梅雨の時期が来年から好きになる方法

てつろうです。

いつもありがとうございます。

 

鹿児島市は蒸し暑い一日でした。

梅雨だなー。

 

夕方はシロといっしょに川で涼みました。

こちらです。

 

20130704-215303.jpg

 

わたくし、梅雨ってジメジメしてて苦手意識があったんです。

一年で一番苦手な季節なんです。

 

でも、今までより梅雨が好きになることを見つけました。

それは。。。

 

 

大好きなハスは梅雨の時期に咲くんだ!

と気付いたんです\(^ ^)/

 

20130704-215641.jpg

写真、webより転載

 

 

ハスは夏の時期に咲くという感じで覚えていたのですが、そういえば鹿児島では梅雨の時期に咲き始めてるなと。

 

現在も鹿児島市の鶴丸城ではハスの花が咲いています。

 

梅雨はハスが咲くんだー!

とわたしの中でインプットされたので、来年から梅雨が今までよりも楽しみになり、そして今までより梅雨が好きになると想います。

 

あと、もう1つあったー!

梅雨は日の一番長い時期だから、外でめいっぱい遊べる(笑)

 

探せばまだありそうだけどこの辺で(笑)

 

梅雨の苦手意識を克服したら、一年中好きな季節になる\(^ ^)/

 

 

『幸せはいつも自分の心が決める』

ですね☆

 

 

本日の書 2013.7.3

てつろうです。

いつもありがとうございます。

 

本日の書を書きました。

といっても絵になりました(^^)☆

 

Exif_JPEG_PICTURE

 

 

書を入れるつもりだったのですが、先に絵を描いたら、これはこのままでいいなと想ったんです。

 

最近、絵を描き始めましたが、わくわく楽しいです。

 

 

今日もお陰さまです。

ありがとうございます。

 

 

 

 

○ facebookページ 『中村てつろう Tetsuro Nakamura』

https://www.facebook.com/tetsuronakamura358

 

○ メールマガジンをたまに発行しています☆

登録・解除はこちらです。

 

 

 

今月、川内で歌います。

てつろうです。

いつもありがとうございます。

 

今日から7月に入りましたね。

 

梅雨ですが、今日の鹿児島市内は雨がほとんど降らず、朝はけっこう涼しかったです。

 

 

ライブのお知らせです。

 

原発をこの世から一つ残らず、すべて無くすために!

 

『川内原発の近くより、実際に風船を飛ばし、放射性物質がどのように飛散するのかの「見える化」に挑戦する、かごしま「風船とばそう」プロジェクト!』

 

のイベントでライブ演奏をさせていただきます。

 

2013年7月28日(日) 小雨決行 雨天順延8月4日

(場所) 薩摩川内市『久見崎海岸』 ※川内原発近く

 

13時半~集合(海辺の観察会等)

14時半~風船放流

15時 解散

 


となっております。

よろしければお越しください。

 

 

詳細はこちらへ。

 

原発なくそう!九州川内訴訟 かごしま「風船とばそう」プロジェクト!

(ホームページ)http://sendai-balloonpro.jimdo.com/

(facebookページ)http://www.facebook.com/sendai.balloonpro

 

 

 

今日もお陰さまです。

ありがとうございます。

 

 

中林梧竹の書

てつろうです。

いつもありがとうございます。

 

1002450_491029600965547_1783920361_n

写真、webより転載

 

書聖と呼ばれた書家『中林悟竹』。
明治三筆の一人。

佐賀県小城市出身。

中林悟竹の書を初めて見たとき、大きな衝撃を受け、そして宇宙を感じた。

水墨画も数多く残しているそうだ。

 

ネットで

書というよりもむしろ絵画の味わいがある

という文を見つけたのだが、まさにその通り!と思った。

 

わたしと同じ九州出身なんだな。

 

今朝、佐賀県小城市に「中林悟竹記念館」があると知った。

いちど、訪ねてみたい。

 

 

今日もお陰さまです。

ありがとうございます。

 

 

絵を描き始めました。

てつろうです。

いつもありがとうございます。

 

Exif_JPEG_PICTURE

 

小学1年生から長年、書道を実践してまいりましたが、最近を絵を描き始めました。

 

今朝、パートナーの絵の具を借りて描きました。

楽しいです。

なんだかとってもワクワクしています☆彡

 

 

今日もお陰さまです。

ありがとうございます。

 

 

西田橋と拓本と美術家たち 2013

てつろうです。

いつもありがとうございます。

 

パートナーと『西田橋と拓本と美術家たち 2013』に行って来ました。

 

994806_482744681807213_1417503929_n

 

石橋の拓本の大きさにびっくりしました。

素晴らしいです

 

 

現在、鹿児島市内の美しい石橋は鹿児島県の行政の強行によりすべて無くなってしまいました。


あんなに素晴らしく美しい橋だったのですが。

昔から鹿児島県の行政は市民の声を無視してきているのですね。

 

今回のドルフィンポートの体育館建設も行政の強行で建設されないことを心から願います。

 

今日もお陰さまです。

ありがとうございます。

 

 

カフェで熊谷守一の絵を見つけた

移転したばかりの鹿児島市内のカフェ「レシフェ」で、大好きな画家『熊谷守一』の絵を見つけました。

レプリカでした。

この時、パートナーといっしょにティータイムを楽しんでいたのが鹿児島日吉出身、画家の尾崎尚寿さん。

東京にある熊谷守一美術館で何年も個展をされていた方です。

尾崎さんを紹介しているサイトを見つけました。

こちら

 

熊谷守一美術館

http://kumagai-morikazu.jp/

 

レシフェのfacebookページ

http://www.facebook.com/recifetereza

 

 

偶然、尾崎さんが座った目の前にこの絵があったんです。

素晴らしいシンクロに感動しました。

 

レシフェでのティータイム。

楽しかったなー。

 

今日は雨がよく降りました。

梅雨ですね。

 

今日もお陰さまです。

ありがとうございます。

 

 

バックパッキングについて

てつろうです。

いつもありがとうございます。

 

鹿児島に近づいていた台風。

午前中にランニングを済ませ、iPhoneで天気予報を見ると「台風は消滅しました」と表示されていました。

 

夏至の日に台風が消滅。

 

印象に残る出来事でした。

 

とりあえずわたしのまわりでは台風の被害がなく、ホッとしました。

 

外は雨ということもあり、昔購入したアウトドア雑誌を読み返しました。

 

わたしはバックパックが大好きです。

1968年に出版され、バックパッカーのバイブルと呼ばれているのがコリン・フレッチャーの『The Complete Walker  遊歩大全』。

 

写真 1

 

 

そして今年の4月に他界された日本を代表するバックパッカー、加藤則芳さんの文。

 

現代に直接つながる『バックパッキング』の誕生は、1960年代後半にアメリカで起こった「ヒッピームーブメント」にさかのぼります。

既成の価値観に縛られたくない生き方を求めるヒッピーと呼ばれる人々は、自由を求めて旅に出ました。

精神世界に強く憧れる者は世界各地の聖地へ向かい、自然に惹かれる者は山へと近づきます。

~バックパッキングの旅は、自然を傷めません。

食事には最低限の水や燃料しか使わず、移動手段は基本的に自分の足です。

もともと自然保護の意識とともに生まれた文化ですからね。

 

 

2007年A&F COUNTRYのカタログから

写真 2

 

