無敵の生き方

てつろうです。

いつもありがとうございます。

 

iPhoneを使って、詩のようなものを書きました。

ランニングをしながら思い付いた言葉。

 

***********************

 

『無敵の生き方』

赤ん坊のように柔らかく優しく無邪気な者が無敵

誰とも競わず誰とも争わず

ライバルなど存在しない

この世界で敵をまったく作らない者こそ無敵

 

***********************

 

Exif_JPEG_PICTURE

 

シロ、来年の1月に10歳になりますが、一度も怒ったことがありません。

怒るという感情がまったく無いんです。

だからシロを見てると敵がまったくいない世界で生きていることがわかります。

 

シロ、いつもありがとう。

 

 

今日もお陰さまです。

ありがとうございます。

 

 

虹に出逢った朝

てつろうです。

いつもありがとうございます。

 

昨日は雨が降ったり止んだりの天気でしたが、今朝は晴れました。

 

Exif_JPEG_PICTURE

 

シロ、いいね!

伸びー(笑)

このポーズ、偶然撮れました。

左にはオーブが写っているようです。

ツイてる!

 

Exif_JPEG_PICTURE

 

そして前を見ると、毎年冬になると見ることのできる野鳥がいました。

ツイてる!

この野鳥はなんかクールなんだよなー。

 

そして!

 

Exif_JPEG_PICTURE

 

Exif_JPEG_PICTURE

 

虹が出てました♪☆

ツイてる!

ツイてる!

 

朝、外に出てすぐに虹を見たのは初めてだったかもしれません。

神様、ありがとうございます。

 

幸せな気持ちで一日をスタートすることができました♪

 

1470131_567637433317937_1420571235_n

 

お昼前に近所のおばさんに大根をいただきました。

そして年賀状を書いてと頼まれました。

ツイてる!

このおばちゃんの年賀状を書かせていただくのは毎年12月の恒例になっております。

 

 

夕方、ランニング。

ランニングをすると自然と自分と向き合う。

体と向き合う。

そこがランニングの良いところだなーと想いました。

 

豊かで幸せな一日に感謝いたします。

 

 

今日もお陰さまです。

ありがとうございます。

 

 

マラソン大会に初めて出場して今想うこと

てつろうです。

いつもありがとうございます。

 

仕事で頴娃町におります。

雨が降り、風が冷たい一日でした。

 

夕方、久しぶりに虹を見ることができました♪

直感で

「きっと虹が出でてる!」

と想って空を見上げると・・・うっすらと出ていました☆

これからますます自分の直感を磨いていき、そしてこの直感をどんどん活用し、ますます喜ばれる人生になっていけたらと想っています。

 

さて、先週の日曜日、初めてマラソン大会に出場してきました。

この日のブログ記事は

こちら

 

マラソン大会から3日経った今でも想像以上に余韻が残っています。

自分の中で大きな感動があったんだなとつくづく想います。

マラソン大会に対してはいろんな想いや先入観などが入り交ざっていて、結構複雑な気持ちで出場したのですが、結果として出場してみて本当に良かったと想っています。

自分の人生にとってベストなタイミングで出場できたのだと想うし、やっぱり何事も経験することが大切だなと改めて想ったのでした。

 

経験しないとわからないことって本当にたくさんあります。

マラソン大会に出場したことで、多くの学びと新しい経験を味わうことができました。

元気に走れるって本当にありがたいです。

 

892257_445317202234444_1273839355_o

写真は先日のマラソン大会で妹と妹の長女「ひまわり」が応援に来てくれた時のものです。旗は手作りだったそうで、よく見ると『てつろう』と書いてあります。応援に来ていることは、ここで会うまで知りませんでした。うれしかったなー。元気をもらいました。さくら、ひまわり、ありがとう。

 

村上春樹さんの本

『走ることについて語るときに僕の語ること』

を読み返したりもしています。

 

夕方、虹を見ることができた後にランニングをしました。

毎日走り続けて284日目。

もっとスピードを上げて長い距離を走れるようになることが今の課題です。

ストレッチもしっかりしていきたい。

すでに次のマラソン大会に出ることを楽しみにしている自分がいます。

 

 

今日もお陰さまです。

ありがとうございます。

 

