのコーヒー豆です。

この写真に写っているカリタのコーヒー豆の入れ物は、関東に住んでいる2歳年下の弟が、わざわざ贈ってくれたものです。

ありがたく使わせていただいております。

感謝いっぱい。

ありがとうございます。

この星に喜びの歌が広がる

テツロウハナサカです。

いつもありがとうございます。

今日から3月に入りました。

この星に新たなる喜びの波動を感じ、うれしく思っています。

ここ數日、さわやかな晴れの日が續いており、わたしの暮らす姶良市は梅山でも、野鳥をよく見られるようになりました。

野鳥もなんだかうれしそうで、わたしまでうれしくなってしまいます。

銀色の頭が素敵なジョウビダキはよく見ることができますし、先日はモズも見かけました。

モズは野鳥の中でも大きめなので、けっこう目立ちます。

野鳥が元氣に歌を歌っている景色は本当にしあわせな景色。

歌は本当にいいですね。

人の歌。 

鳥の歌。

みんないいですね。

喜びの歌があるところは平和だ。

喜びの歌があるところはしあわせだ。

歌は人生の喜びだ。

この星に、ますます喜びの歌が広がりますように。

❃❃❃ ✾✾✾ ❃❃❃ ✾✾✾ ❃❃❃ ✾✾✾

今日付けの南日本新聞に掲載されていた『南点』の久保田里花さんの椋鳩十先生についての記事を讀み、感動しました。

野鳥もそうですが、わたしは小さい頃からこの星の生き物、動物が大好きなのです。

わたしが現在暮らしいてる姶良市に椋鳩十文学記念館があり、

ここで一度、久保田里花さんから椋鳩十先生についてのお話しを聞かせていただいたことがあります。

久保田里花さんは椋鳩十先生のお孫さんだそうですね。

暮らしている姶良市に椋鳩十先生の記念館があることがありがたいです。

そして、先月になりますが、漫画家の松本零士先生が他界されましたね。

わたしの本名は鉄郎ということもあり、ご緣を感じていたお方でした。

わたしは宮沢賢治とのご緣も感じているのですが、

星野鉄郎が主人公の松本零士先生の作品『銀河鉄道999』は、宮沢賢治の作品『銀河鉄道の夜』に登場する銀河鉄道を元にしているとweb上のウィキペディアに書かれており、

繋がっているなと最近、あらためて感動したのでした。

松本零士先生のご冥福をお祈り申し上げます。 

❃❃❃ ✾✾✾ ❃❃❃ ✾✾✾ ❃❃❃ ✾✾✾

Birdsongのお知らせです。

明日はBirdsongの19回目の営業日です。

開店時閒は朝の10時くらいから日没頃までです。

Birdsongは、自然に合わせた太陽に合わせた百姓スタイルのお店です。

お店の場所は姶良市にある『森のかぞく 姶良店』の入り口あたりになります。

森のかぞく 姶良店      

https://morikazo.com/aira/

イオンタウン姶良からも近いです。

現在、週一回の、木曜日のみの営業スタイルです。

さわやかに晴れた日など、思い立って、他の日もオープンすることもあります。

明日使用するコーヒーの豆は、フェアトレード、オーガニックのメキシコ産です。

わたしがハンドロースト(手焙煎)したホットコーヒーのご提供となります。

お日さまの動きに合わせた、

百姓スタイルのお店『Birdsong』

どうぞよろしくお願いいたします。

❃❃❃ ✾✾✾ ❃❃❃ ✾✾✾ ❃❃❃ ✾✾✾

ライブのお知らせです。

今年は5月21日(日)に『アースデイかごしま2023』が開催されます。

今年もこのお祭りに、ライブ出演が決定いたしました。

こちらも、どうぞよろしくお願いいたします。

❃❃❃ ✾✾✾ ❃❃❃ ✾✾✾ ❃❃❃ ✾✾✾

本日添付させていただいたお写真はけっこう前のものですが、チチビスコが鹿児島市の上之園町で営業していたときに、店内で歌わせていただいたときのお写真になります。わたしの頭上にあるランプがUFOっぽくていい感じです。左に写っている妻の弟さんのだいさんは、ダラブッカを持っていますね。懐かしいです。

