いつもお世話になっているイラストレーター・大寺聡さんの個展『WINDOWS』が薩摩川内市隈之城のギャラリー「U1 SPACE」で開催されており、パートナーの千夏さん、義弟のだいさん、いのゆりさんの4人で行ってきました。大寺さんの作品、見ててワクワクしました。素晴らしい作品が展示されています。2/28まで開催されているそうで、入場無料です。てつろうオススメです。
大寺聡さんのwebサイト http://www.ohtematic.com
いつもお世話になっているイラストレーター・大寺聡さんの個展『WINDOWS』が薩摩川内市隈之城のギャラリー「U1 SPACE」で開催されており、パートナーの千夏さん、義弟のだいさん、いのゆりさんの4人で行ってきました。大寺さんの作品、見ててワクワクしました。素晴らしい作品が展示されています。2/28まで開催されているそうで、入場無料です。てつろうオススメです。
大寺聡さんのwebサイト http://www.ohtematic.com
チチビスコのロゴの書を頴娃町の「虹のアトリエ」で書きました。
朝からいろいろと模索しながら「チチビスコ」をたくさん書きました。
鹿児島市内にいるパートナーと電話で話し合いながら、夕方、一つの書に辿り着くことができました。
大きな喜びがありました。生まれて来てくれてありがとうございます。
本日生まれた書が心機一転、来月移転するチチビスコの新しいロゴに使われます。ロゴはデザインが得意なパートナーの千夏さんが制作中。
どんなロゴになるのか今からとても楽しみです☆
チチビスコ https://www.facebook.com/titibisco
わたしは前世でも書道をしていたと想います。ありがたいことに子供の頃から、書いた字を喜んでいただけることが多かったです。
前世では裕福な家庭で育った人生の経験が多かったのだろうなと。お金の心配をまったくする必要は無く、のびのびと書道活動ができた環境。
「お金に自由な環境」。
このこと自慢しているわけではないんです。それを見極めたことで自分の『現世』での「立ち位置」がしっかりと理解できたのです。
今世ではあえてこの真逆の状況の
「お金に不自由する環境」
を自分が選び生まれてきたのだと。そして今世では「お金に不自由する環境経験」を子供の時から味わい尽くし、学びは完了しました。今年40歳になります。お金に不自由した環境、この経験がこれから生かされていくと確信しています。
今、わたしには未来へのビジョンがあります。自分のこれからの人生にとてもワクワクしています。わたしの大好きな言葉。それは『自由自在』です。
***********
写真は先日、お寺でのライブでお客さんがリクエストしてくださった字や言葉を、即興で書かせていただいた時のものです。
『書』と『音楽』を一つのコンサートで実践した初めての日 @妙行寺 http://tetsuronakamura.com/?p=7433
晴れて気持ちのいい朝を迎えています。シロは今日も絶好調です。今宵は鹿児島市の天文館にあるWicky’s Clubというお店で初めて歌ってきます。楽しみです。明日は本田健さんのセミナーに参加します。こちらも楽しみです。
今日は冷たい雨がよく降った一日となりました。シロといっしょにカッパを着てランニングに行きました。来月の3月4日、いよいよ1年連続ランニング達成です。
*********
いとこに2人目の赤ちゃんが生まれたとのことで命名書を頼まれました。「めでたいことでの書」を書かせていただいていることに喜びを感じています。
こちらは昨年の11月に頼まれて書かせていただいた命名書。関東に郵送しました。
今までたくさんの命名書を書いてきました。うちのばあちゃんの部屋にはたくさんのひ孫の命名書が飾っており、すべてわたしが書いてきました。
最初の頃の自分の字を見るとこんなにも未熟だったのだなと想います。今よりも字の形に囚われて書いていました。今はもっと自由に、より楽しく、そして宇宙エネルギーをいただきながら書けるようになりました。
これからもみなさんに喜ばれる書を書いていきたいと想います。
*☆*✡*☆*✡*☆*✡*☆*✡*☆*✡*☆*✡*☆*✡*☆*✡*☆*✡*☆*✡*☆*✡*☆*✡*
全国一円、書のご注文をお受けしております。
命名書、筆耕、詩、言葉、筆文字など「書」に関すること、いつでもお気軽にご連絡、ご相談ください。
中村てつろうの連絡先 《携帯電話》09074494635
《携帯電話メール》tetsurock@ezweb.ne.jp