 

マラソン大会に初めて出場した日 『第31回いじゅういん梅マラソンジョギング大会』

Exif_JPEG_PICTURE

 

てつろうです。

いつもありがとうございます。

 

今日は大人になり初めてマラソン大会に出場しました。

 

日置市伊集院総合運動公園陸上競技場で開催された

『第31回いじゅういん梅マラソンジョギング大会』

です。

高校の時は書道部とかけもちで陸上部・長距離走に所属しておりましたが、こうして自分でお金を払い出場するのは初めての経験で新鮮でした。

 

 

列車に乗って鹿児島中央駅から伊集院駅へ向け7時4分出発。

 

Exif_JPEG_PICTURE

この列車に乗りました。

 

たくさんの学生が乗る列車に揺られて7時23分に伊集院駅に到着。

 

Exif_JPEG_PICTURE

駅に待機していたシャトルバスに乗って会場へ。

 

Exif_JPEG_PICTURE

着きました。

あっぱれ!

快晴です。

風もほとんどありませんでした。

 

Exif_JPEG_PICTURE

霜が降りておりました。

会場では「まるごと伊集院フェスティバル」も行われており、たくさんお店が並んでいました。

多くの人でにぎわっておりました。

 

Exif_JPEG_PICTURE

 

早々に受付を済ませ、会場をぶらぶら散歩しているとこんな看板を見つけました。

 

Exif_JPEG_PICTURE

 

 

Exif_JPEG_PICTURE

 

テント内でおばちゃんたちが伊集院鍋の準備をしており、ワイワイしてました。

にぎやかでわたしはちょっと癒やされてしまいました(笑)

なぜなら子供の頃、商売をするおばちゃんたちに囲まれて育ったからです。

 

 

Exif_JPEG_PICTURE

ゼッケンを装着。

パートナーは仕事で来れなかったので、すべて一人で準備です。

めったに思い出すことのなかった高校時代の陸上の試合を思い出しました。

 

 

今日の大会では最長の10kmコースを走ります。

ワクワクしてきました。

 

ストレッチを入念に行いました。

この時、自分の体と対話しながら、最近ストレッチが足りなかったなと想いました。

明日からもっとストレッチをたくさんしようと想いました。

 

軽くランニングをして、体をほぐしスタート地点へ。

 

そして10時スタート。

 

初めてのランニング大会だし、とにかくレースの雰囲気に飲まれないようペースを抑えてゆっくり走りました。

とにかく途中でバテることは避けたかったんです。

 

途中、伊集院に住む妹と妹の長女が応援に来てくれていました。

気づきませんでしたが、手作りの旗も持っていたそうです。

応援をもらって元気が出ました。

 

5km辺りで、給水場がありびっくりしました。

10kmコースで給水場があることは知らなかったんです。

 

けっこうアップダウンがあるコースでした。

でもわたしはメリハリがあって好きでした。

 

後半7km辺りから少しづつペースを上げて行きました。

ラスト2kmくらいからはけっこうランナーを抜き、ゴール!

 

楽しかったー!

 

無事完走しました。

まだ余力があったので、この経験を次の機会に生かしたいと想います。

 

今回のわたしの一番の目的は

「とにかく楽しむこと」

だったので大満足です。

 

Exif_JPEG_PICTURE

 

走り終えて記念撮影。

会場にいた方に撮影していただきました。

 

そして先ほどレース中に応援してくれた妹と妹の長女「ひまわり」が会場に到着。

 

Exif_JPEG_PICTURE

いいね!

アンパンマンといっしょに記念撮影です☆

 

また来年もこの大会に走りたいと想いました。

 

これから他の大会にも出てみたい。

ハーフマラソンやフルマラソンもいつか走ってみたい。

これからが楽しみです。

 

今日はジョン・レノンの命日でした。

とにかく記念すべき初めてのマラソン大会。

最高のスタートができました。

わたしはこの大会に出たことで過去の「走ること」の記憶を含め、いろんなことがクリーニングされた感覚があります。

そして10kmを無事完走できただけでも、自分はとても豊かで恵まれていて幸せだなと想いました。

 

走れるって素晴らしい。

 

素晴らしい一日に感謝です。

 

 

