兵主神社の御祭神はスサノオノミコト

テツロウハナサカです。

いつもありがとうございます。

 

今朝は、毎週金曜日の朝6時から始まる姶良倫理法人會のモーニングセミナーに參加させていただき、

みなさまの前で、辞令をいただきました。

県幹事(MS副委員長)というお役目をいただき、喜びがあふれました。

うれしかったです。

おかげさまで、素晴らしい朝になりました。

 

自宅の隣には『兵主神社』があります。

この写真はおととい、ここで撮影したものです。

いっしょに暮らす14歳のシロが、妻のランニング用の帽子をかぶりました。

 

 

梅山にある兵主神社の御祭神はスサノオノミコト(素戔嗚尊)です。

 

web上で自分で調べた情報なので、確かな情報かどうかはわからないのですが、

わたしの故郷の近くにあった神社の御祭神もスサノオノミコトのようでした。

ありがたいご緣を感じました。

 

故郷の頴娃町で暮らす93歳のタキばあちゃんに、今朝いただいた辞令のうれしい報告もでき、おかげさまで素晴らしい一日になりました。

ありがとうございます。

 

 

山の兵主神社と海の御門神社

近所の白金酒造の石蔵ミュージアムで『第1囘 春祭り』が開催されました。

こんなにも自宅の近くで、お祭りが開催されたことは今までに無い経験でした。

たくさんの人で賑わっておりました。

 

自宅からランニングで『御門神社』に行ってきました。

重富海水浴場の近くにあります。

2014年6月から2016年の9月まで重富海水浴場の近くに住んでおりましたので、御門神社にはよく來ていました。

久しぶりに御門神社で參拝して來たのですが、とっても海を感じる素敵な場所だとあらためて想いました。

重富海水浴場も素敵なところです。

現在暮らしている自宅の隣は『兵主神社』があります。

ここは海も近いのですが、どちらかといえば、山を感じる場所です。

また自宅近くには他にも『天之御中主神社』と『愛宕神社』があります。

久しぶりに御門神社を參拝し、

姶良市にあるいろんな神社に、

ありがたい氣持ちが湧き上がった日になりました。

ありがとうございます。

 

 

磯天神の光

朝の7時40分、畑に立ち寄ると菜の花が咲いていました。

今日は久しぶりに鹿児島市の磯海水浴場に來ました。

 

この辺りで、バイクからコーヒー豆を落としたことがありました。

その時の記事です。

砂浜に転がったコーヒー豆  http://wp.me/p4j741-3dn

 

磯海水浴場の近くには『磯天神・菅原神社』があります。

看板をiPhoneで撮影しました。

 

右の方から光を感じたのですが、撮影した写真を見るときれいに光が入っていました。

太陽の光は左上の方から射していたのので、不思議な感じがしました。

喜んでくださっているようなエネルギー、

祝福、歓迎のエネルギーを感じたので、參拝してきました。

 

鹿児島県薩摩川内市東郷町にも『菅原神社』、別名『藤川天神』がありますが、

ここの境内には西郷隆盛先生の愛犬『ツン』の銅像があります。

 

昨年の2017年3月19日、ツンの銅像があることは知らずに、

妻とシロといっしょに藤川天神に立ち寄り、

ツンの銅像に偶然出逢って、感動したことがありました。

 

シロとツンの銅像。 2017.3.19

 

ツンは元は東郷町で飼われていた犬だそうです。

 

今年は戌年。

菅原道真公、西郷隆盛先生のご緣で今日は『磯天神・菅原神社』に來たのかもしれないと想いました。

ありがとうございます。

 

 

書は一日で完了する

昨日、鹿児島は梅雨が明けて、今日は夏らしい天氣になりました。思川を撮影したこの写真は、よく見ると川の中で列車を撮影していらっしゃる方がいます。

梅山の自宅の近くには愛宕神社があります。御祭神は『火産靈命(ホムスビノミコト)』です。

今日は草書體で『朗』を書きました。書の雰囲氣や線質、書のエネルギーを樂しんでいただけたらうれしいです。

書は一枚一枚、その日に完成します。日をまたいで完成させることは無いです。わたしの場合はそうです。

書は基本的に、その日のうちに作品を完了させることができるのが魅力だと想います。

また、その場の宇宙エネルギーを紙に込めることができることも、書の醍醐味だと感じています。

最近はここのブログも、小さなことはあまり氣にせず、その日のうちにブログ記事を完了させることを心がけています。

iPhoneでブログを書けるようになったからこそ、ブログ記事を書くことも樂になりました。

今日の写真もすべてiPhoneで撮影しましたし、このブログもiPhoneで書いています。

お陰樣で『iPhone』いうツールが、とても役に立っております。

とにかくその日のうちに仕事を完了させる。最近、わたしが心がけていることです。

縁深き鹿児島神社

久しぶりに晴れました。今朝の重富海水浴場の様子です。

 