地球上の全ての生物は、

他のいかなる生物とも作用影響して自然を形成し生存しています。

人間も自然の一部です。

1960年代後半アメリカから始まった衣・食・住を背負って山野を旅するバックパッキングは、

我々が現代置かれている制度、価値観を変え自然との共存をはかっていかないと

やがて環境は壊滅的な結果になるという思いからスタートしています。

それは自然の中に融合して生きる知恵と自然の仕組みと生態を知る旅でした。 

 

 

歩くことは素晴らしい。

 

 

今日もお陰さまです。

ありがとうございます。

 

 

無料でもらうということ

てつろうです。

いつもありがとうございます。

 

蒸し暑い一日でした。

明日は夏至ですね。

鹿児島は小さな台風が近づいています。

 

何事も無く過ぎ去ることを願います。

 

先日、汗を流しながら外回りの仕事をしている途中、知り合いのおばあさんに1000円もらいました。

ジュースでも飲みなさいと。

ジュースもいっしょにもらったんです。

 

992953_475689012512780_1030679959_n

ジュース&1000円。

 

ほんとありがたかったです。

 

この出来事の5分くらい前には違う知り合いのおばさんに羊羹をもらいました。

 

そして今日。

 

またまた別の顔見知りのおばさんからトウモロコシをいただきました。

 

1002234_480013042080377_516087615_n

もぎたてでした。

生でかじると甘くて最高でした。

 

生でかじった後は、茹でて天然塩をかけ、食べてみました。

こちらも最高でした。

 

都会にいるとこんなことはめったに起きません。

 

田舎だからこそ起きるミラクル。

 

お金には変えられない豊かさがここにはあります。

 

田舎にいるとお金が無くても生きていけるかもと思えるところが好きです。

 

 

わたしも以前、虹のアトリエでトウモロコシを作ったことがありますが、動物に食べられたり、実が思ったより少なかったりと、なかなか思うようには作れなかった野菜でした。

 

いつかまた自分で作って、もぎたてトウモロコシを食べたいと想います。

 

 

今日もお陰さまです。

ありがとうございます。

 

 

風と歩けば

てつろうです。

いつもありがとうございます。

 

先日生まれた新曲、『風と歩けば』(仮)。

 

いつもブログを読んでくださっているみなさんに、パパーっと書き綴った仮の歌詞を公開します。

これから進化させていく予定です。

 

この歌を歌う日がとても楽しみです。

こちらです。

 

 

風に吹かれて    弱き者たち

そこに咲いたら      きっと笑えるさ

 

ここに    転がる

多彩な    石たちよ

 

どこに   向かうのか

嘘を    見破って

闇を   知ることで

光    を知るのさ

 

辛く    悲しく

泣いた    悲しんだ

きっと    大丈夫

すべて     大丈夫

 

 

空に舞う     愛を抱け

空に抱く    愛の答え

 

風の歌     風に抱け

君の道    君の花

僕の道    僕の花

 

 

君と   友達

一人    じゃないぜ

君と   友達

人だけ   じゃないぜ

それを    越えたら

平和     広がるさ

君と    友達

誰か    愛してる

 

ゆこう   歩こう

進め     進め

道が     できるさ

ゆこう     ゆこう

 

 

写真

 

鹿児島市内の鶴丸城では蓮が咲き始めています。

とても美しいです。

 

 

今日もお陰さまです。

ありがとうございます。

 

 

2013年6月、新曲が生まれた。

てつろうです。

いつもありがとうございます。

 

梅雨の鹿児島ですが、最近晴れの天気が続いています。

今日は9時半頃から雨が降り出しました。

頴娃町の虹のアトリエにおります。

 

ブルースハープ実践書を読んでいましたら、わたくしの大好きな曲『ボブ・ディラン 風に吹かれて』について書かれた文を見つけました。

こちらです。

 

このメロディは、南北戦争のころ黒人が歌った「奴隷のせり売りはもういやだ(NO MORE AUCTION BLACK)」から借りたものだといわれています。

 

わたしはこの文にインスパイアされ、風に吹かれてリスペクトソングを創ろうと思い立ちました。

 

いつも使っているギターが手元に無く、押入れから生まれた初めて買ったMORRISのアコースティクギターを引っ張り出しました。

このギターは21歳の時、東京の楽器屋で購入しました。

確か、楽器屋で一番安かったアコースティックギターだったと思います。

 

わたしがギターを始めたのは高校生の時でエレキギターを弾いていました。

アコースティクギターよりエレキギターが先だったんです。

 

 

ホコリを拭き取りました。

しかし、3弦が切れています。

構わず、弾きながら創りました。

 

写真 (1)

 

だいたいですが、出来ました。

 

今の段階では『風と歩けば』という曲名です。

 

新しい曲が生まれて、とてもうれしいです。

 

この曲を歌う日が楽しみです。

 

 

今日もお陰さまです。

ありがとうございます。

 

 

アンペアダウンをして電気の基本料金が500円以上安くなった。

てつろうです。

いつもありがとうございます。

 

陽射しが強く、暑い日です。

外を歩いていると、ゴマダラカミキリを見つけました。

 

写真 (2)

 

かっこいいなー。

虫を見ると、生きる物の命の輝きに感動し、豊かな気持ちになります。

 

 

さて、頴娃町の虹のアトリエ(わたしの仕事場です)におります。

ここに毎日いるわけではないので今日は電気のアンペアダウンをすることにしました。

 

アンペアダウンをすると電気の基本料金が下がります

 

九電に電話を入れると、本日さっそく来てくださるとのこと。

アンペアダウンは無料で出来ます

 

私がここを使う前は家族が住んでいましたので30アンペアもありました。

 

現在30アンペア。

これを10アンペアにしてもらいます。

 

10分ほどで簡単に工事は終わり、あっという間に終了。

 

基本料金を調べると、

30アンペアが850円。

10アンペアが283円。

 

なんとこれから毎月567円もお得になります!

わーい!

うれしいです。

 

アンペアダウン、いいですねー♪

 

 

写真

 

夕方の開聞岳。

今日は青山でした。

美しいです。

 

 

 

 

☆鹿児島に暮らし、書道活動と音楽活動を実践しています。

お仕事のご依頼はお気軽にわたくしまでご連絡ください。

こちらです。

(電話) 090-7449-4635

(メール) tetsurock358@yahoo.co.jp

(携帯メール) tetsurock@ezweb.ne.jp

 

facebookページ

中村てつろう Tetsuro Nakamura

http://www.facebook.com/tetsuronakamura358

facebook個人ページ

http://www.facebook.com/tetsurock358

 

 

 

*******************

 

☆☆☆あなたのお誕生日から前世・現世・未来の数字を導き出します。

この数字から世界で一枚、あなただけの書をお書きいたします。

 

お申込み、詳細はこちらまで。

http://tetsuronakamura.com/?p=4382

 

*******************

 

 

☆2012年12月2日、プライベートレーベル「peace bird records」より、中村てつろうファーストシングルCD『しあわせのはな』(PBR-35801)の発売を開始いたしました。

2013年4月26日現在、鹿児島市の6店舗で発売中です。

 

481688_451775164858204_1321385007_n

(収録曲)

1.しあわせのはな

2.ありがとう

3.土ある暮らし

4.しあわせのはな[original version]

5.しあわせのはな[instrumental]

 

 