この星で、

喜びの歌を、

ますます元氣に、

ますます喜びいっぱいに、

ますます感謝いっぱいで、

歌を歌い、

ますます喜びの歌を広げていきたいです。

明日のBirdsong、樂しみです。

感謝いっぱい。

ありがとうございます。

旅と龍

テツロウハナサカです。

いつもありがとうございます。

まず明日のBirdsongのお知らせです。

明日、森のかぞく 姶良店で『あつマルシェ』というマルシェが開催されます。

森のかぞく 姶良店のfacebookページやインスタグラムで紹介されています。

こちらの画像は、森のかぞく 姶良店のfacebookページよりお借りしました。

ありがたいことにBirdsongのこともご紹介いただいております。

明日開催されるこのマルシェは、ちょうど木曜日の開催ですので、

Birdsongは通常通り、営業予定でございます。

どうぞよろしくお願いいたします。

❃❃❃ ✾✾✾ ❃❃❃ ✾✾✾ ❃❃❃ ✾✾✾

先日、宇宙一の妻といっしょに車を走らせ、今まであまり行ったことのない阿久根に行ってきました。

途中、東郷町にて美しい梅に出逢いました。

阿久根のゲストハウスに一泊し、次の日の朝、おいしい朝食をいただいてから、北薩にある長島町に行きました。

長島町の海のすぐ近くで、龍雲を見つけました。

龍神さまが、私たち夫婦を歓迎してくださったのかもしれません。

櫻島もそうですが、長島は島的な波動を感じる土地だと思います。

櫻島。

長島。

どちらも『島』がつきますね。

そして、どちらも龍に深いご緣があるところなのかもしれません。

龍神さま、ありがとうございます。

長島町を訪れたのは今回で2囘目だったのですが、やっぱり素晴らしいところでした。

また行きたいと思います。

❃❃❃ ✾✾✾ ❃❃❃ ✾✾✾ ❃❃❃ ✾✾✾

Birdsongのお知らせです。

明日はBirdsongの18回目の営業日です。

開店時閒は朝の10時くらいから日没頃までです。

Birdsongは、自然に合わせた太陽に合わせた百姓スタイルの

お店です。

お店の場所は姶良市にある『森のかぞく 姶良店』の入り口あたりになります。

森のかぞく 姶良店      

https://morikazo.com/aira/

イオンタウン姶良からも近いです。

現在、週一回の、木曜日のみの営業スタイルです。

さわやかに晴れた日など、思い立って、他の日もオープンすることもあります。

明日使用するコーヒーの豆は、フェアトレード、オーガニックのメキシコ産です。

わたしがハンドロースト(手焙煎)したホットコーヒーのご提供となります。

お日さまの動きに合わせた、

百姓スタイルのお店『Birdsong』

どうぞよろしくお願いいたします。 

❃❃❃ ✾✾✾ ❃❃❃ ✾✾✾ ❃❃❃ ✾✾✾

風の時代。

旅はやっぱりいいですね。

感謝いっぱい。

ありがとうございます。

夫婦の宝物

テツロウハナサカです。

いつもありがとうございます。

自宅の近くにある大きなツバキの木に、

今年もお花が咲き始めていました。

美しい赤色。

この木には小鳥のメジロが來ることがあります。

春ですね。

最近、再び、古いCDコンポで音樂を聴くことが好きになっているのですが、

小さなダンボールに仕舞い込んでいた

山下久美子のシングル、

『Tonight 星の降る夜に』を久しぶりに聴きました。 

30年ほど前に手に入れた、

こちらのシングルCDです。

✾✾✾ ✾✾✾ ✾✾✾

tonight 星の降る夜に

願い事がただひとつだけ叶うなら

tonight 心に宿った

宝物をあの人に届けてください

✾✾✾ ✾✾✾ ✾✾✾

こんな歌詞で始まります。

web上で調べると、東芝EMIから1991年3月6日にリリースされたシングルだそうです。

わたしが高校2年生、17歳のときです。

はっきりとは覚えていないのですが、枕崎市内のレコードショップで購入したような記憶があります。

わたしが中学生の時、ギターを弾くきっかけになったギタリスト布袋寅泰の、当時の奥さんということで、山下久美子も大好きになりました。 

『Tonight 星の降る夜に』は、

作詞が山下久美子。

作曲が布袋寅泰。

夫婦共作の曲でした。

なんて素晴らしい曲なのだろうと高校生のときに感動した、

あのキラキラ感がよみがえりました。

高校生のときから、30年ほど経ち、

時を超えて、また、こうして、再び感動する。

これこそ、音樂の素晴らしさですね。

今は、この細長いスタイルのシングルCDは無くなってしまいましたね。

今、知りましたが、web上で調べたところ、この細長いCDは

『8センチCD』

と呼ばれているようですね。

一般的なCDは『12センチCD』と呼ばれているそうですね。

知りませんでした。

そして、この山下久美子のシングル『Tonight 星の降る夜に』は、2曲のみの収録なのですが、

