椋鳩十先生は『頼まれごと』で児童文学を書き始めた

今日は自転車で鹿児島県姶良市加治木町に行ってきました。

自宅の重富から5kmほどで着きます。

 

昨年の2014年6月から姶良市は重富に住んでいますが、重富に暮らすようになってから、日本の小説家、児童文学作家の椋鳩十先生を身近に感じるようになりました。

本日、加治木町で見つけた看板が上記の写真です。

 

椋鳩十先生のウィキペディア

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A4%8B%E9%B3%A9%E5%8D%81

抜粋させていただきます。

 

*******************

椋 鳩十(むく はとじゅう、1905年1月22日 – 1987年12月27日)は、日本の小説家、児童文学作家。本名は久保田彦穂(くぼた ひこほ)。

1905年1月長野県下伊那郡喬木村阿島北出身。旧制飯田中学(現・長野県飯田高等学校)、法政大学法文学部(のちの文学部)国文科卒業。大学在学中、佐藤惣之助の『詩の家』同人となり、1926年に詩集『駿馬』を発表する。卒業後、鹿児島県熊毛郡中種子高等小学校に代用教員として赴任するも、夏にふんどし1つで授業をしたため3ヶ月で解雇となる。 その後に姉・清志の紹介により、同県加治木町立実科高等女学校の国語教師に着任する。仕事の傍ら、宿直室を使い作家活動を続け、 1933年に最初の小説『山窩調』を自費出版する。この時初めて椋鳩十のペンネームを使った。

『山窩調』も発禁処分となったが、同年、『少年倶楽部』の編集長であった須藤憲三より執筆依頼の手紙が届く。椋は数年放っていたが、須藤の送った「怠け賃」に感激し、児童文学を書き始めた。そして1938年の『少年倶楽部』10月号に、初の動物物語である『山の太郎熊』を掲載する。

1947年には鹿児島県立図書館長を務める。館長としては、GHQによる軍国主義的図書館資料の排除(実質上の廃棄・焚書)命令を書庫に封印する事を条件に命令実行を回避するなどしたが、財政難によって図書館再建は困難を伴った。そこで、県と市町村による図書館の共同運営を行って、市町村立図書館の設置が出来ない市町村では、教育委員会や公民館に図書館(サービス・センター)を設置して県立図書館がこれを支援した。また、県立図書館が主導して図書を購入し、市町村立図書館やサービスセンターに貸し出す事で市町村図書館・サービス・センターと県立図書館が役割分担を行う事で相互の役割補完を目指した。椋のこの運営方式を図書館学では「鹿児島方式」と呼称しており、後の図書館ネットワークの構築に大きな影響を与えた。また、創作と並行して1958年には島尾敏雄を館長とした奄美分館を設置、1960年には読書運動である『母と子の20分間読書』運動を推進した。 1967年からは鹿児島女子短期大学教授を務めた。

鹿児島県内の小中学校・高校の校歌に詩を提供しており、今なお歌われ続けている。なお、作詞者名にペンネームではなく本名で名前が書かれている場合もある。 白い猫が好みで、小説「モモちゃんとあかね」のモデルになった猫のモモを飼っていたときには、モモの産んだ子猫のうち白い子猫を手元に残し、小説でもモモを白猫として描いている。[1]

1987年12月に、肺炎のため逝去。享年82。

長野県下伊那郡喬木村に椋鳩十記念館、鹿児島県姶良市加治木町に椋鳩十文学記念館がある。1991年より椋鳩十児童文学賞が開催されている。

2014年現在『大造じいさんとガン』は、小学5年生の国語教科書の教材になっている。

*******************

 

ここに書かれていますが、椋鳩十先生は長野県のご出身。

ご縁があられて、鹿児島に在住されていたそうです。

お若い頃に加治木町立実科高等女学校の国語教師に着任されています。

鹿児島県熊毛郡中種子高等小学校に代用教員として赴任するも、夏にふんどし1つで授業をしたため3ヶ月で解雇となる。

 

と書かれていますね。

すごいです。

 

2012年8月に

『椋鳩十さんの住居へ』というブログ記事を書いていました。

こちら

 

現在は鹿児島県姶良市加治木町に『椋鳩十文学記念館』があります。

http://www.city.aira.lg.jp/muku/gyosei/shisetsu/bunka/muku.html

〜動物文学を書き始めたのが加治木町であり、約20年間在住したことから、「椋文学発祥の地」として、また、「椋鳩十の第二のふるさと」として、平成2年に開館しました〜

と書かれています。

 