国産竹を原料に使用した解説書付きです。

詳細は過去の記事まで http://tetsuronakamura.com/?p=1482

 

 

※CDの盤面には中村てつろうが書き下ろした書が入っております。

詳細は過去の記事まで http://tetsuronakamura.com/?p=1688

 

初回限定版1000枚を発売中です。

無くなり次第、初回限定版は終了いたします。

 

『しあわせのはな』をお客さまのご希望のご住所に配送させていただいております。

 

1枚1000円で送料は200円とさせていただいております。

 

CDのご注文は、お気軽にわたくしまでご連絡ください。

封筒にお包みして、お客様のご住所にお送りいたします。

(メール) tetsurock358@yahoo.co.jp

(携帯メール) tetsurock@ezweb.ne.jp

(電話) 090-7449-4635

 

 

☆「しあわせのはな」のfacebookページもございます。

http://www.facebook.com/shiawasenohana35801

 

 

☆ファーストシングル「しあわせのはな」CDの取り扱い店舗です。

 

◎チチビスコ  ※鹿児島市天文館にあるカフェです。

(facebookページ)

http://www.facebook.com/titibisco

 

◎そよかぜ@ファーム  鹿児島市小松原1-54-2

(電話)099-296-1860

《サイト》 http://soyofarm.exblog.jp/

 

◎十字屋クロス  鹿児島市中町2-14   ※天文館です。

 

◎BOOKS SMILE & CDs.

鹿児島市住吉町7-1 GOOD NEIGHBORs 内

TEL099-801-8114

 

◎地球畑カフェ 草原をわたる船  鹿児島市下荒田3丁目17-1 ※荒田八幡宮近く

 

◎Cheerfulmark・チアフルマーク 鹿児島市宇宿6-38-10

《サイト》 http://www.cheerfulmark.com/

 

 

以上の6店舗です。

販売店も随時募集しております。

 

どうぞよろしくお願いいたします。

 

 

今日もお陰さまです。

ありがとうございます。

 

 

書展

mini

 

いぶすきマルシェ2013

てつろうです。

いつもありがとうございます。

 

本日、いぶすきマルシェが開催され、書道出店とライブ演奏をして来ました。

 

 

Exif_JPEG_PICTURE

 

場所は指宿市営野球場のすぐ近くの広場で開催されました。

 

天気はくもり。

 

 

いぶすきマルシェ2013

 

パートナーはカバラ数秘術で出店。

シロもいっしょです。

 

この場所で小学生の時、ソフトボール少年団の試合で来ていた場所だなーと昔を思い出しました。

指宿市営野球場での試合前に、ここの広場でチームのみんなと試合前の練習をしたよな。

 

 

12時頃、ライブ演奏をしました。

 

すぐ後ろには魚見岳があり、素晴らしい眺めでした。

 

Exif_JPEG_PICTURE

 

 

Exif_JPEG_PICTURE

 

 

Exif_JPEG_PICTURE

 

 

Exif_JPEG_PICTURE

 

ここの上空ではトンビらしき大きな鳥が悠々と飛んでいます。

 

 

Exif_JPEG_PICTURE

 

 

Exif_JPEG_PICTURE

 

自然のあるところでの演奏、やっぱり気持ち良かったです。

 

無事終了。

 

 

お昼の13時半頃から雨が降り出し、早めの撤収となりました。

 

 

Exif_JPEG_PICTURE

 

帰る途中、指宿休暇村の前で見つけた看板。

 

野鳥が好きなんです。

 

今日も楽しい一日でした。

 

 

 

 

*******************

 

6月16日(日)の父の日に書を贈りませんか?

 

素敵な和紙にお書きいたします。

色や大きさはいろいろあります。

 

また、色紙やハガキサイズの和紙もございます。

 

鹿児島市の天文館にあるチチビスコにて、紙を選んでいただき、お客さまのご要望をお聞きしながら、その場でお書きいたします。

《チチビスコ》 http://www.facebook.com/titibisco

 

また、チチビスコに来れない方は、お客様のご住所にお送りすることも可能です。

全国一円どこでも承ります。

送料は無料とさせていただきます。

 

目安として1枚2000円から3000円です。

 

お気軽にご連絡ください。

 

 

 

☆鹿児島を中心に書道活動と音楽活動を実践しています。

書道音楽のお仕事のご依頼はお気軽にわたくしまでご連絡ください。

こちらです。

(電話) 090-7449-4635

(メール) tetsurock358@yahoo.co.jp

(携帯メール) tetsurock@ezweb.ne.jp

 

 

 

*******************

 

☆☆☆あなたのお誕生日から前世・現世・未来の数字を導き出します。

この数字から感じ取り、そしていろいろな要素をくみ取り、世界で一枚、あなただけの書をお書きいたします。

 

お申込み、詳細はこちらまで。

http://tetsuronakamura.com/?p=4382

 

*******************

 

 

☆2012年12月2日、プライベートレーベル「peace bird records」より、中村てつろうファーストシングルCD『しあわせのはな』(PBR-35801)の発売を開始いたしました。

2013年6月8日現在、鹿児島市の6店舗で発売中です。

 

481688_451775164858204_1321385007_n

(収録曲)

1.しあわせのはな

2.ありがとう

3.土ある暮らし

4.しあわせのはな[original version]

5.しあわせのはな[instrumental]

 

 

国産竹を原料に使用した解説書付きです。

詳細は過去の記事まで http://tetsuronakamura.com/?p=1482

 

 

※CDの盤面には中村てつろうが書き下ろした書が入っております。

詳細は過去の記事まで http://tetsuronakamura.com/?p=1688

 

初回限定版1000枚を発売中です。

無くなり次第、初回限定版は終了いたします。

 

『しあわせのはな』をお客さまのご希望のご住所に配送させていただいております。

 

1枚1000円で送料は200円とさせていただいております。

 

CDのご注文は、お気軽にわたくしまでご連絡ください。

封筒にお包みして、お客様のご住所にお送りいたします。

(メール) tetsurock358@yahoo.co.jp

(携帯メール) tetsurock@ezweb.ne.jp

(電話) 090-7449-4635

 

 

☆「しあわせのはな」のfacebookページもございます。

http://www.facebook.com/shiawasenohana35801

 

 

☆ファーストシングル「しあわせのはな」CDの取り扱い店舗です。

 

◎チチビスコ  ※鹿児島市天文館にあるカフェです。

(facebookページ)

http://www.facebook.com/titibisco

 

◎そよかぜ@ファーム  鹿児島市小松原1-54-2

(電話)099-296-1860

《サイト》 http://soyofarm.exblog.jp/

 

◎十字屋クロス  鹿児島市中町2-14   ※天文館です。

 

◎BOOKS SMILE & CDs.

鹿児島市住吉町7-1 GOOD NEIGHBORs 内

TEL099-801-8114

 

◎地球畑カフェ 草原をわたる船  鹿児島市下荒田3丁目17-1 ※荒田八幡宮近く

 

◎Cheerfulmark・チアフルマーク 鹿児島市宇宿6-38-10

《サイト》 http://www.cheerfulmark.com/

 

 

以上の6店舗です。

販売店も随時募集しております。

 

どうぞよろしくお願いいたします。

 

 

今日もお陰さまです。

ありがとうございます。

 

 

書展

mini

 

 

明日、いぶすきマルシェで書道出店いたします。

てつろうです。

いつもありがとうございます。

 

梅雨に入っている鹿児島ですが、今日は晴れて気持ちのいい天気でした。

 

チチビスコで午前中、父の日に贈られるという書を書かせていただきました。

ありがたいことに、お友達がブログを読んでくださって、そこからのご注文依頼でした。

チチビスコでどんな書にするか話し合い、書かせていただきました。

 

さて明日、いぶすきマルシェで書道出店いたします。

先日、詳細を書きました。

こちら

 

よろしければ遊びにいらしてください。

お待ちしています。

 

 

 

*******************

 

6月16日(日)の父の日に書を贈りませんか?