これはこれでまた、いいんですよねー。

なんといいますか、少し物足りないくらいの感じが良いんですねー。

2曲だけなので、

けっこうすぐ終わっちゃって、

10分くらいでコンポがシーンとなり、

また再生ボタンを押して、繰り返し聴いたり、

他の別なCDに変えたりする流れになるわけですが、

この手閒が良かったりするんですよね。

30年ほどの時を経て、それはわかったことなんですけど。

『今、私はこうして手閒をかけながらも大好きな音樂を樂しんでいる』

こんな実感がリアルにわき、

そして懐かしさも相まっての樂しさがまたいいんだと思います。

そして細長い紙のジャケットと、そこにある歌詞。

これがまたいいんですよねー。

あらためて、今では無くなってしまった、

このシングルCDの良さを再発見しているところです。

この曲、思い出深く、わたしの人生の中に刻まれています。

当時、このスタイルのシングルCDで聴いたからなのかもしれません。

わたしもこのスタイルのシングルCDをいつか作ってみたいと想いました。

❃❃❃ ✾✾✾ ❃❃❃ ✾✾✾ ❃❃❃ ✾✾✾

Birdsongのお知らせです。

明日はBirdsongの17回目の営業日です。

開店時閒は朝の10時くらいから日没頃までです。

Birdsongは、自然に合わせた太陽に合わせた百姓スタイルのお店です。

お店の場所は姶良市にある『森のかぞく 姶良店』の入り口あたりになります。

森のかぞく 姶良店      

https://morikazo.com/aira/

イオンタウン姶良からも近いです。

現在、週一回の、木曜日の営業スタイルです。

思い立って、他の日もオープンしております。

明日使用するコーヒーの豆は、フェアトレード、オーガニックのメキシコ産です。

わたしがハンドロースト(手焙煎)したホットコーヒーのご提供となります。

お日さまの動きに合わせた、

百姓スタイルのお店『Birdsong』

どうぞよろしくお願いいたします。 

❃❃❃ ✾✾✾ ❃❃❃ ✾✾✾ ❃❃❃ ✾✾✾

夫婦で作った曲。

『Tonight 星の降る夜に』

昨年の11月、暮らしている姶良市に、わたしたち夫婦で立ち上げた小さなコーヒー屋さん

『Birdsong』

この地球で、

愛がいっぱいの、

さまざまな夫婦の、さまざまな共作が、

自然に、地球の平和へと繋がっていくんだなと、

あらためて確信しました。

今、ジョン・レノンとオノ・ヨーコも頭に浮かびました。

この世界がますますますます平和になりますように。

ますます愛がいっぱいの、

ますます喜びいっぱいの世界になりますように。

宇宙一の妻に感謝いたします。

感謝いっぱい。

ありがとうございます。

太陽のように

テツロウハナサカです。

いつもありがとうございます。

今日は暖かくなり、太陽の存在が、お日さまの光がとてもありがたく感じた一日でした。

お布団を干したり、宇宙一の妻と散歩をしたりしました。

錦江湾と櫻島。

近所のなぎさ公園あたりから撮影しました。

海がキラキラ輝いていました。

自宅近くの、ご近所さまの庭で梅が咲き始めていました。

今年、初めて見た梅の花になりました。

『梅は百花の魁』

と言われていますね。

魁 = 先駆け

ですね。

耐雪梅花麗

雪に耐えて梅花麗し

という西郷隆盛先生の漢詩の一部のお言葉もありますね。

厳しい雪の寒さに耐えてこそ、梅の花は美しく咲く。

素晴らしいですね。

わたしの大好きなお言葉です。

ヨグマタ 相川圭子さんの本にこんなお言葉が掲載されています。

こちらです。

あなたの中にも太陽があります。

太陽は、ただ光を与えるだけの存在。

見返りを期待しないで愛を捧げていくと、

あなたは太陽のように輝いていくのです。

以上です。

『幸福への扉 ヨグマタ 相川圭子』

本より抜粋、転載させていただきました。

今日はとにかく『太陽』を『お日さま』を最高にうれしく感じた日でした。

お日さまさん。

ありがとうございます。

❃❃❃ ✾✾✾ ❃❃❃ ✾✾✾ ❃❃❃ ✾✾✾

Birdsongのお知らせです。

明日はBirdsongの14回目の営業日です。

開店時閒は朝の10時くらいから日没頃までです。

Birdsongは、自然に合わせた、太陽に合わせた百姓スタイルのお店です。

お店の場所は姶良市にある『森のかぞく 姶良店』の入り口あたりになります。

森のかぞく 姶良店      

https://morikazo.com/aira/

イオンタウン姶良からも近いです。

現在、週一回の、木曜日のみの営業スタイルです。

明日使用するコーヒーの豆は、フェアトレード、オーガニックのメキシコ産です。

わたしがハンドロースト(手焙煎)したホットコーヒーのご提供となります。

お日さまの動きに合わせた、