長野県下伊那郡喬木村には『椋鳩十記念館』があるそうです。

http://www.vill.takagi.nagano.jp/library.html

長野県の『椋鳩十記念館』。

いつか行ってみたいです。

 

本日、撮影した看板を見つけて、感動した理由は

頼まれごと』で

児童文学を書き始められたということに氣付いたからです。

 

敬愛する小林正観さんは「釈迦の教えは感謝だった」という本の中で、

このように書かれていたそうです。

 

*☆*✡*☆*✡*☆*✡*☆*✡*☆*✡*☆*✡*☆*✡*☆*✡*

「釈迦の教えは感謝だった」 小林正観

《三つの分野》

P179〜

人間だけがこの3つのジャンルを持っているのです。

「芸能、芸術、スポーツ」

これは人間が精神活動として行うもので、実は人間が周りの人間に喜ばれるためという活動を凝縮させた結果、浮かび上がってきた3つのジャンルです。

自分の衝動で絵を描いている、自分の衝動で美しい音楽を作ったのだというふうに表現する人はいますが・・・そう思ってもかまわないのですが・・・実はこの3つのジャンルは、「喜ばれたから嬉しい」というのが、すべての動機になっています。

例えば、宮廷音楽にせよ宮廷絵画にせよ、いま残っている名画・名曲とされているものは、ほとんどが宮廷などから頼まれたものです。依頼されて作ったものでした。自分の内なる側からの欲求の結果として作ったというものはほとんど残っていません。頼まれたので仕方なく・・・と思ったかどうかは分かりませんが、とりあえず頼まれたことを淡々とやった結果のものが今日、音楽も絵画もすべて残っているのです。

*☆*✡*☆*✡*☆*✡*☆*✡*☆*✡*☆*✡*☆*✡*☆*✡*

 

頼まれごととしての仕事が『後世に残る仕事』であった

というような内容の文を覺えていたので、

椋鳩十先生が『頼まれごと』で児童文学を書き始めたということに感動しました。

 

以下、webサイトからの抜粋の文になりますが、

日本で初めて本格的な動物文学のジャンルを切り開いた作家であり、

「片耳の大シカ」「マヤの一生」「カガミジン」など不朽の名作を数多く残し

椋鳩十の動物文学は、動物の生態を、生息する自然の中できわめて正確に描き

動物と人間とが自然の中で共存する大切さを訴え、

鹿児島で一生を過ごした作家

の椋鳩十先生、本当に素晴らしいです。

 

鹿児島にご縁があられたこと、ありがたいです。

 

子どもの頃から、椋鳩十先生の本が大好きで、小学校の図書館でよく讀ませてただいたことを覺えています。

現在、鹿児島県南九州市頴娃町で育ち、現在は加治木町と同じ『姶良市』は重富在住ですが、

椋鳩十先生を身近に感じることのできる姶良市は重富に住むことになったご縁に感謝です。

素晴らしい作品を残してくださった、椋鳩十先生、ありがとうございます。

 

感謝いっぱい。

今日もお陰樣です。

ありがとうございます。

 

 

『農ある暮らし』14年目の夏

IMG_7947

6時1分、今朝の重富海水浴場の樣子です。

肌寒く感じた朝でした。

秋が少しづつ近づいてきているのですね。

 

IMG_7949

わたしの氣配を感じたのか、浅瀬にいた鳥が飛んでいきました。

今月は、この写真にも写ってる櫻島の火山活動が活発になり、先日は鹿児島にも大きな被害をもたらした台風15号の到來もあった2015年の8月。

今月もあと數日になりました。

穏やかに暮らせることがありがたいです。

 

2002年より、頴娃町の「虹のアトリエ」で一人、鍬一本からの『農ある暮らし』を始めました。

2015年の現在、『農ある暮らし』14年目の夏を迎えたということになります。

 

この14年の間に結婚をして、お引越しをし、現在は家族といっしょに姶良市は重富に暮らしています。

一人で鍬一本から始めた「虹のアトリエ」の畑はまだ残っています。

今は草が生え放題で、作物はありません。

 

今年の秋は久しぶりに、頴娃町の畑にたまに通って野菜を作ろうと想っています。

 

IMG_7951

先日、草刈機を使って、草刈りをしました。

けっこう広いので、草刈りも時閒がかかります。

 

『農ある暮らし』14年の閒に、あまり土に触れない時期もありました。

でも、ずっと『農ある暮らし』を意識して生活してきました。

 