 

素敵な和紙にお書きいたします。

色や大きさはいろいろあります。

 

また、色紙やハガキサイズの和紙もございます。

 

鹿児島市の天文館にあるチチビスコにて、紙を選んでいただき、お客さまのご要望をお聞きしながら、その場でお書きいたします。

《チチビスコ》 http://www.facebook.com/titibisco

 

また、チチビスコに来れない方は、お客様のご住所にお送りすることも可能です。

全国一円どこでも承ります。

送料は無料とさせていただきます。

 

目安として1枚2000円から3000円です。

 

お気軽にご連絡ください。

 

 

 

☆鹿児島を中心に書道活動と音楽活動を実践しています。

書道音楽のお仕事のご依頼はお気軽にわたくしまでご連絡ください。

こちらです。

(電話) 090-7449-4635

(メール) tetsurock358@yahoo.co.jp

(携帯メール) tetsurock@ezweb.ne.jp

 

 

 

*******************

 

☆☆☆あなたのお誕生日から前世・現世・未来の数字を導き出します。

この数字から感じ取り、そしていろいろな要素をくみ取り、世界で一枚、あなただけの書をお書きいたします。

 

お申込み、詳細はこちらまで。

http://tetsuronakamura.com/?p=4382

 

*******************

 

 

☆2012年12月2日、プライベートレーベル「peace bird records」より、中村てつろうファーストシングルCD『しあわせのはな』(PBR-35801)の発売を開始いたしました。

2013年6月7日現在、鹿児島市の6店舗で発売中です。

 

481688_451775164858204_1321385007_n

(収録曲)

1.しあわせのはな

2.ありがとう

3.土ある暮らし

4.しあわせのはな[original version]

5.しあわせのはな[instrumental]

 

 

国産竹を原料に使用した解説書付きです。

詳細は過去の記事まで http://tetsuronakamura.com/?p=1482

 

 

※CDの盤面には中村てつろうが書き下ろした書が入っております。

詳細は過去の記事まで http://tetsuronakamura.com/?p=1688

 

初回限定版1000枚を発売中です。

無くなり次第、初回限定版は終了いたします。

 

『しあわせのはな』をお客さまのご希望のご住所に配送させていただいております。

 

1枚1000円で送料は200円とさせていただいております。

 

CDのご注文は、お気軽にわたくしまでご連絡ください。

封筒にお包みして、お客様のご住所にお送りいたします。

(メール) tetsurock358@yahoo.co.jp

(携帯メール) tetsurock@ezweb.ne.jp

(電話) 090-7449-4635

 

 

☆「しあわせのはな」のfacebookページもございます。

http://www.facebook.com/shiawasenohana35801

 

 

☆ファーストシングル「しあわせのはな」CDの取り扱い店舗です。

 

◎チチビスコ  ※鹿児島市天文館にあるカフェです。

(facebookページ)

http://www.facebook.com/titibisco

 

◎そよかぜ@ファーム  鹿児島市小松原1-54-2

(電話)099-296-1860

《サイト》 http://soyofarm.exblog.jp/

 

◎十字屋クロス  鹿児島市中町2-14   ※天文館です。

 

◎BOOKS SMILE & CDs.

鹿児島市住吉町7-1 GOOD NEIGHBORs 内

TEL099-801-8114

 

◎地球畑カフェ 草原をわたる船  鹿児島市下荒田3丁目17-1 ※荒田八幡宮近く

 

◎Cheerfulmark・チアフルマーク 鹿児島市宇宿6-38-10

《サイト》 http://www.cheerfulmark.com/

 

 

以上の6店舗です。

販売店も随時募集しております。

 

どうぞよろしくお願いいたします。

 

 

今日もお陰さまです。

ありがとうございます。

 

 

書展

mini

 

 

大久保利通誕生の地

てつろうです。

いつもありがとうございます。

 

先日、西郷隆盛誕生の地に行って来ましたが、今日は大久保利通誕生の地に行って来ました。

 

『西郷隆盛誕生の地』の記事はこちら

 

早朝、シロとランニングをしながら、進んでいきます。

 

途中で見つけた看板を見て、場所を確認。

向かいます。

 

でもなかなか見つからなーい。

 

あったー!

 

 

写真 (1)

 

大きな道路沿いにありました。

西郷隆盛誕生の地は広かったのですが、大久保利通誕生の地はこんな感じでした。

 

 

5

 

昭和63年に建てられたみたいですね。

シロは道路の向こうにいた犬に夢中でした(笑)

 

今日も元気にランニングができて、ありがたいです。

 

 

 

今週の土曜日の6月8日、『いぶすきマルシェ』で書道出店いたします。

詳細はこちら

 

よろしければ遊びにいらしてください。

お待ちしています。

 

 

今日もお陰さまです。

ありがとうございます。

 

 

いぶすきマルシェに出店します。

てつろうです。

いつもありがとうございます。

 

早朝、雨が降っておりましたが、止みました。

すこしひんやりしている鹿児島市内です。

 

6月8日(土)、指宿市にて書道出店させていただきます。

 

945849_371482866289013_740514987_n

写真はいぶすきマルシェ公式ページより転載。

(いぶすきマルシェ公式ページ) http://www.facebook.com/ibumaru

 

 

パートナー(中村 千夏さん)が隣でカバラ数秘術をいたします。

ミニライブもさせていただく予定です。

書道&占術の『peace bird』をどうぞよろしくお願いいたします。

 

 

いぶすきマルシェ

6月8日(土曜日)
時間 10:00〜16:00
場所 サンシティーホール

今回は指宿青年会議所とのコラボレーションとのことです。

 

よろしければ遊びにいらしてください。

 

 

今日もお陰さまです。

ありがとうございます。

 

 

西郷隆盛誕生の地

てつろうです。

いつもありがとうございます。

 

今日は早朝ランニングで10km走りました♪

気持ちいいいです。

 

 

本日より6月に入りましたね。

数秘では『』の月。

創造の月」になるそうです。

 

新しいことにチャレンジするといい月なのかもなーと想っています。

 

 

シロとランニング途中、思い立って西郷隆盛誕生地に行って来ました。

鹿児島市加治屋町にあります。

 

20130601-115057.jpg

 

撮影するとき、スーッと空が明るくなった気がしました。

感謝です。

 

 

ランニングを終え、城山へ。

 

またまた思い立って今度は久しぶりに座禅石公園に行ってみました。

鹿児島市城山にあります。

 

20130601-115134.jpg

 

 

20130601-115143.jpg

 

志を鍛えた石。

 

この座禅石は若いころの西郷隆盛大久保利通らがこの座禅石で座禅を組み、心身を鍛えたそうです。

 

 

20130601-120414.jpg

 

これが多分座禅石。

 

20130601-115159.jpg

 

座禅石の隣にある石碑。

東郷平八郎書とあります。

東郷平八郎は世界3大提督と称される鹿児島市出身の軍人だそうです。

 

 

20130601-121031.jpg

 

座禅石に座りながら撮影すると、こんな眺めです。

 

座禅石に座るとスーッと清々しい気持ちになりました。

ランニングをしたので、導かれたのかもなー。

 

ランニングは心と体を鍛えてくれる。

楽しいから毎日続けられています。

 

今年の3月4日から本格的にランニングを初め、毎日走っています。

10kmは今までで最長記録です。

 

さっそく新しいチャレンジができました♪

ツイてる!