百姓スタイルのお店『Birdsong』

どうぞよろしくお願いいたします。

❃❃❃ ✾✾✾ ❃❃❃ ✾✾✾ ❃❃❃ ✾✾✾

これから春へ向けて、どんどん暖かくなり、

日も長くなっていき、

お日さまの存在を、

太陽の光を、

ますます感じられる輝かしい喜びあふれる日が増えていきますね。

そしてこれから、

世界中に、

太陽のように輝く人が、

ますます増えていきますように、お祈りいたします。

わたしも太陽のように輝いて生きていきたいです。

感謝いっぱい。

ありがとうございます。

春の喜び2023

テツロウハナサカです。

いつもありがとうございます。

お昼すぎ、自宅前でこんな雲が出ていました。

今日から2月に入りました。

1月は寒かったですね。

こちらの作品は、2017年に描いた『シロと雪だるま』です。

今日は日差しが強くなって、だいぶ暖かくなりました。

春が近づいてきたなと感じています。

急に暖かくなったので、体もびっくりしている感じもあります。

今のわたくしは、左ひざのケガの完治へ向けて、ここにエネルギーを注いでいる日々です。

おかげさまで、日に日に良くなっております。

自宅でもコツコツ、メンテナンスなどに励んでおります。

以前、ここのブログにも書いておりますが、

昨日の12月1日に左ひざのケガをしました。

次の日から、朝起きたら、まず左ひざの痛みと向き合わないといけませんでした。

そして今日から2月になりました。

あれから、わたしの、ものの見方や意識はだいぶ変化したと感じています。

今は、朝、目が覚めて、

立ち上がることができる。

もうこれだけでありがたいです。

感謝です。

今日でちょうど2月閒、左ひざのケガの腫れと痛みに向き合ってきましたから、本当にそう思えるんです。

たくさんのおかげさまで、左ひざの痛みもだいぶやわらいできて、本当にありがたいです。

2月4日は立春。

春が來ますね。

今年もたくさんの春の喜びに出逢える。

ますます素晴らしい人や動物や自然に出逢える。

こちらの作品は2017年に描いた『ジョウビタキ』です。

ジョウビタキは、今の時期、自宅周辺でも見ることができる野鳥です。

銀色の頭がステキで、大好きな小鳥です。

これからウグイスの歌声も聴けますね。

素晴らしい美しい2023年の春が來る。

ワクワクしています。

最高な、しあわせな喜びを感じる春になりそうです。

❃❃❃ ✾✾✾ ❃❃❃ ✾✾✾ ❃❃❃ ✾✾✾

Birdsongのお知らせです。

明日はBirdsongの13回目の営業日です。

開店時閒は朝の10時くらいから日没頃までです。

Birdsongは、自然に合わせた百姓スタイルのお店です。

だいたいの営業時閒スタイルです。

お店の場所は姶良市にある『森のかぞく 姶良店』の入り口あたりになります。

森のかぞく 姶良店      

https://morikazo.com/aira/

イオンタウン姶良からも近いです。

現在、週一回の、木曜日のみの営業スタイルです。

明日使用するコーヒーの豆は、フェアトレード、オーガニックのメキシコ産です。

わたしがハンドロースト(手焙煎)したホットコーヒーのご提供となります。

どうぞよろしくお願いいたします。 

❃❃❃ ✾✾✾ ❃❃❃ ✾✾✾ ❃❃❃ ✾✾✾

明日は晴れ予報でうれしいです。

感謝いっぱい。

ありがとうございます。

雪の日が素晴らしい思い出になる

テツロウハナサカです。

いつもありがとうございます。

まず明日のBirdsongの営業のお知らせです。

毎週木曜日に営業中の、明日のBirdsongの営業は、

積雪の影響など、世の中のまだ落ち着かない状況を踏まえ、

お休みとさせていただきます。

どうぞよろしくお願いいたします。

みなさまもどうぞご自愛くださいませ。

❃❃❃ ✾✾✾ ❃❃❃ ✾✾✾ ❃❃❃ ✾✾✾

昨日から鹿児島は雪が降りました。

ほんと昨夜は寒かったですね。  

そして朝起きたら、外は美しい銀世界でした。

雪が積もり、雪が凍りついたところもある道を歩いて、近くの重富漁港に行き、iPhoneで撮影しました。

重富漁港です。

剣の平です。

2016年に、同じ姶良市の重富海水浴場のすぐ近くに住んでいたときに、大雪が降った日を思い出しました。

あと時はシロもいて、今となっては素晴らしい美しい思い出となっております。

宇宙一の妻とシロと雪だるま。

シロと雪だるま。

宇宙一の妻が作った雪だるま。

お鼻はニンジンでした。

ハロー。

2016年1月24日の写真でした。

懐かしいです。

一年を通して、鹿児島の雪の日は珍しいです。

雪は慣れていないし、大変だったりします。

昨夜は寒さの影響だと思いますが、

うちの水道が夕方頃に急に止まり、お風呂に入れませんでした。

とても寒い夜でしたので、お風呂に入ってから、体を温めて、そして布団に入って寝ようと思っていました。