『百姓』という言葉が、年々わたしの中で大きく、素晴らしく、美しく育っています。

『農ある暮らし』は本当に素晴らしいです。

 

 

感謝いっぱい。

今日もお陰樣です。

ありがとうございます。

 

 

鹿児島市倫理モーニングセミナー @サンロイヤルホテル 2015.8.26

朝の6時から鹿児島市のサンロイヤルホテルで開催された『鹿児島市倫理モーニングセミナー』に參加しています。

徳留忠敬先生のお話しを聞いています。

◎人には、2種の苦がある

《自分の心が生み出す苦》

《外からやってくる苦》

◯『ふんわりとやわらかで、何のこだわりも不足もなく、澄みきった張りきった心』ーこれを持ち續けることであります。

◯自分の方から相手に『心を合わせる』實踐から始める

◯すなおに『先手のあいさつ』をする實踐に取り組む

◯すなおに『ハイの返事』をする實踐に取り組む

◯すなおに『ありがとう』を云う實踐に取り組む

◯すなおに『ごめんなさい』を云う實踐に取り組む

◯すなおに、人の話しを『しっかり聞く』實踐に取り組む

◯永い人生の中での『通り雨』だと、受け止める

◯苦難は、生活の不自然さ、心のゆがみの映った危険信号であり、ここに幸福に入る門がある。

こんなことを學ばせていただきました。

ありがとうございます。

今朝も100パーセント完璧なスタートです。

今日もお陰樣です。

感謝いっぱい。

ありがとうございます。

バイクに乗って千貫平自然公園へ

バイクで千貫平自然公園に行って來ました。

 

標高577メートルあるので、16時半頃の暑い日でしたが、結構涼しく感じました。

 

後ろに見える開聞岳がビューティフルです✨ ここから櫻島も見ることができます✨

同じ場所から開聞岳と櫻島が見える場所。

貴重な、素晴らしいポイントです。

 

自然を感じながら、バイクで走るのは樂しいです。

またバイクで遊びに行きたいと想います。

 

感謝いっぱい。

今日もお陰樣です。

ありがとうございます。

 

 

『寅の刻』の實踐

11202657_959441370804206_97304454563486014_n

テツロウです。

いつもありがとうございます。

世閒では、昨日からお盆に入ったようですね。

2015年のお盆は一般的に8月13日〜16日までのようです。

わたしはどこに勤めるでもなく、どこに所属しているわけでもないので、お盆休みという感覺は毎年無いのですが、やはり集合意識に影響を受けているのでしょう、世閒のお盆の空氣感を感じています。