 

お昼すぎ、雨が降って来ました。

鹿児島は梅雨に入っています。

雨の日でも楽しくランニングを続けていきたいと想います。

 

 

 

 

 

*******************

 

6月16日(日)の父の日に書を贈りませんか?

 

素敵な和紙にお書きいたします。

色や大きさはいろいろあります。

 

また、色紙やハガキサイズの和紙もございます。

 

鹿児島市の天文館にあるチチビスコにて、紙を選んでいただき、お客さまのご要望をお聞きしながら、その場でお書きいたします。

《チチビスコ》 http://www.facebook.com/titibisco

 

また、チチビスコに来れない方は、お客様のご住所にお送りすることも可能です。

全国一円どこでも承ります。

送料は無料とさせていただきます。

 

目安として1枚2000円から3000円です。

 

お気軽にご連絡ください。

 

 

 

☆鹿児島を中心に書道活動と音楽活動を実践しています。

書道音楽のお仕事のご依頼はお気軽にわたくしまでご連絡ください。

こちらです。

(電話) 090-7449-4635

(メール) tetsurock358@yahoo.co.jp

(携帯メール) tetsurock@ezweb.ne.jp

 

 

 

*******************

 

☆☆☆あなたのお誕生日から前世・現世・未来の数字を導き出します。

この数字から感じ取り、またいろいろな要素をくみ取り、世界で一枚、あなただけの書をお書きいたします。

 

お申込み、詳細はこちらまで。

http://tetsuronakamura.com/?p=4382

 

*******************

 

 

☆2012年12月2日、プライベートレーベル「peace bird records」より、中村てつろうファーストシングルCD『しあわせのはな』(PBR-35801)の発売を開始いたしました。

2013年4月26日現在、鹿児島市の6店舗で発売中です。

 

481688_451775164858204_1321385007_n

(収録曲)

1.しあわせのはな

2.ありがとう

3.土ある暮らし

4.しあわせのはな[original version]

5.しあわせのはな[instrumental]

 

 

国産竹を原料に使用した解説書付きです。

詳細は過去の記事まで http://tetsuronakamura.com/?p=1482

 

 

※CDの盤面には中村てつろうが書き下ろした書が入っております。

詳細は過去の記事まで http://tetsuronakamura.com/?p=1688

 

初回限定版1000枚を発売中です。

無くなり次第、初回限定版は終了いたします。

 

『しあわせのはな』をお客さまのご希望のご住所に配送させていただいております。

 

1枚1000円で送料は200円とさせていただいております。

 

CDのご注文は、お気軽にわたくしまでご連絡ください。

封筒にお包みして、お客様のご住所にお送りいたします。

(メール) tetsurock358@yahoo.co.jp

(携帯メール) tetsurock@ezweb.ne.jp

(電話) 090-7449-4635

 

 

☆「しあわせのはな」のfacebookページもございます。

http://www.facebook.com/shiawasenohana35801

 

 

☆ファーストシングル「しあわせのはな」CDの取り扱い店舗です。

 

◎チチビスコ  ※鹿児島市天文館にあるカフェです。

(facebookページ)

http://www.facebook.com/titibisco

 

◎そよかぜ@ファーム  鹿児島市小松原1-54-2

(電話)099-296-1860

《サイト》 http://soyofarm.exblog.jp/

 

◎十字屋クロス  鹿児島市中町2-14   ※天文館です。

 

◎BOOKS SMILE & CDs.

鹿児島市住吉町7-1 GOOD NEIGHBORs 内

TEL099-801-8114

 

◎地球畑カフェ 草原をわたる船  鹿児島市下荒田3丁目17-1 ※荒田八幡宮近く

 

◎Cheerfulmark・チアフルマーク 鹿児島市宇宿6-38-10

《サイト》 http://www.cheerfulmark.com/

 

 

以上の6店舗です。

販売店も随時募集しております。

 

どうぞよろしくお願いいたします。

 

 

今日もお陰さまです。

ありがとうございます。

 

 

書展

mini

 

 

たどり着いたらいつも雨降り

てつろうです。

いつもありがとうございます。

 

早朝、シロと散歩です。

 

鹿児島市の甲突川にて。

今日も元気でした。

 

散歩を終えて街中を歩いていると、シロと同じ種類のラブラドールレトリバーの盲導犬をお見かけしました。

 

 

シロのfacebookページがあります。

http://www.facebook.com/sironakamura

 

今日は雨が降ったり止んだりの天気でした。

蒸し暑くはなく、けっこう爽やかな日でした。

 

雨といえば、吉田拓郎の『たどり着いたらいつも雨降り』という曲が大好きです。

(YouTube) http://youtu.be/nYpGGcAciIo

 

1972年に発売された吉田拓郎のアルバム『元気です。』に入っています。

わたくしは1974年生まれですので、まだ生まれておりません。

 

なんと、わたしが中学生の時、初めて好きになったロックミュージシャン『氷室京介』がこの曲をカバーしているんです!

(YouTube)氷室京介シングルバージョン http://youtu.be/VWSC9uvZZg4

 

氷室京介さんは子供の頃、吉田拓郎ファンで、ギターを始めるきっかけになった人だったそうです。

ちなみにわたしは布袋寅泰さんです。

 

氷室京介の『たどり着いたらいつも雨降り』。

ライブバージョンしか聴いたことがなかったのですが、今日、初めてシングルバージョンの音源を聴いてみて、どちらのバージョンも最高でした。

 

吉田拓郎と氷室京介。

ロックは繋がっていますね。

ありがとうございます。

 

 

プロフィールを更新しました。

てつろうです。

いつもありがとうございます。

 

早朝、シロとランニングをしました。

今日から『マヤの叡智 コズミック・ダイアリー』では「水晶の月」に入りました。

 

 

プロフィールを更新しました。

こちらです。

 

いつもブログを読んでいただき、ありがとうございます。

これからもどうぞよろしくお願いいたします。

 

 

今日もお陰さまです。

ありがとうございます。

 

 

スタンドアップパドル・サーフィン

てつろうです。

いつもありがとうございます。

 

夕方、パートナーとバイクに乗って鹿児島市の磯海水浴場に遊びに行きました。

海に足だけつかり、気持ちいいー。

パワーチャージです。

 

すると沖の方で、大きなサーフボードのような乗り物に立ち、カヌーみたいに漕ぎながら遊んでいるおじさんがいました。

わたしはそれを見て、

 

「わー、めっちゃしてみたい。」

と連呼しました。

 

すると沖にいたおじさんがわたしたちの方に向けて近づいて来ました。

 

そして

「乗っていいよ。」

と言ったのです。

 

びっくりしました。

 

わたしは連呼した声が聞こえたのかなと想いましたが、とにかくわたしは水着も着てないのに(笑)乗ることにしました。

 

20130530-082805.jpg

 

乗りました。

 

 

20130530-082824.jpg

 

いきなりの初体験でもちろんへたっぴです(笑)

少しづつ進みました。

 

20130530-082830.jpg

 

不意の出来事でしたが、パートナーがスマートフォンで撮影してくれました。

 

 

20130530-082836.jpg

 

20130530-082812.jpg

 

楽しかったー。

 

バックに桜島。

最高でした。

 

海には落ちませんでした(笑)

 

 

このスポーツ、検索で調べてみたら

スタンドアップパドル・サーフィン

というようですね。

 

Wikipediaより

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%89%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%91%E3%83%89%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%B3

 

スタンドアップパドル・サーフィンをさせてくださったおじさん、声が聞こえたのかテレパシーが通じたのかわかりませんが、もしかしたらテレパシーが通じたのかもしれないな。

ツイてました。

 

わたくし、毎年夏だけサーフィンを楽しんでいるのですが、機会があったら、またスタンドアップパドル・サーフィンをしてみたいと想います。

 

 

 

 

********************

 

6月16日(日)の父の日に書を贈りませんか?