今日もお陰さまです。

ありがとうございます。

 

 

辰の刻(ドラゴンタイム)を味方につける

20131207-210904.jpg

 

てつろうです。

いつもありがとうございます。

 

 

わたくし、20代の頃は不健康な生活をしていた時期がありました。その時は朝起きるのが辛かったです。でも今は違います。朝は大好きな、そして大切な時間帯。朝の7時から9時までは『辰の刻』。最近知りましたが「ドラゴンタイム」とも呼ばれるそう。わたしは龍が大好きということもあり、この時間帯が大好きです。めでたい感じがする時間帯。書を書くのにも最高に良い時間帯だと想っています。

 

 

今日は桜島に行ってきました。

 

20131207-211949.jpg

 

フェリーの上から。

 

桜島に到着し、桜島を美しく眺めることのできる広場でランニングをしました。

 

 

20131207-210843.jpg

 

今日は5km走りました。

 

 

20131207-210819.jpg

 

見事に晴れていたこともあり、走りながら自分の影をiPhoneで撮影してみました。

 

 

20131207-210947.jpg

 

走り終えて桜島を撮影。

最高です☆

 

今年の3月4日から毎日走り続けています。

これからも元気に走れることに感謝しながら続けていけたらと想います。

 

桜島のパワーを感じる温泉に入って、体を癒してから帰りました。

 

 
今日もお陰さまです。

ありがとうございます。

 

 

2013年  中村てつろうの大きな出来事

てつろうです。

いつもありがとうございます。

 

わたしにとっての、今年の大きな出来事を今日は書きます。
それは、

お金への意識エネルギーが陰極まって陽に転じたこと☆

 

993740_560376047377409_1413331250_n

 

わたしは今まで、アーティストたるもの、「苦労せねばならぬ」「お金は汗水たらして得なければならぬ」「お金持ちになっては自分がダメになる」という気持ちがどこかにありました。

 

今はもう、そんな気持ちはまったくありません。

 

ここ数ヶ月、改めて自分は子供の時からお金の問題で苦しんできたのだなとよーくわかったんです。

 

でもお金の問題で苦しむのはもう終わりです。

 

今でもわたしはとても豊かで恵まれており、幸運で、ミラクルハッピーで、ツイていますが、これからお金でもますます豊かになります。

 

そして『お金』とは何かをワクワク楽しく学び、深め、探求していきます。

 

お金の悩みから解放された世界を生きる!

と2013年に決心した

 

中村てつろうです☆

 

この地球を「楽しむ」ために中村てつろうは生まれてきた☆○☆

 

1404902_313466902124350_2120270791_o

 

Exif_JPEG_PICTURE

 

793795_313467325457641_1422873722_o

 

今日もお陰さまです。

ありがとうございます。

 

 

あなたの『前世』 『現世』 『未来』の数秘術ナンバーの書をお書きいたします。

てつろうです。

いつもありがとうございます。

 

先日は頼まれた命名書を書いたりと、いろんな種類の書を書かせていただいていますが、『カバラ数秘術の書』を書くこともしております。

 

わたしは『カバラ数秘術』が大好きです♫☆

 

ブログを読んでくださっているみなさん、ご自身の『前世』『現世』『未来』の数秘術ナンバーをご存知でしょうか?

 

Exif_JPEG_PICTURE

(タイプA)

和紙や竹和紙を使ってこのように書かせていただきます。

 

Exif_JPEG_PICTURE

(タイプB)

このようなバージョンもあります。

 

墨汁は使用せず、固形の墨を丁寧にすってお書きします。

 

ご自身の数秘術ナンバーを読み解けばきっと癒され、うれしい気持ちになれるはず☆

 

伝統の秘儀」「人類最高の知恵」と呼ばれる『カバラ数秘術』の書をあなたへ。

 

送料込みで1枚3800円です☆

紙の種類や大きさもいろいろあります。

もし興味のある方はお気軽にご連絡ください♪

 

(TEL)  090-7449-4635

(メール) tetsuronakamura358@gmail.com

 

(facebook)  http://www.facebook.com/tetsurock358

お気軽にお友達申請してください☆

facebookメッセージでもOKです☆

 

 

ちなみにわたしは

前世「」 現世「33」 未来「

です☆

 