午前中、お墓まいりに行って手を合わせてきました。

今日は早朝3時すぎに目が覺めました🌅

十二辰刻(じゅうにしんこく)では早朝3時頃から5時頃までを『寅の刻』とされていますね✨

わたしは、できるだけこの時閒帯に起きるように心がけています✨

何よりこの時閒帯に起きるのが大好きです✨✨

ちなみにわたしは寅年生まれ🐯🌈

こんなところも関係しているのかもしれません✨

そして7時頃から9時頃までが『辰の刻🐲』✨

『寅の刻🐯』の實踐が『辰の刻🐲』に繋がっていく✨🌈

この流れが最高なんです✨✨

『辰の刻🐲』で龍が天高く舞い上がるイメージ✨✨

『辰の刻🐲』で準備を始めても、刻すでに遅しと感じることがあります。

『寅の刻🐯』に起床。準備。實踐。

『辰の刻🐲』で龍が天高く舞い上がる。

そんなイメージで一日をスタートさせる流れが大好きです✨

早朝「はづき虹映さん」のブログを讀んでいたら💻✨

〜あなたがより自分らしく生きること。

それが両親や祖父母、ご先祖樣に対する『最高の恩返し』です〜

と書かれていて感動しました✨✨

本日も完璧な素晴らしい一日です✨🌸

*☆*✡*☆*✡*☆*✡*☆*

書やライブ出演の依頼はメールにてお問い合わせください✨

パソコン、iPhone兼用メールです。

✉️ tetsurock358@me.com

*☆*✡*☆*✡*☆*✡*☆*

2015年8月30日(日) 赤い律動の月の日

第7回 書くことで豐かになる

を開催いたします✨

詳細はこちらまで

《facebookイベントページ》

https://www.facebook.com/events/975771029136317

ここのページからご參加表明いただけます。

facebookをされていない方は、こちらまでご予約のメール📩をください。

パソコン、iPhone兼用メールです。

✉️ tetsurock358@me.com

どうぞよろしくお願いいたします。

テツロウハナサカのfacebookは

こちら

*☆*✡*☆*✡*☆*✡*☆*

今日の写真はお友達で鹿児島は日吉出身の画家『尾崎尚壽さん』のポストカードです。

早朝のような清い美しいエネルギーを感じます✨

わたしは画家の熊谷守一を敬愛していますが、尾崎さんは東京の豊島区にある『熊谷守一美術館』で個展をされたこともある方です✨

このポストカードは、尾崎さんが2007年6月に『熊谷守一美術館』で個展「かたち ゆめのらせん 尾崎尚壽」をされたときのものです✨

今日のブログはiPhone5s✨📱✨とMacBook✨💻✨を使って書きました。

感謝いっぱい。

今日もお陰樣です。

ありがとうございます。

本來の『間』は『閒』と書く

slproImg_201508130434320.jpg

これは大好きな良寛の書のカレンダーです。

 

閒庭百花發き

余香此の堂に入る

相対して共に語無く

春夜夜将に央ならんとす

 

何年も前に購入したものですが、本日気付きました。

一番最初の漢字の『間』は『閒』で書いていると✨

感動しました✨✨

 

今年に入って、本來の『間』という漢字は『閒』と書くことを知りました。

旧字體は門構えの中に「日」ではなく「月」を使って書くようなのです。

 

『閒』についての記事を見つけました。

こちら

 

『閒』 

〜門を閉じても月の明かりがもれる「すきま」の意味を表したもの〜

 

と書かれています。

素晴らしいです✨

 

本來のパワーを宿す旧字體を積極的に使って行きたいです。

 

よろしければこちらの記事もご參照ください。

漢字は東洋の神秘
http://ameblo.jp/mirai-harmony/entry-11976176073.html

 

桜は

気は

 

日頃、愛用しているiPhone5sでは、頻繁に絵文字を使って文を書いていますが、

WordPressを使って書いているこのハナサカブログ tetsurohanasaka.comでも、

絵文字を使えることを知り、昨日の記事から使ってみています。

ブログでの絵文字、新鮮ですね✨

ブログは毎日ではなくとも、とにかく樂しく書き續けることが大事だと想っているので、いろいろと試し、實践しながら、ブログを書いています🌈✨

 

 

*☆*✡*☆*✡*☆*✡*☆*

 

2015年8月30日(日) 赤い律動の月の日

 第7回 書くことで豐かになる

を開催いたします✨

 

詳細はこちらまで

《facebookイベントページ》
https://www.facebook.com/events/975771029136317/

ここのページからご參加表明いただけます。

 

facebookをされていない方は、こちらまでご予約のメール📩をください。

✉️   tetsurock358@me.com

 

どうぞよろしくお願いいたします。

 

*☆*✡*☆*✡*☆*✡*☆*

 

感謝いっぱい。

今日もお陰樣です。

ありがとうございます。

 

 

旅にコーヒー

旅でアウトドアで、コーヒーを淹れる。

最高だ✨

しかし、自宅にいる時と違い、使い慣れた繊細な、プロフェッショナルな道具で、方法で淹れることはしない。

バックパッキング、自転車の旅、バイクの旅、列車の旅を好むので、できるだけ身軽に旅したいから、コーヒー☕️をいただくのに、自宅で使っている重い道具を持ち歩くのは避けたい。

アウトドアでコーヒー☕️を飲む。

素晴らしい景色。

風を感じ、地球🌏を感じる。

もうこれだけで自宅とはまた違った喜びがあり、小さなことは氣にならない。

自宅のようには淹れられないから、すこし苦かったりする。

それもまたよし!

となるのが旅で、アウトドアでいただくコーヒー☕️なのだ。

もちろん自宅でパートナーといただくコーヒーも最高である✨

 

 

888ライオンゲートの日に蒲生町で歌いました。

11866290_956444977770512_1500072152579194843_n

今日は8月8日、立秋でした。

そして888ライオンゲートの日でした。

 

888ライオンゲートについてはこちら
http://brilliancedrop.com/888liongate

 

立秋で888ライオンゲートの日に、

『蒲生町の古民家ピザ屋さん『心地庵』で劇団LOKEさんの公演があり、

わたくしも呼ばれまして、歌ってきました。

トークでは生を受けた「枕崎」の話しなどをしました。

 

写真はお友達のミュージシャン「たねさん」のライブの樣子です。

 

心地庵の外で、何店か出店されていらっしゃいました。

ライブ出演の前にキュウリを購入しました。

用意されていた塩を付けていただきました。

とてもおいしくて感動しました。

 