《パソコン・携帯電話兼用メール》 tetsurock358@me.com
こちらのメールアドレスは携帯電話にも直接つながります。
《webサイト》 http://tetsuronakamura.com
《facebook》 http://www.facebook.com/tetsurock358
facebookのメッセージもご利用ください。
《facebookページ》 中村てつろう Tetsuro Nakamura
http://www.facebook.com/tetsuronakamura358
《twitter》 http://twitter.com/tetsurock358
菜の花が咲き始めています。先日、川辺町で撮影しました。
今日は福岡在住の方から「書の注文依頼」と題されたメールが入っていたことに気付きました。
〜母の誕生日に母の好きな詩を贈りたいと思い、
以前中村様にポストカードに詩をかいていただいたのを思い出し、
ご連絡差し上げました〜
という内容のメールでした。
路上で「ストリート書道」を実践していた頃、ご注文いただいたお客様がweb上でわたしの名前「中村てつろう」を検索してくださり、見つけたサイトがここのブログ「Balance」で、ここのサイトに書かれている連絡先から書の注文をメールでしてくださったのことでした。
とてもうれしい気持ちになりました。
すぐにお返事をしてfacebookで繋がりました。こうして県外の方でも一瞬にしてfacebookで繋がり、お顔をお写真を拝見しながら連絡を取り合えることに時代を感じ、ありがたいことだなと想いました。
そしてfacebookのメッセージで文といっしょに写真を添付してくださいました。こちらです。
〜ちょうど高校卒業して新生活が始まる頃に、てつろうさんに好きな言葉を書いていただいて、大学生の時から社会人となった今でもこれを見て励まされているので、私も嬉しいです!!
こちらこそありがとうございます(*>ω<*)〜
という文でした。
写真を見ると2008年に書かせていただいた書でした。お客様が当時、書いて欲しいとお伝えいただいた言葉をわたくしが即興で書かせていいただいた書だそうです。
懐かしく、そして本当に感動しました。鹿児島を離れ、こうして今でも書かせていただいた当時の書を見てくださっている方がいらっしゃるんだなと。
書を書かせていたく仕事のありがたさ、素晴らしさを改めて感じた日になりました。
*☆*✡*☆*✡*☆*✡*☆*✡*☆*✡*☆*✡*☆*✡*☆*✡*☆*✡*☆*✡*☆*✡*☆*✡*
全国一円、書のご注文をお受けしております。
いつでもお気軽にご連絡、ご相談ください。
中村てつろうの連絡先 《携帯電話》09074494635
《携帯電話メール》tetsurock@ezweb.ne.jp
《パソコン・携帯電話兼用メール》 tetsurock358@me.com
こちらのメールアドレスは携帯電話にも直接つながります。
《webサイト》 http://tetsuronakamura.com
《facebook》 http://www.facebook.com/tetsurock358
facebookのメッセージもご利用ください。
《facebookページ》 中村てつろう Tetsuro Nakamura
http://www.facebook.com/tetsuronakamura358
《twitter》 http://twitter.com/tetsurock358
9年前に、自宅でギターを弾きながらオリジナル曲を1発録りでMDに吹き込んで、そのMDをMDコンポで一枚一枚ダビングし、『TETSURO 2005年4月 5曲入りオリジナルMD』としてストリートで歌いながら売ったり、人に配っていたことを想い出しました。
MDをせっせと手作りしていた、あの日のことを想えば、今現在、自分のCD『しあわせのはな』を発売できていることが本当にありがたく想えるのでした。
このMDを路上で歌いながら売っていた時に出逢った大好きなミュージシャンが押川義一 (Yoshikazu Oshikawa)さんです☆
義一さんはこの頃『風(ルン)』という素晴らしい3人組バンドで活動されていました。
写真は当時のMDです。
今週の土曜日、義一さんのお誕生日の日に久しぶりに「虹」と「春が来るぜ!」を歌わせていただく予定です。
てつろうです。
いつもありがとうございます。
鹿児島市和田にある妙行寺の門徒会館で行われた「ねはんえの集い」で中村てつろうコンサートが開催されました。