数年前に自分の数秘術ナンバーを知り、生きるうえで、大いに役に立っています☆

ご注文お待ちしています☆

 

 

今日もお陰さまです。

ありがとうございます。

 

 

サンロイヤルホテルで歌いました☆

てつろうです。

いつもありがとうございます。

 

お友達である浜田寛史さんの結婚式に行って来ました。

 

Exif_JPEG_PICTURE

場所は鹿児島市の与次郎にある『サンロイヤルホテル』。

鹿児島では有名なホテルですね。

 

 

結婚式の披露宴が始まりました。

Exif_JPEG_PICTURE

浜田寛史さん、隆江さんご夫妻。

 

浜田寛史さんはカイロプラクティクをされており、鹿児島市の西田で開業されています。

 

浜田さんのお店はこちらです。

リリーフカイロプラクティク  

http://relief-c.com/

 

 

桜島がとても美しく眺められるところでした。

 

わたくし、ライブ演奏をさせていただきました☆

 

Exif_JPEG_PICTURE

 

Exif_JPEG_PICTURE

 

『土ある暮らし』と『しあわせのはな』の2曲を歌わせていただきました。

こうして後ろ姿の自分を見ると髪の毛が茶色い!

まったく染めてなくて、地毛なんです。

ヒゲも結構茶色いんですよ。

 

 

Exif_JPEG_PICTURE

 

1480682_562374783844202_254070862_n

パートナーもいっしょに、みんなで記念撮影。

素晴らしい結婚式でした。

 

Exif_JPEG_PICTURE

結婚式を終え、駐車場に行くと、

 

Exif_JPEG_PICTURE

夕日がきれいでした。

 

 

浜田寛史さん、隆江さん、いつまでもお幸せに。

 

 

今日もお陰さまです。

ありがとうございます。

 

 

宇宙エネルギーをいただいて、『命名書』を書きました。

てつろうです。

いつもありがとうございます。

 

2013年の11月も今日で最後ですね。

すっかり陽も短くなり、ここ数日、寒い日が続いています。

 

今日は頼まれて、『命名書』を書きました。

書く紙は和紙です。

 

1452422_561777867237227_654304814_n

書く直前に撮影した写真。

程よい緊張感がGOODです。

丸い文鎮は、高校生の時に出品した書道コンクールで賞をいただいた時の賞品です。

今でも愛用しています。

 

 

軽くランニングをして、和紙の前に座り、宇宙エネルギーを体に取り込んでから書きました。

 

1400751_561799793901701_477261656_o

『命名書』に絵を取り入れたのは、今回初めての挑戦でした。

 

 

1462594_561799783901702_1698682038_o

こちらは「父」「母」入りバージョン。

 

書から宇宙エネルギーを感じていただければ幸いです。

 

 

『命名書』のご注文、お受けしています♪

全国一円郵送可能です。

お気軽にご連絡ください☆

 

(TEL)  090-7449-4635

(メール) tetsuronakamura358@gmail.com

 

(facebook)  http://www.facebook.com/tetsurock358

お気軽にお友達申請してください☆

 

 

明日は友達の結婚式で歌ってきます。

会場は鹿児島市の与次郎にあるサンロイヤルホテル。

楽しみです。

 

 

今日もお陰さまです。

ありがとうございます。

 

 

与次郎のサンロイヤルホテルで歌います☆

てつろうです。

いつもありがとうございます。

 

本日の朝7時半頃に筆ぺんで小さめのノートに

「ありがとうございます」

としたためてみました。

 

Exif_JPEG_PICTURE

 

今日は数秘で『1』のスタートにあたる日でした。

早朝、体を動かして少し読書をし、フレッシュな気持ちで一日をスタートすることができました。

 

あさっての12月1日に結婚式を挙げられるお友達に誘われて、鹿児島市の与次郎にある「サンロイヤルホテル」で歌います。

与次郎は海と桜島が美しく眺められるところで、わたしは与次郎が好きです。

 

あさって12月1日も数秘で『1』にあたる日。

結婚式にはぴったりの日ですね。

また何か新しいことを始めるのにも良い日かもしれません。

 

昨年の2012年12月2日も数秘『1』の日でした。

この日はわたしのファーストシングル『しあわせのはな』を発売した日です。

 