 

鹿児島の城山にある座禅石公園に久しぶりに来ました。

ここから歩いて5分くらいのところに鹿児島神社があります。

 

 

今年の6月に重富にお引越しし、久しぶりに訪れた鹿児島神社。ここの近所に数年暮らしていました。馴染みの神社です。鹿児島神社と深い縁を感じており、今日もつくづくそう想いました。

 

 

神社の中にあるご神木。大好きな木です。

 

 

 

夕方、チチビスコに坂元先生、柳田剛二さん、かんちゃん(KANTA、下江貫太さん)たちがご来店いただきました。

チチビスコでみなさんのご縁が広がることに喜びを感じています。

感謝です。

チチビスコ http://www.facebook.com/titibisco

 

 

今日もお陰さまです。

ありがとうございます。

 

 

月読神社について

てつろうです。

いつもありがとうございます。

 

わたくし、鹿児島市に在住しておりますが、最近気になる神社が桜島の月読神社

先日も桜島に行って来ました。(桜島の月読神社

先月、行って来た中山康直さんの講演会で(いよいよ2014年。中山康直さん講演会&宇宙会議に行って来ました☆

 

月読さんは新月の神様である

そして!

アマテラスは満月の神様である

と中山康直さんはおっしゃっていました。

 

今までの通説ではアマテラス・天照大神は太陽を神格化した神であるというのが一般的だったようですね。

しかし!

実は!

アマテラスは満月の神様である

ということが真実のようです。

 

 

web上で調べると月読神社は桜島だけではなく全国にいくつもあるようです。

web上で見つけたこの文章。

月読尊(つきよみのみこと)は月の神さまです。このきれいなお月様を祖神(おやがみ)としたのが壱岐の先祖でした。

壱岐は長崎ですね。長崎県壱岐市の壱岐の島にも月読神社があり、ここの神社は日本神道の発祥の地と言われているそうです。また全国の月読神社の元宮とされているそうです。

壱岐の島にいつか行ってみたいです。

 

*****************************

 

今日は用事で故郷の頴娃町に行って来ました。

Exif_JPEG_PICTURE

Exif_JPEG_PICTURE

番所鼻自然公園にて。ここの近くの喫茶店「くろんぼ」はパートナーのお父さんのご実家です。くろんぼのマスターはパートナーのお父さんの弟さんになります。

 

開聞岳が美しく、わたしの故郷は素晴らしいところだと改めて想いました。

 

 

今日もお陰さまです。

ありがとうございます。

 

 

桜島の月読神社

月読神社 2014.1.4

昨年の2013年は今までで一番多く桜島に渡った年になりました。もうダントツでした。今日もフェリーに乗り、桜島に渡りました。写真は本日の夕方に撮影した月読神社。月読神社は名前も雰囲気も大好きです。桜島の男性的な陽のパワーと月読神社の女性的な陰のパワーの組み合わせがなんとも不思議な魅力を醸し出しております。昨年は月読神社のご縁もあって頻繁に桜島に渡ったのかもしれないなと月読神社を眺めながら想いました。パートナーとお友達のたえさんといっしょに足湯をして帰りました。桜島で見る月は格別でした。

 

開運・開拓そして武の神の射楯兵主神社

Exif_JPEG_PICTURE

 

「開拓」

好きな言葉です。

 

昨年の9月、誕生日の次の日に算命術をしていただいたのですが、わたくしは

 

自分で切り拓く運がとてもある

 

とお伝えいただきました。

 

お伝えいただいたこと、すっかり忘れていたのですが、ダイアリーを見て思い出しました。

こうして書き留めておくとやっぱりいいですね。

 

「開拓」といえばわたくしの暮らす頴娃町の虹のアトリエから車で10分くらいのところに釜蓋神社があります。

 

釜蓋神社は開運・開拓の神社。

祭神はスサノオノミコトで武の神として有名だそうです。

 

最近はパワースポットとしても紹介されているみたいです。

釜蓋神社を紹介しているわかりやすいブログがありました。

こちら

 

釜蓋神社の本当の名前は「射楯兵主神社」。

開拓って感じの名前ですね。

 

子供の頃からなじみの神社なのですが、今すごい人気みたいです。

今年のお正月に釜蓋神社に人の行列ができている写真を、facebookで見つけて驚きました。

わたくしがよく通っていた数年前はあまり人はいなかったんですけど、ここ数年で人気が出たみたいです。

 

わたくしが頴娃町で育ち、こうして近くに開運・開拓の神社が頴娃町にあるというのもご縁なのだなと想いました。

 

 

今日もお陰さまです。

ありがとうございます。