いただいた時間は10:00〜11:00までの1時間。
10:00〜10:30くらいまでは「ライブ演奏」を、10:30〜11:00くらいまで「書道」をさせていただきました。
「書」と「音楽」を一回のコンサートでさせていただくのは初めての経験でした。
数日前の天気予報では雨の予報でしたが、開始1時間ほど前からありがたいことに晴れてきました。
上記の写真はいっしょに会場に着いたパートナーがiPadを使い、妙行寺の入り口で撮影。
会場到着。朝の10時から演奏が始まります。子供たちが9時10分くらいからぞくぞくと集まり出しました。
陽が射してきて感動しました。会場の後ろの方でファーストシングル『しあわせのはな』を販売させていただきました。
写真に写っている女性は友人の有川美子さん。司会をしてくださいました。
会場に貼り出していた涅槃会のポスター。
歌の歌詞やフライヤーを会場のみなさんにお配りしました。
9時50分頃、ご住職の井上從昭さんからお話しがあり、そしてライブが始まりました。
今回は義弟で天文館のカフェ『チチビスコ』の店長でもあるだいさんにダラブッカを演奏していただきました。チチビスコは2014年3月に鹿児島市の天文館から鹿児島中央駅方面に移転します。
子供からご年配の方までたくさんの方がお越しくださいました。感謝です。
10:30頃、ライブ終了。すべてオリジナル曲を演奏しました。
そして次は書道です。
ご希望の方に即興で、なんでもお好きな字や言葉を書かせていただきました。
最初は小学生の女の子が「黒薩摩」を書いて欲しいという希望があり、次に小学生の男の子が「桜島」という言葉の希望でした。なんだか焼酎のラベルみたいだと会場で盛り上がり、大きな笑いが起きました。
20人くらいの方に書かせていただきました。自分の名前を書いて欲しいという小学生が多かったです。
『書』は仕事が速い分、短い時間にたくさんの方に作品を提供できるところが素晴らしいところだと改めて想いました。
最後は演奏のアンコールをいただき、しあわせのはなを歌わせていただきました。
最後に記念撮影。
大変お世話になったご住職の井上從昭さん、友人の有川美子さん、FMぎんが「DONDONブレイクさつま」のパーソナリティでいらっしゃる小薗圭子さん、そして子供たちと。
コンサート終了後、大きな充実感に包まれました。
こちらはちょうど1ヶ月前に書いたブログ記事。
2014年2月8日は記念すべき日になるだろう http://tetsuronakamura.com/?p=7033
書と音楽を続けてきて本当に良かったと想いました。
最高に幸せです。
今日もお陰さまです。
ありがとうございます。
画集『こころのえほん』が誕生したそうです。
こころのえほんは「58人の子供たちの絵」と「78人のお話し」のコラボレーションを集めたもの☆
わたくしも「文・お話し」で参加いたしました。
2014年2月8日(土)と15日(土)、KTS鹿児島テレビの「ナマ・イキVOICE」でカレンダーの原画が紹介されるそうです。
*☆*✡*☆*✡*☆*✡*☆*✡*
昨年、ブログにも書きました。
『宇宙列車に乗って』 画集の文を書かせていただきました。 http://tetsuronakamura.com/?p=6029
画集を拝見するのが楽しみです☆
お知り合いのミュージシャンから、うれしいメッセージをいただきました。
こちら。
『最近、妻と娘が「しあわせのはな」をはじめ、テッちゃんのCDにはまっています。』
「しあわせのはな」は2012年12月2日、プライベートレーベルより発売を開始したファーストシグルです。
発売開始から1年以上たった今でもこうしてCDを聴いてくださり、はまってくださっている方たちがいることを知り、感動いたしました。
「しあわせのはな」元気に発売中です。
*☆*✡*☆*✡*☆*✡*☆*✡**☆*✡*☆*✡*☆*✡*☆*✡**☆*✡*☆*✡*☆*✡*☆*✡*
いよいよあさっては鹿児島市のお寺でライブです。
詳細はこちら
義弟のだいさんがダラブッカで参加してくださいます。
よろしければお越しください☆
『iTunes Store』でわたしの曲が購入できるようになりました!♪☆
Mac、iPhone、iPad、iPod touchでご購入、ダウンロードできます。
iTunes Storeのサイトにて「中村てつろう」検索されるとこのように表示されます。
どうぞよろしくお願いいたします。
*☆*✡*☆*✡*☆*✡*☆*✡**☆*✡*☆*✡*☆*✡*☆*✡**☆*✡*☆*✡*☆*✡*☆*✡*