残念でしたが、受け入れて21時頃には寝ました。

今朝も寒かったです。

でも大変な日こそ思い出に殘るものですよね。

昨日、今日の日も、またいつか人生の美しい思い出となるのでしょうね。

このひとつ前のブログ記事で

『最悪の時こそ実は最高なんです。』

という、サイゼリヤ会長の正垣泰彦さんのお言葉をご紹介させていただきましたが、

困難な日、大変な日も、人生の素晴らしい思い出になるよう生きていきたいです。

冷たい夜を耐えて

雪が降り

朝起きると庭には銀世界が広がり

朝日が昇り

靴を履いて

外へ出て

鹿児島の珍しい雪を感じながら

雪が積もった櫻島を眺めながら

元氣に歩けるだけでもありがたいと

しあわせだと

感じたテツロウハナサカです。

感謝いっぱい。

ありがとうございます。

毎日が新しい今日

テツロウハナサカです。

いつもありがとうございます。

今日は風が強くて寒く感じた日でした。

お昼から、妻と二人で仙巌園に遊びに行ってきました。

姶良市の自宅から約12kmほどのところにあり、車で行けば15分くらいで着くのでけっこう近いです。

昨年の大みそかの日も行ったのですが、樂しかったものですから、今日もきました。

こんな近くに、こんなにも樂しめるところがあったんだと感動しています。

今まで仕事で訪れたことを含め、あまりにも身近すぎて、數囘しか行ったことの無かった仙巌園ですが、ここは鹿児島を堪能するには最高に樂しいところだと思います。

自然も豐かで、建物も美しく、櫻島も美しく眺められ、これと行った目的もなく、散歩をするだけでも樂しいところだと感じました。

本日、一年間で何度でも利用できる年間パスポートを購入しましたし、また行きたいと思います。

昨日は雑誌を讀んでいたところ、素晴らしいお言葉に出逢いました。

昨年100歳になられたという染色家、アーティストの柚木沙弥郎(ゆのきさみろう)さんのお言葉です。

ここにシェアさせていただきます。

こちらです。

❃❃❃ ✾✾✾ ❃❃❃

毎日がね、新しい今日なんだよ。

今日をね、いかに大切に思うか、

それによってその日の仕事ができるわけ。

それを積み重ねていけば一生涯の仕事なんだよ。

今日という、一番新しい自分の境地を生かす。

飛んでいかなきゃいけない。

飛び出せ、毎日ね。

そういうのを毎日毎日續けていけば

生涯っていうのはいい人生になると思うな。

僕は今そんな氣持ちですね。

柚木沙弥郎   

❃❃❃ ✾✾✾ ❃❃❃

感動しました。

毎日を大切に、

一日一日を大切に、

新しい自分を樂しんで、

新しい一日に感謝して、 

ますますいい人生を歩んでいきたいです。

❃❃❃ ✾✾✾ ❃❃❃ ✾✾✾ ❃❃❃ ✾✾✾

今日、仙巌園で撮影したお写真を、

宇宙一の妻がさっそくiPhoneを駆使して、ポスターのような画像を作ってくださいました。

ありがたいです。

Birdsongのお知らせです。

明日はBirdsongの11回目の営業日です。

開店時閒は朝の10時くらいから日没頃までです。

Birdsongは、自然に合わせた百姓スタイルのお店です。

だいたいの営業時閒スタイルでございます。

お店の場所は姶良市にある『森のかぞく 姶良店』の入り口あたりになります。

森のかぞく 姶良店      

https://morikazo.com/aira/

イオンタウン姶良からも近いです。

現在、週一回の、木曜日のみの営業スタイルでスタートしております。 

明日使用するコーヒーの豆は、フェアトレード、オーガニックのメキシコ産です。

わたしがハンドロースト(手焙煎)したホットコーヒーをご提供しております。

どうぞよろしくお願いいたします。 

❃❃❃ ✾✾✾ ❃❃❃ ✾✾✾ ❃❃❃ ✾✾✾

宝は、喜びは、身近なところにもあるものですね。

みなさま、まだ寒い日が續いておりますので、どうぞご自愛くださいませ。

感謝いっぱい。

ありがとうございます。

いつでも最高の人生

テツロウハナサカです。

いつもありがとうございます。

昨日、今日と春のような暖かさです。

もう、ほんとビックリの暖かさですね。

ケガの痛みもやわらぐ氣がします。

わたくし、昨年の12月1日に左ひざのケガをしました。

けっこうな大怪我と施術の先生に言われました。

困難な生活が急に始まりました。

それは今でも續いているのですが、

困難な中でこその、素晴らしい学びや氣づきをいただいています。

最近、感動した記事をweb上で見つけたので、ここでシェアさせていただきますね。

こちらです。

なぜ困難が起きるかというと、そこには必ず原因があります。多くの人はその原因を人のせい、世の中のせい、あるいはコロナのせいにするんですけど、実際には自分にあるんです。失敗の理由を他に押しつけていては一歩も前に進めない。原因は自分の中にある。そう考えることが最も建設的だと思います。