481688_451775164858204_1321385007_n

 

あさっての結婚式で「しあわせのはな」歌います。

 

先日『生命のまつり』で歌った「しあわせのはな」のYouTubeがあります。

こちら

 

お友達の結婚式で歌を、そしてファーストシングルの曲を歌えることに大きな喜びを感じています。

ワクワク楽しみです☆

 

 

今日もお陰さまです。

ありがとうございます。

 

 

お寺でのライブが決まりました。

てつろうです。

いつもありがとうございます。

 

993740_560376047377409_1413331250_n

 

鹿児島神社に行くとイチョウが綺麗で感動しました。

自然の色はほんと美しい。

 

*********

 

来年の2月8日(土)に鹿児島市和田にある『妙行寺』というお寺でライブをさせていただくことになりました。

妙行寺のご住職の井上從昭さんがfacebookに、ライブについての記事を上げてくださっていたので、添付されていた写真もいっしょにシェアさせていただきます。

こちらです。

 

1471975_358022524344426_109480760_n

来年2月のねはんえ(お釈迦さまのご命日)に、ミュージシャンで書家の中村てつろうさんをお招きします。昨日は中村さん夫妻や仲間たちと、カフェ「チチビスコ」で、いろいろとお話しましたが、実は中村さん、ロックミュージシャンなんですね。優しい声と曲からすると、うん?ロック?と思うのですが、中村さん曰く「ロックとは優しく、笑もあり、美しいもので、音楽のジャンルを超えて生き様そのもの」。なるほど(^O^)
昨日は、かごしま食の家族の小川彰君とも語れてよかったです。
頂いた中村さんの書です。ライブは2月8日土曜日、午前10時半からです(^O^)

 

 

ということで

2014年2月8日(土)

『妙行寺』 鹿児島市和田1-4-1

AM10時30分からライブ出演いたします。

 

よろしければ遊びにいらしてください。

 

 

今日もお陰さまです。

ありがとうございます。

 

 

ブログとfacebookの違い

てつろうです。

いつもありがとうございます。

 

わたしが日頃、よく使用しているソーシャルメディアはメインのブログとfacebookです。

ブログは最初アメーバブログを使用し、次にwordpress.comブログ、そして、今年の1月17日からレンタルサーバーを借りてお金を払い、新しいブログ『Balance』を始めました。

 

2013年1月17日の記事はこちら

ブログ「Balance」誕生

http://tetsuronakamura.com/?p=16

 

 

レンタルサーバーを借りたということは、お金を払ったということです。

お金を払ったことでブログに対する取り組み方への真剣な気持ちがいっそう増しました。

お金を払ってブログを使っているのだから、使わなければもったいないという気持ちに自然となるんです。

ブログは続けることが大事と言われているツールですから、お金を払って始めて良かったと想います。

 

そしてコツコツ書き溜めてきたブログ記事は自分の貴重な財産になっています。

今となっては未熟だと思える「過去の記事」もその「過去の記事」があってこそ、今の自分があるわけですから、やっぱり財産なんです。

文章が未熟でも下手でも恥ずかしさをさらけ出しても、とにかく実践したということが何より尊いことだと想います。

 

facebookやtwitter、無料ブログなどは無料で使用できますが、web上や本で調べて行くうちに、レンタルサーバーを借りてドメインを取得することがわたしにとってベストな選択だと想うようになり、今に至ります。

 

ブログはお金を払って使っている。

facebookは無料。

 

これだけでも気持ちが全然違います。

大金を払ってブログを使っているわけではないので、約1年前にレンタルサーバーを借りてブログを続けてきて、今は良い選択をしたと想っています。

 

上記で過去のブログ記事をシェアしましたが、ブログは過去の記事を見つけることが容易にできます。

でもfacebookはこうはいかない。

1年前のfacebookの記事をタイムラインから見つけるとなったら大変です。

もちろん気軽に投稿できるfacebookの良さもあります。

しかしfacebookの記事はすぐにタイムラインに流れてしまい、過去の記事を見つけにくいので過去の投稿はあまり読まれなくなってしまうような気がする。

それに比べてブログは「ストック型」と呼ばれ、過去の記事を見つけやすいということもあり、過去の記事を読んでもらいやすいツールです。

しかもブログの記事は検索にひっかかって読んでいだだける可能性もあります。

 