今日は旧暦の元旦。そして新月。午前中、パートナーと城山まで登山をしてきました。城山展望台にはたくさんの外国人がいて、にぎやかでした。
夕方、自分のブログを改良すべくWordPressについて書かれた本を購入。少しずつでもここのサイトのブログ「Balance」を進化させたいと想っています。
いつもブログを読んでくださり、ありがとうございます。
夜、マルンガイ&ソマチット研究家『菱木敏夫』さんのセミナーへ。マルンガイは「モリンガ」とも呼ばれ、健康維持に必要不可欠な栄養素を豊富に含むことで世界的に有名な素晴らしい植物。しかも世界で唯一『カフェインが入っていない』植物だそうで、今までに発見された野菜の中で『最も栄養価の高い野菜』としても知られているそうです。現代の救世主のような植物なのだなと改めて想いました。
「人に向けたエネルギーは全部自分に帰ってくる」「一人の意識が変われば10万人の意識が変わる」などの学びもいただきました。
セミナーで購入したマルンガイのタブレットがすごいです。原材料はマルンガイの葉100%。これから家族で愛用していきたいと想います。
今朝のパートナーのfacebookの投稿で知ったのですが、水木しげるさんが91歳で新連載を開始されたそうですね。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131210-00000319-oric-ent
昨年の12月には75歳でセカンドシングルを出された日吉の歌者・満冨啓城さん(日置の歌者『満冨啓城さん』のニュー・シングルが素晴らしい)との出逢いがあり、大変勇気づけられましたが、今回の水木しげるさんの記事も同じく勇気づけられました。何かを始めるのに年齢は関係ありませんね。わたくしもいつまでも元気にワクワクキラキラのハートで新しいことを始められる人生を送りたいと想います。
鳥山明さんは昨年、13年ぶりに新連載をスタートさせていらっしゃいますね。http://www.oricon.co.jp/news/2023773/full/
写真はわたしが子供の頃、夢中になった鳥山明さんのドラゴンボールの画像です。webより転載させていただきました。ドラゴンボールの絵を見ると、子供の頃に夢中になって読んだ時のワクワクキラキラの気持ちが蘇ってきます。
今日はお知り合いのイラストレーターの『竹添星児』さんの個展「Beautiful Sunday」に行ってきました。初めての個展開催だったそうです。平日なので竹添星児さんはいらっしゃらないかもなーと想いながら会場に向かったのですが、偶然在廊されており、ツイてました。パートナーもいっしょにいろんなお話しをしました。わたしが実践する「音楽」や「書」に通ずるお話し、竹添星児さんの過去の作品のエピソードなどおうかがいすることができ、楽しい時間を過ごしました。素晴らしい作品が展示されております。「Beautiful Sunday」という個展の名前は田中星児さんの歌のタイトルからつけたそうです。
竹添星児 個展 「Beautiful Sunday」
薩摩川内市隈之城町の「U1SPACE」にて2014年1月31日まで開催。
竹添星児さんのサイト http://takezoe-d.com
今日はパートナーとモスバーガーに来て、いろんなお話しを楽しみました。
マイケル・ジャクソンの話題になりました。
最近、わたしのめちゃくちゃ踊りがなぜか喜ばれているからです。
初めてじっくりとマイケル・ジャクソンの動画をiPadで観ました。
愛の人だなと感じ、感動しました。
私が子供の頃に夢中になったミュージシャン『氷室京介』さんと共通する部分を感じたことは新たな発見でした。
てつろうです。
いつもありがとうございます。
「わたしには「上手にしゃべれない」「感情をうまく言葉で表せない」というネガティブな才能があります。
でもこのネガティブな才能のおかげさまで、わたしは歌や書の表現者になることができました。
歌や書で、言葉にできないことを表現することができます。
マイナスの才能に思われるネガティブな才能も「ポジティブな才能」「動的な才能」「静的な才能」とかけ合わせることで、プラスに転じることがあるそうです。
ネガティブな自分の才能に感謝です。
『すべてはうまくいっています』ですね。
そして『みんなちがってみんないい』ですね。
昨日購入した、本田健さんの新刊「図解 自分の才能の見つけ方」オススメです☆
この本の出逢いに感謝です☆
今日もお陰さまです。
ありがとうございます。