普通は自分を変えるってなかなかできません。ただ、うまくいかない原因が自分にあると腹落ちすれば、自分の考え方を変えなければならない。困難な状況に直面すると苦しいですよね。でも、苦しい時にしか本当に自分を変えることはできないんです。

だから、困難や辛苦の時は自分を変えるチャンス。周りの人をより幸せにできる、会社を大きく成長発展させるチャンス。いままで自分が考えてやってきたことの結果として、困難な現象が起きていると捉えたほうがいいんです。
そうやって捉えると、何が起きるか。いいことも悪いことも人生で起こることはすべて最高、常に最高だって思える。最悪の時こそ実は最高なんです。

これは、サイゼリヤ会長の正垣泰彦さんのお言葉です。

今回、初めて正垣泰彦さんの存在を知りました。

『最悪の時こそ実は最高なんです。』

このお言葉に感動いたしました。

左ひざのケガをして最初の数日は、ほとんど動けない状態になり、トイレに行くのも大変になり、もう最悪だと、自分を責め、落ち込み、もうこれから歩けなくなるんじゃないかとまで思ってしまうこともあり、相当悲観していた自分がいたと思います。

でも、今は違います。

日々、無理をしないよう、できるだけリハビリやメンテナンスをがんばり、

両足をいたわり、

両足に感謝し、

今までの48年の人生でがんばって働いてきてくれた自分の両足をねぎらいました。

おかげさまで、だいぶ歩けるようになりました。

今回、すべては起こるべくして起きたこと。

そして、困難を『チャンスと感謝』に変えるテツロウハナサカで、

『今ここ』を大切にすごしております。

日々、

今、

今ここで、

できることを、

やれることを、

精一杯する。

それだけです。

いつでも、

目の前で起きたことに対して、

自分の捉え方次第でどうにでもなる。

すべてを最悪にするのか、すべてを最高にするのかは、すべて自分次第。

なのですね。

これからの人生、

どんな困難がやってきても、

どんなことが起きても、

いつでも最高と思える人生を歩んでいきたいです。

今のわたしはこうして、足の痛みを時折感じながらでも歩けるだけで、ありがたい氣持ちが湧いてくることがあります。

そして、日々、足のケガが良くなっていることを実感できており、

自分の体の自然治癒力と生命力に感動しています。

日々の食も、生活のリズムも、

ケガをする前以上に氣を込めて生活しています。  

今回、素晴らしい学びと氣づきをたくさんいただき、

そして、わたしは生まれ変わったようになり、

ますますパワーアップしたテツロウハナサカをみなさまにお見せできるよう、がんばります。

ますますどうぞよろしくお願いいたします。

❃❃❃ ✾✾✾ ❃❃❃ ✾✾✾ ❃❃❃ ✾✾✾

Birdsongのお知らせです。

明日の日曜日、急遽、Birdsongを開店する予定です。

そうなれば、初めての木曜日以外の開店となります。

バードソングサンデー

サンデーバードソング   

テツロウサンデー

となります。

開店時閒は朝の10時くらいから日没頃までです。

Birdsongは、自然に合わせた百姓スタイルのお店です。

だいたいの営業時閒スタイルでございます。

お店の場所は姶良市にある『森のかぞく 姶良店』の入り口あたりになります。

森のかぞく 姶良店      

https://morikazo.com/aira/

イオンタウン姶良からも近いです。

現在、週一回の、木曜日のみの営業スタイルでスタートしております。 

明日使用するコーヒーの豆は、フェアトレード、オーガニックのメキシコ産です。

わたしがハンドロースト(手焙煎)したホットコーヒーをご提供しております。

どうぞよろしくお願いいたします。 

❃❃❃ ✾✾✾ ❃❃❃ ✾✾✾ ❃❃❃ ✾✾✾

添付させていただた写真は、

今週の木曜日にBirdsongを開店したときのものです。

写っているのは、この日、少しお手伝いいただいた宇宙一の妻です。

普段のBirdsongは、わたくしが基本一人でお店に立ち、営業しております。

明日は暖かくなる予報ですね。

明日も基本わたくしが一人でお店に立ち、営業する予定です。

それでは、どうぞよろしくお願いいたします。

感謝いっぱい。

ありがとうございます。

書と歌の喜び

テツロウハナサカです。