蒲生町は蒲生和紙を買いに、たまに訪れています。

自宅の重富から結構近いのでありがたいです。

 

歌を歌う素晴らしさ、音楽の素晴らしさを再確認した一日になりました。

 

感謝いっぱい。

今日もお陰樣です。

ありがとうございます。

 

 

大きな鳳凰の雲と宇宙船

暑い日でした。夕方、近所の重富海水浴場に泳ぎに行きました。仰向けで海につかっていると、鳳凰のような雲を見ることができました。大きかったです。そして、この鳳凰のような雲の近くに宇宙船らしきものが飛んでいました。ありがたい氣持ちになりました。重富にお引越ししてきて、約1年と1ヶ月。わたしたち家族はますます豐かになっています。今日のブログはiPhoneで書きました。今日もお陰樣です。感謝いっぱい。ありがとうございます。

砂浜に転がったコーヒー豆

重富の自宅を早朝5時38分に出発。90ccのSUZUKIのバイクに、たくさんの荷物を載せ、南薩に向かった。鹿児島市内の磯海水浴場の近くで、なんと後ろの荷台に乗せていた荷物のヒモがほどけてしまい、すべての荷物がバイクから転げ落ちた。幸いにもバイクは転倒せずに済み、ケガをしなくて済んだ。通りかかる車を氣にしながら、荷物を拾い上げる。道路の下から5メートルほど下の砂浜に転げ落ちているものがあった。

早朝、焙煎したばかりのコーヒー豆だった。約90グラムある。下を覗くと、砂浜にコーヒー豆が散乱しているのが見えた。足早に砂浜に下りて、コーヒー豆を拾った。昇り始めたお日樣に照らされるコーヒー豆。そしてわたし。拾いながら、コーヒー豆が早朝のお日樣の光に照らされ、ますますおいしくなるだろうと想った。コーヒー豆をすべて拾い終わる。時間がかかった。しかし、昔は苦手だったコーヒーが、今ではこんなにもコーヒーが好きになったのだと想い、うれしくなった。コーヒーを心から愛する自分がいた。

お日樣い照らされながら、拾いあげたコーヒー豆。誰もいない砂浜にコーヒーの香りが漂っていた。

前を見上げると櫻島が美しかった。今日も素晴らしい一日の始まり。

バイクを走らせ、9時前に指宿に到着。温泉に入ろうと想い、『いぶすき元湯』に立ち寄った。入っている人は誰もいなくて、貸し切りだった。

最高のお湯だった。指宿は本当に豐かなところだと想った。

 

11782342_954033251345018_8628853675318274382_o

西大山駅のすぐ近くにたくさんのひまわりが咲いていた。今日の開聞岳はとても美しかった。

 

facebookで見つけた小林正観さんのお言葉。

生まれ育った南薩は本当に美しいところだと想った。今は南薩を離れて暮らしているけど、あらためて南薩の素晴らしさを實感した日だった。

今日のブログはiPhoneで書きました。

感謝いっぱい。今日もお陰樣です。ありがとうございます。

温泉を通じて神の存在を知る

近所の重富海水浴場がにぎわいをみせています。

 

 

2015-08-02-11.19.33

2015年4月5日に、鹿児島県姶良市の重富海岸にオープンした『なぎさミュージアム

 

自宅から歩いて5分くらいのところに、こんな素敵な施設があることがありがたいです。

 

*☆*✡*☆*✡*☆*✡*☆*

 

昨日は日当山の清姫温泉に入りました。

温泉は素晴らしいとあらためて想いました。

 

今朝、『温泉風水開運法 光悠白峰』という本を讀み見返したのですが、この文章が目に止まり、メモしました。

この文です。

 

温泉に入ることは

大自然を通じて

神の存在を知ること

 

わたしはこれから全國各地の温泉巡りをしたいと想っています。

樣々な素晴らしい温泉に入り、ますます開運したいと想います。

樂しみです。

 

 

*☆*✡*☆*✡*☆*✡*☆*

 

2015年8月30日(日) 赤い律動の月の日

 第7回 書くことで豐かになる

を開催いたします。

 

詳細はこちらまで

《facebookイベントページ》
https://www.facebook.com/events/975771029136317/

ここのページからご參加表明いただけます。

 

facebookをされていない方は、こちらまでご予約のメールをください。

tetsurock358@me.com

 

どうぞよろしくお願いいたします。

 

*☆*✡*☆*✡*☆*✡*☆*

 

 

今日もお陰樣です。

感謝いっぱい。

ありがとうございます。