 

素敵な和紙にお書きいたします。

色や大きさはいろいろあります。

 

また、色紙やハガキサイズの和紙もございます。

 

鹿児島市の天文館にあるチチビスコにて、紙を選んでいただき、お客さまのご要望をお聞きしながら、その場でお書きいたします。

チチビスコ》 http://www.facebook.com/titibisco

 

また、チチビスコに来れない方は、お客様のご住所にお送りすることも可能です。

全国一円どこでも承ります。

送料は無料とさせていただきます。

 

目安として1枚2000円から3000円です。

 

お気軽にご連絡ください。

 

 

 

☆鹿児島を中心に書道活動と音楽活動を実践しています。

書道音楽のお仕事のご依頼はお気軽にわたくしまでご連絡ください。

こちらです。

(電話) 090-7449-4635

(メール) tetsurock358@yahoo.co.jp

(携帯メール) tetsurock@ezweb.ne.jp

 

 

 

*********************

 

☆☆☆あなたのお誕生日から前世・現世・未来の数字を導き出します。

この数字から感じ取り、またいろいろな要素をくみ取り、世界で一枚、あなただけの書をお書きいたします。

 

お申込み、詳細はこちらまで。

http://tetsuronakamura.com/?p=4382

 

**********************

 

 

☆2012年12月2日、プライベートレーベル「peace bird records」より、中村てつろうファーストシングルCD『しあわせのはな』(PBR-35801)の発売を開始いたしました。

2013年4月26日現在、鹿児島市の6店舗で発売中です。

 

481688_451775164858204_1321385007_n

(収録曲)

1.しあわせのはな

2.ありがとう

3.土ある暮らし

4.しあわせのはな[original version]

5.しあわせのはな[instrumental]

 

 

国産竹を原料に使用した解説書付きです。

詳細は過去の記事まで http://tetsuronakamura.com/?p=1482

 

 

※CDの盤面には中村てつろうが書き下ろした書が入っております。

詳細は過去の記事まで http://tetsuronakamura.com/?p=1688

 

初回限定版1000枚を発売中です。

無くなり次第、初回限定版は終了いたします。

 

『しあわせのはな』をお客さまのご希望のご住所に配送させていただいております。

 

1枚1000円で送料は200円とさせていただいております。

 

CDのご注文は、お気軽にわたくしまでご連絡ください。

封筒にお包みして、お客様のご住所にお送りいたします。

(メール) tetsurock358@yahoo.co.jp

(携帯メール) tetsurock@ezweb.ne.jp

(電話) 090-7449-4635

 

 

☆「しあわせのはな」のfacebookページもございます。

http://www.facebook.com/shiawasenohana35801

 

 

☆ファーストシングル「しあわせのはな」CDの取り扱い店舗です。

 

◎チチビスコ  ※鹿児島市天文館にあるカフェです。

(facebookページ)

http://www.facebook.com/titibisco

 

◎そよかぜ@ファーム  鹿児島市小松原1-54-2

(電話)099-296-1860

《サイト》 http://soyofarm.exblog.jp/

 

◎十字屋クロス  鹿児島市中町2-14   ※天文館です。

 

◎BOOKS SMILE & CDs.

鹿児島市住吉町7-1 GOOD NEIGHBORs 内

TEL099-801-8114

 

◎地球畑カフェ 草原をわたる船  鹿児島市下荒田3丁目17-1 ※荒田八幡宮近く

 

◎Cheerfulmark・チアフルマーク 鹿児島市宇宿6-38-10

《サイト》 http://www.cheerfulmark.com/

 

 

以上の6店舗です。

販売店も随時募集しております。

 

どうぞよろしくお願いいたします。

 

 

今日もお陰さまです。

ありがとうございます。

 

 

書展

mini

 

 

ばんどころ絶景祭り2013

てつろうです。

いつもありがとうございます。

 

本日、『ばんどころ絶景祭り2013』が頴娃町の番所鼻自然公園で開催されました。

 

書道出店をさせていただいたのですが、とても風が強く、場所を移動しての出店となりました。

 

 

お昼からライブ出演いたしました。

 

975985_468330476581967_359422874_o

 

バックに開聞岳!

 

469016_468330949915253_1739615191_o

 

477793_468330646581950_1795946037_o

 

ものすごい風です。

 

 

963763_468330479915300_550140886_o

 

980896_468330823248599_1990841773_o

 

今回はパートナーの千夏さんがアサラト、千夏さんの弟さんのだいさんがダラブッカで参加していただきました。

 

981542_468330999915248_1220007045_o

 

 

981793_468330863248595_1353659501_o

 

 

981946_468330489915299_935101251_o

 

 

477696_468330913248590_898638174_o

 

 

無事、終了です。

今までで一番風の強い中でのライブ演奏でした。

 

幼なじみの人が来てくれて、ファーストシングル『しあわせのはな』をご購入いただいたり、お祭りが終わってから、みんなで千夏さんのお父さんの弟さんが経営している喫茶『くろんぼ』(番所鼻自然公園の近所にあります)で夕食をいただいたりと楽しい一日でした。

 

 

今日もお陰さまです。

ありがとうございます。

 

 

明日、頴娃町でライブ出演です。

てつろうです。

いつもありがとうございます。

 

いよいよ、明日頴娃町のお祭りでライブ出演いたします。

 

892439_464968080246062_499327074_o

 

ばんどころ絶景祭り

2013年5月26日(日) 10:00~17:00

(会場)番所鼻自然公園 南九州市頴娃町別府5202

 

 

天気予報は、ありがたいことにくもりから晴れに変わりました♪

 

14時半頃からの演奏予定です。

 

 

朝の10時から『peace bird』で書道出店もしています。

パートナーが隣で占術をします。

 

ファーストシングル「しあわせのはな」の販売もしています。

パートナーとパートナーの弟さんが働く天文館のカフェ『チチビスコ』も出店します。

よろしければ遊びにいらしてください。

お待ちしています。

 

 

 

 

 

☆2012年12月2日、プライベートレーベル「peace bird records」より、中村てつろうファーストシングルCD『しあわせのはな』(PBR-35801)の発売を開始いたしました。

2013年4月26日現在、鹿児島市の6店舗で発売中です。

 

481688_451775164858204_1321385007_n

(収録曲)