いつもありがとうございます。

昨日の朝、いとこに頼まれていた命名書を書きました。

使用した紙は、わたしの暮らす姶良市の、姶良産の美しい蒲生和紙です。

書かせていただただ命名書はこちらです。

書の基本を大事に、奇をてらわず、でも心おもむくままに『一太』と書きました。

今回の命名書は、一発勝負、一枚しか書かないと決めて書きました。

そして、とにかく書いている最中『今ここ』を樂しみました。

この後、赤ちゃんの生まれた日と印を入れました。

そして、妻と故郷の頴娃町まで車を走らせ、

いとこにお渡ししてきました。

お昼ごはんは、久しぶりに、頴娃町にあるお店『くほんぼ』に行きました。

子どもの頃に家族やいとこたちとよく行っていた『くろんぼ』。

懐かしかったです。

ちなみに、ここのブログでも何回か書いたかもしれませんが『くろんぼ』は妻のお父さんの弟さんの齊藤満さんがマスターのお店です。

くろんぼの近くにはわたしの出身校の頴娃町立別府小学校があります。

昨年はこんなブログ記事を書きました。

『母校の別府小学校へ』

母校の別府小学校へ

40年以上前に別府小学校に入学し、

小学1年生から始めた書の道。

書道。

今朝、書を書きながら、想いました。

書のお仕事は、足をケガしていても、体調が良ければ、全然できるお仕事なんだなと。

今現在、左ひざをケガしており、1ヶ月以上経ち、完治へ向け、自宅をベースに生活しておりますが、

今回、ケガをしているからこそ、書を書けることに、いつも以上にありがたさを感じました。

書はほんとシンプルだ。

シンプルな道具。

シンプルな表現。

だからこそ際立つことがある。

際立つものがある。

シンプルさが好きだ。

こんな書の世界、書の表現が自分には向いているんだなと、昨日は想いました。

書の、たった一本の線に、いろんなことが現れる。

そんな書の世界です。

天地自然。

こちらは昨年の元旦に書いたものです。

こちらは2017年の2月に生まれた作品『シロ 12歳の冬』です。

そういえば昨日、くろんぼにいた犬『ニコ』がほんとかわいかったなー。

わたしもいつかまた大好きな犬といっしょに暮らせる日が來ると思います。

書を書くこと。

歌を歌うこと。

どちらもわたしにとって大切なこと。

大切なお仕事。

これからますます素晴らしい書を生み出し、ますます素晴らしい歌を歌っていけるよう、これからますます元氣にテツロウハナサカ生きていきます。

テツロウハナサカへの書のご依頼、歌のご依頼、お待ちしております。

❃❃❃ ✾✾✾ ❃❃❃ ✾✾✾ ❃❃❃ ✾✾✾

Birdsongのお知らせです。

明日はBirdsongの9回目の営業日です。

開店時閒は朝の10時くらいから日没頃までです。

Birdsongは、自然に合わせた百姓スタイルのお店です。

だいたいの営業時閒スタイルでございます。

お店の場所は姶良市にある『森のかぞく 姶良店』の入り口あたりになります。

森のかぞく 姶良店      

https://morikazo.com/aira/

イオンタウン姶良からも近いです。

現在、週一回の、木曜日のみの営業スタイルでスタートしております。 

明日使用するコーヒーの豆は、フェアトレード、オーガニックのメキシコ産です。

わたしがハンドロースト(手焙煎)したホットコーヒーのみのご提供となります。

どうぞよろしくお願いいたします。 

❃❃❃ ✾✾✾ ❃❃❃ ✾✾✾ ❃❃❃ ✾✾✾

明日は晴れて暖かくなる予報です。

ありがたいです。

感謝いっぱい。

ありがとうございます。

2023年の始まりの歌

テツロウハナサカです。

いつもありがとうございます。

2023年が始まりました。

今年は晴れて穏やかな天氣が續いていますね。

元旦のお昼は、鹿児島市内にて、毎年恒例になったホームレス越冬炊き出しで歌わせていただきました。

おかげさまで、今年で11年連續で歌わせていただきました。

だいさんとしょうちゃんといっしょに今年の歌い始めとなり、みなさんの笑顔も見れて、とても樂しいライブとなりました。

お陰樣で素晴らしいスタートを切ることができ、感謝しております。

演奏曲です。

《演奏曲》

①お正月(カバー)

②北国の春(カバー)

③食後の保育園(B-DASHのカバー)

④しあわせのはな(オリジナル曲)

まだ左ひざは完治しておりませんので、今年は座って演奏いたしました。

座って演奏することで見えてくることもあると、あらためて感じました。

座って演奏するメリットもあると思いました。

現在の左ひざの負傷により、やむを得ないという氣持ちで望んだ、座っての演奏スタイルでしたが、今回のライブで、座って演奏するスタイルもますます大好きになりました。

ライブの後は鹿児島市内にある八坂神社に參拝し、おおみそかの日に引き續き、大吉をひきました。

うれしかったです。

左ひざを負傷しているということもあり、いつになく自宅のCDコンポで音樂を聴いております。

わたしの原点のロックミュージシャン『氷室京介』を最近はよく聴いております。

素晴らしいバラードの歌にあらためて感動しております。

氷室京介の

LOVER’S DAY

という曲、本当に大好きで、一人で聴きながらよく歌っています。

オススメソングです。

❃❃❃ ✾✾✾ ❃❃❃ ✾✾✾ ❃❃❃ ✾✾✾

Birdsongのお知らせです。

明日はBirdsongの8回目の営業日です。

開店時閒は朝の10時くらいから日没頃までです。

Birdsongは、自然に合わせた百姓スタイルのお店です。

だいたいの営業時閒スタイルでございます。

お店の場所は姶良市にある『森のかぞく 姶良店』の入り口あたりになります。

森のかぞく 姶良店      

https://morikazo.com/aira/

イオンタウン姶良からも近いです。

現在、週一回の、木曜日のみの営業スタイルでスタートしております。

明日使用するコーヒーの豆は、フェアトレード、オーガニックのメキシコ産です。

わたしがハンドロースト(手焙煎)したホットコーヒーのみのご提供となります。

どうぞよろしくお願いいたします。

❃❃❃ ✾✾✾ ❃❃❃ ✾✾✾ ❃❃❃ ✾✾✾

今年はうさぎのように軽やかに健やかに動いていきます。  

2023年もますますどうぞよろしくお願いいたします。

感謝いっぱい。

ありがとうございます。

2022年に感謝いっぱい

テツロウハナサカです。

いつもありがとうございます。

今日は宇宙一の妻とお友だちのたえさんといっしょに、夕方、鹿児島神社に行ってきました。

ここの鹿児島神社は、今、わたしに一番ご緣の深い神社なのだと今日は確信いたしました。

鹿児島神社。

宇治瀬大明神。

素晴らしき宇宙エネルギー。

愛する宇宙一の妻。

今年は4月に母が他界したり、今月の一日は人生で一番大きなケガをしたり、本当に大変な年でした。

枕崎で生まれて頴娃町で育ち、48年生きてきましたが、こんなにきつかった年もあまり無いと思います。

ここの鹿児島神社の近くに母が住んでおりました。

近くには妻のご実家もあります。

母も妻のお父さんもわたしの故郷の頴娃町出身です。

不思議な偶然ですが、ありがたきご緣に感謝しております。

今年も今日で終わり。

そして、ありがたいことに今日はここで大吉をひきました。

これからいろんなことがますます良くなります。

來年もどうぞよろしくお願いいたします。

感謝いっぱい。

ありがとうございます。

永吉歳の市2022

テツロウハナサカです。

いつもありがとうございます。

今日の鹿児島はさわやかな天氣でした。

久しぶりに磯海水浴場に立ち寄りましたが、櫻島が美しく、冬でも磯海水浴場はいいところこだなと思いました。

鹿児島の自然は素晴らしいです。

明日のBirdsongのお知らせです。

2022年12月29日、木曜日のBirdsongはお休みさせていただきます。

以前、ここのブログにも書きましたが、今月の1日に、左ひざを負傷いたしました。

まだ完治しておりませんので、ここはケガを治すことに専念して、明日は休んだ方が良いと判断しました。

身体としっかりと対話して、無理せず、休養いたします。

この地球に生まれてから48年閒いっしょに生きてきた自分のこの身体。

こんなにも向き合った1ヶ月もなかったのではないかと思うくらい、左ひざを通して、身体に向き合わされております。

今回のわたしの学びですが、体の痛みに対して攻める自分がいたと思うので、もっと許してあげることが必要だと感じています。

そして、自分の望まないことも起きるのが人生です。

もちろんケガや病気はいつでもどこでもしたくはありませんが、自分の人生において、小さなことから大きなことまで、起きたこと、起きてしまったことは『どーんと受け入れる』という自分の器を、ますます広く、ますます大きくしていきたいです。

左ひざの完治に向け、みなさまのサポートもいただきながら、そして自分でできることはしっかりとやって、がんばりたいと思います。

どうぞよろしくお願いいたします。

❃❃❃ ✾✾✾ ❃❃❃ ✾✾✾ ❃❃❃ ✾✾✾

先日の12月25日、吹上町で開催された『永吉歳の市2022』で書道出店とライブ出演をさせていただきました。

クリスマスの日らしく寒い日でしたが、晴れてさわやか日和となりました。

わたしの演奏はお昼前の11時すぎからでした。

オリジナル曲を5曲演奏させていただきましたが、最後の2曲は急遽、大寺さんの息子さん(中学生)にカホンを叩いていただきました。

ぶっつけ本番の演奏でしたが、樂しく演奏させていただきました。

中学生のときにBOOWYを聴いてロックンロールに目覚めたわたくし。

BOOWYに出逢ったことなどを懐かしく思い出しながら、いっしょに演奏させていただきました。

素晴らしい思い出となりました。

吹上町の永吉は本当に素晴らしいところです。

みなさん、本当に優しいです。

コロナの影響で、永吉歳の市の參加させていただいたのは久しぶりでしたが、あらためて、いろいろと感動いたしました。

これからも、ますますいろんなところで喜ばれていきたいです。

今回のケガを治し、ますます元氣なニューテツロウハナサカになります。

來年もどうぞよろしくお願いいたします。

感謝いっぱい。

ありがとうございます。