1.しあわせのはな

2.ありがとう

3.土ある暮らし

4.しあわせのはな[original version]

5.しあわせのはな[instrumental]

 

 

国産竹を原料に使用した解説書付きです。

詳細は過去の記事まで http://tetsuronakamura.com/?p=1482

 

 

※CDの盤面には中村てつろうが書き下ろした書が入っております。

詳細は過去の記事まで http://tetsuronakamura.com/?p=1688

 

初回限定版1000枚を発売中です。

無くなり次第、初回限定版は終了いたします。

 

『しあわせのはな』をお客さまのご希望のご住所に配送させていただいております。

 

1枚1000円で送料は200円とさせていただいております。

 

CDのご注文は、お気軽にわたくしまでご連絡ください。

封筒にお包みして、お客様のご住所にお送りいたします。

(メール) tetsurock358@yahoo.co.jp

(携帯メール) tetsurock@ezweb.ne.jp

(電話) 090-7449-4635

 

 

☆「しあわせのはな」のfacebookページもございます。

http://www.facebook.com/shiawasenohana35801

 

 

☆ファーストシングル「しあわせのはな」CDの取り扱い店舗です。

 

◎チチビスコ  ※鹿児島市天文館にあるカフェです。

(facebookページ)

http://www.facebook.com/titibisco

 

◎そよかぜ@ファーム  鹿児島市小松原1-54-2

(電話)099-296-1860

《サイト》 http://soyofarm.exblog.jp/

 

◎十字屋クロス  鹿児島市中町2-14   ※天文館です。

 

◎BOOKS SMILE & CDs.

鹿児島市住吉町7-1 GOOD NEIGHBORs 内

TEL099-801-8114

 

◎地球畑カフェ 草原をわたる船  鹿児島市下荒田3丁目17-1 ※荒田八幡宮近く

 

◎Cheerfulmark・チアフルマーク 鹿児島市宇宿6-38-10

《サイト》 http://www.cheerfulmark.com/

 

 

以上の6店舗です。

販売店も随時募集しております。

 

どうぞよろしくお願いいたします。

 

 

 

 

☆中村てつろう、鹿児島を中心に書道活動と音楽活動を実践しています。

 

書道音楽のお仕事のご依頼はお気軽にわたくしまでご連絡ください。

こちらです。

(メール) tetsurock358@yahoo.co.jp

(携帯メール) tetsurock@ezweb.ne.jp

(電話) 090-7449-4635

 

 

今日もお陰さまです。

ありがとうございます。

 

 

書展

mini

 

 

ロングトレイル2

てつろうです。

いつもありがとうございます。

 

先日、ロングトレイルについて書きましたが、パート2です。

前回の記事はこちら

 

 

前回、ロングトレイルについて書かれた素晴らしい文をアウトドアメーカー『Columbia』のカタログで見つけ、転載させていただきましたが、今日は全文、転載させていただきます。

 

ロングトレイルは、山野につくられた自然の道”トレイル”を歩く。

登山のように山頂を目指すのではなく、それは、歩くことで自然を楽しむアクティビティ。

トレイルの距離は、長ければ数百キロ、数千キロにもおよぶ。

ある人は総行程を踏破するスルーハイクに挑み、ある人は一部のエリアを歩くセクションハイクを楽しむ。

自分のペースで歩くことができるのが、ロングトレイルの魅力のひとつだ。

そして何よりすばらしいのが、自然の豊かさ。

 ルートにはかつて使われていた峠道や古道が多い。

自然を大切にしてきたそれらの道の周りには、見たこともないような美しい花々や雄大な樹々など、原生に近い無垢の自然が今も残されている。

ロングトレイルを歩くこと。

それは、自然の本当の姿に出逢うこと。

古くから続く自然と人間との関わりを感じること。

ロングトレイルには、歩く者だけに許される、自然と自分だけの深い時間がある。

 

 

素晴らしいなー。

 

 

今日はこの辺で。

 

 

今日もお陰さまです。

ありがとうございます。

 

 

自給自足をして楽しみは自分で創る

てつろうです。

いつもありがとうございます。

 

 

手帳に書き出しました。

昨日いただいたボールペンで。

 

q

世間の声や情報に振り回されず

自給自足をして

楽しみは自分で創り

それぞれが好きなことをして

みんなで笑って暮らしたい

2013.5.19

 

 

今日もお陰さまです。

ありがとうございます。

 

 

素足でランニングは最高!

てつろうです。

いつもありがとうございます。

 

頴娃町の虹のアトリエに来ました。

素足でランニングがしたくて近くのビーチに向かいました。

 

419628_464683370280011_1525287012_n

 

サーファーがいました。

 

海に膝まで浸かってiPhoneで撮影。

 

まだ冷たい。

 

今年の夏もサーフィンしよう。

 

僕のサーフィンは夏だけの楽しみ。

 

愛する開聞岳を眺めながら気持ちいい風を受けて、さぁランニング。

 

 

 

そしてランニング終了。

 

美しい砂浜で素足になり、3.5kmのビーチラン、気持ち良くてやっぱり最高でした。

 

 

今日もお陰さまです。

ありがとうございます。

 

 

ロングトレイル

てつろうです。

いつもありがとうございます。

 

歩くこと。

大好きです。

 

ロングトレイル。

美しい響きだ。

 

 

ロングトレイルについて書かれた素晴らしい文をアウトドアメーカー『Columbia』のカタログで見つけました。

 

転載させていただきます。

 

ロングトレイルは、山野につくられた自然の道”トレイル”を歩く。登山のように山頂を目指すのではなく、それは、歩くことで自然を楽しむアクティビティ。

 

 

そしてリスペクトしている加藤則芳さんの文も掲載されていました。

 

水平志向のロングトレイルのすばらしいところは、自然だけでなく、自然と文化と歴史をつなげる歩きになるところにある。

加藤芳則『ロングトレイルという冒険(技術評論社)より』

 

 

ロングトレイルについてこちらのサイトにも書かれていました。

 

ロングトレイルについて、また書きます。

今日はこの辺で。

 

 

今日もお陰さまです。

ありがとうございます。

 

 

太陽光の電力でパソコンを使う

てつろうです。

いつもありがとうございます。

 

今日から、太陽光の電力でパソコンを使い始めました。

 

Exif_JPEG_PICTURE

 

ソーラーパネル。

iPhoneもこれで充電します。

太陽光の電力でパソコンを使えば電磁波も少なく、疲れが少ないそうです。

電気も自給自足。

自然エネルギーで電化製品を使えるこの喜び、最高です。

 

 

今日もお陰さまです。

ありがとうございます。

 

 

桜島へ

てつろうです。

いつもありがとうございます。

 

お昼すぎ、鹿児島市内の住まいから桜島へ一人、乗り物を一切使わず歩いて行って来ました。

 

 

鹿児島市の桜島フェリーターミナルに到着。

 

フェリーに乗り、桜島へ出発です。

 

20130515-091134.jpg

 

旅行者らしきカップルが桜島を眺めていました。

 

桜島は噴煙を上げていたので、すこし霞んでいました。

 

風が気持ちいいー。

 

鹿児島市内から桜島まで約3.5kmだそうで、約15分で着きます。

 

詳細は『桜島フェリー Wikipedia』で。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A1%9C%E5%B3%B6%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%AA%E3%83%BC

 

 

 

桜島港に到着。

 

大隅半島に渡ったのはけっこう久しぶり。

 

フェリー乗り場を降りてすぐ、懐かしい感じのスポーツ店があります。

 

 

Exif_JPEG_PICTURE

 

左の方へ歩きます。

けっこう暑かったです。

 

 

Exif_JPEG_PICTURE

 

桜州小学校がありました。

 

 

Exif_JPEG_PICTURE

 

さすがに桜島、近いですね。

 

ここの小学生は黄色いヘルメットをかぶって下校していました。

桜島の爆発による落石に配慮しているそうです。

 

落石に配慮しながらの下校、びっくりです。

 

 

Exif_JPEG_PICTURE

 

桜州小学校の目の前にはストアーがありました。

 

 

Exif_JPEG_PICTURE

 

そしてストアーの目の前で、桜島がドーン!と音を立てて爆発しました。

ものすごい迫力です。

 

地球は生きている。

 

そんなことを心から実感できます。

 

 

Exif_JPEG_PICTURE

 

造船所がありました。

 

 

Exif_JPEG_PICTURE

 

海ではひじきらしきものを干している人たちがいました。

 

 

Exif_JPEG_PICTURE

 

近くでは、おじさんが竿を何本も出して釣りをしていました。

 

ここから後ろを見ると。

 

 

Exif_JPEG_PICTURE

 

先ほど爆発した噴煙が、ものすごい迫力でこちらに向かっていました。

 

 

そしてどんどん歩きます。

 

海を眺めたら!

 

Exif_JPEG_PICTURE

 

なんと!

イルカの大群が泳いでいました!

 

ツイてる!

 

ラッキーです。

 

 

Exif_JPEG_PICTURE

 

空中にぴょーんと飛んで遊んでいるようなイルカもいました。

 

イルカは素敵だなー。

 

南の方に泳いで行きました。

 

 

用事があったので夕方、鹿児島市内に帰りました。

 

今日はすっかり、桜島に魅せられてしまいました。

 

ワクワクしたなー。

とても楽しかったです。

 

また近いうちに、今度は一日かけてゆっくり訪れたいと想います。

 

 

 

 

*********************

 

☆☆☆あなたのお誕生日から前世・現世・未来の数字を導き出します。

この数字から感じ取り、またいろいろな要素をくみ取り、世界で一枚、あなただけの書をお書きいたします。

 

お申込み、詳細はこちらまで。

http://tetsuronakamura.com/?p=4382

 

**********************

 

 

今日もお陰さまです。

ありがとうございます。

 

 

藺牟田池へ part2

てつろうです。

いつもありがとうございます。

 

パートナーやお友達と、鹿児島県薩摩川内市祁答院町にある『藺牟田池県立自然公園』に行って来ました。

 

先月も行きました。

今年に入って2回目です。

 

先月の4月8日の記事はこちらです。

『藺牟田池へ』 http://tetsuronakamura.com/?p=3926

 

 

Exif_JPEG_PICTURE

 

藺牟田池に到着。

 

風はほとんど無く、水面が美しかったです。

 

 

Exif_JPEG_PICTURE

 

Exif_JPEG_PICTURE

 

こんな看板があります。

 

 

Exif_JPEG_PICTURE

 

標高432mの飯盛山にみんなで登りました。

頂上で昼食。

 

すると!

 

Exif_JPEG_PICTURE

 

龍雲が現れました!

 

 

Exif_JPEG_PICTURE

 

Exif_JPEG_PICTURE

 

龍雲は高千穂峰の方に伸びて行きました。

とても感動しました。

ツイてる!

 

次は標高462mの竜石に登りました。

 

到着!

 

Exif_JPEG_PICTURE

 

想像以上の大きさで驚きました。

ここはパワースポットだそうです。

 

 

 

Exif_JPEG_PICTURE

 

ベッコウトンボ、見つけました♪

 

Exif_JPEG_PICTURE

 

カエルも発見♪

 

Exif_JPEG_PICTURE

 

 

先ほど登った竜石がここから見えます。

 

Exif_JPEG_PICTURE

 

Exif_JPEG_PICTURE

 

Exif_JPEG_PICTURE

 

Exif_JPEG_PICTURE

 

こんなところにあんな大きな石があるなんてとても神秘的です。

 

 

Exif_JPEG_PICTURE

 

レンゲもきれいでした。

後ろに見えるかわいくて美しい山が、本日最初に登った飯盛山です。

 

 

 

藺牟田池には鳥の親子がいました。

 

Exif_JPEG_PICTURE

 

Exif_JPEG_PICTURE

 

かわいかったなー。

 

ボートにも乗りました。

 

Exif_JPEG_PICTURE

 

池の上は涼しく感じました。

 

Exif_JPEG_PICTURE

 

ボートの上から飯盛山を撮影。

 

 

 

藺牟田池、素晴らしいところです。

 

とても楽しい一日でした。

また行きたいと想います。

 

 

今日もお陰さまです。

ありがとうございます。

 

 

チチビスコで占術の書をお書きいたします。

てつろうです。

いつもありがとうございます。

 

新しい試みを始めます。

天文館のカフェ『チチビスコ』で占術の書をお書きいたします。

 

お客様のお誕生日から前世・現世・未来の数字を導き出します。

この数字から感じ取り、またいろいろな要素もくみ取りまして、世界で一枚、あなただけの書をお書きいたします。

 

紙は素敵な天然の和紙を使用します。

色や大きさはいろいろあります。

また、色紙やハガキサイズの和紙もございます。

 

墨は、天然水に固形墨を磨って、真剣にお書きいたします。

 

場所チチビスコ 鹿児島市船津町5-20 ホテル ゲートイン鹿児島2F   http://www.facebook.com/titibisco

時間》11時30分から21時の間で

料金》 30分バージョン 3000円

60分バージョン 5000円

 

30分バージョンは1作品まで。

60分バージョンは2作品までお受けいたします。

 

どちらのバージョンもワンドリンクをサービスいたします。

 

また、占術の書以外でもお客様のご要望にお応えして、何でもお書きいたします。

お言葉、詩、命名書、横断幕など筆文字なら何でもお気軽にご相談ください。

 

また、チチビスコに来れない方は、お客様のご住所にお送りすることも可能です。

全国一円どこでも承ります。

送料は無料とさせていただきます。

 

《ご連絡はこちらまで》

(メール) tetsurock358@yahoo.co.jp

(携帯メール) tetsurock@ezweb.ne.jp

(電話) 090-7449-4635

 

 

 

今までのわたくしの書の作品をご参考ください。

 

Exif_JPEG_PICTURE

 

ハガキサイズ(竹和紙)

 

 

Exif_JPEG_PICTURE

 

ハガキサイズ(竹和紙)

 

 

Exif_JPEG_PICTURE

 

ハガキサイズ(竹和紙)

 

 

Exif_JPEG_PICTURE

 

ハガキサイズ(竹和紙)

 

 

Exif_JPEG_PICTURE

 

ハガキサイズ(竹和紙)

 

 

Exif_JPEG_PICTURE

 

ハガキサイズ(和紙)

 

 

写真

 

和紙に書いた作品です。

 

 

Exif_JPEG_PICTURE

 

こちらは5年ほど前に焼酎ラベルを書かせていただきました。

 

 

2012-03-09 13.08.42

 

2010年に大好きな龍を書きました。

 

 

ご連絡、お待ちしています。

 

 

今日もお陰さまです。

ありがとうございます。