後々、自分の記事を自分の宝として残して行きたいなら断然ブログです。

facebookやtwitterは今の状況を瞬時に伝えるのに向いている傾向にありますね。

 

facebookよりブログの方が更新に手間はかかるけど、過去の記事を読み返す時、

「あー、手間はかかったけどブログを書いて良かったー。」

と想うことがあります。

 

ブログはブログの良さがあり、facebookはfacebookの良さがある。

facebookも面白いし、大切なツール。

facebookにも感謝しています。

 

でも、わたしはここのブログをいつもメインに記事を書いて行きます。

なのでわたしのブログを読んでくださる方は本当にありがたく想っています。

 

読んでくださっている方がいるからこそ、書き続けることができる。

それは歌も同じ。

聴いてくださる人がいるから歌を歌い続けることができる。

 

まだまだ未熟者ですが、わたしの愛するブログ

Balance

tetsuronakamura.com

 

をこれからもどうぞよろしくお願いいたします。

 

793795_313467325457641_1422873722_o

 

 

**************

 

先日のライブをトモヒロンドンがYouTubeに上げてくれました。

最新のライブ動画をよろしければどうぞ!

 

『土ある暮らし』  詩・曲 中村てつろう

https://www.youtube.com/watch?v=qzppVzaJXlI

 

 

facebookも日々、楽しくありがたく利用しています。

お気軽にお友達申請してください☆

facebook個人ページ  http://www.facebook.com/tetsurock358

 

 

 

今日もお陰さまです。

ありがとうございます。

 

 

『生命のまつり2013』   ライブの光

Exif_JPEG_PICTURE

 

てつろうです。

いつもありがとうございます。

 

今日は『生命のまつり2013』が鹿児島市の大久保利通像の裏のライオンズ広場で開催されました。

 

798404_362003333935418_377369610_o

 

見事に晴れ上がり、最高のコンディションでした。

 

 

1474430_558494790898868_997936264_n

 

パートナーやフレンドといっしょに出店をしました。

最近お気に入りのたんぽぽコーヒーやスコーンを販売しました。

 

そしてわたくしは11時半からライブ出演しました☆

 

Exif_JPEG_PICTURE

 

いのゆりさんの司会が素敵でした。

 

今日は一人でステージに立ちました。

 

Exif_JPEG_PICTURE

 

 

Exif_JPEG_PICTURE

 

そして素晴らしい写真をいただきました。

こちらです!

 

995539_559016850846662_319244532_n

 

 

1460309_559016870846660_832648811_n

 

 

1476061_559016894179991_1813040233_n

 

ライブの最中に不思議な光が差していたそうです!

 

「宇宙からのサポートをいただいていたようですよ」

と写真を撮影していただいた方から教えていただきました。

わたしもそのように感じており、感動しました。

 

ツイてる!

ツイてる!

感謝いたします。

 

歌っていると子供が自然に踊り出したり、ずっといっしょに歌ってくださっているお客さんが見えたり、新曲を歌い始めたら、お友達が出店しているブースから飛んで来て聴いてくださったりと感動の連続でした。

 

歌を歌いながら、お客さんが笑っていたり楽しそうにしている表情が見えることは本当に最高に幸せです。

 

 

最後の曲『しあわせのはな』でフレンドのOGA☆SHOWが飛び入りゲスト!

 

1452085_559016907513323_1208906497_n

 

 

Exif_JPEG_PICTURE

 

OGA☆SHOW最高!

 

 

今日は5曲歌いました。

最高に楽しいライブでした。

 

お知り合いの農家さんのブースで無農薬の野菜や無農薬のリンゴを買ったり、会場で久しぶりにお逢いしたお知り合いの人と会話を楽しんだりと、素晴らしい美しい一日になりました。

 

有機農業のお祭りである『生命のまつり』に参加して歌を歌えることに大きな喜びを感じています。

ますます生命のまつりがご縁ある方へ広がっていきますように。

 

 

今日もお陰さまです。

ありがとうございます。

 

 

愛用のハーモニカ

てつろうです。

いつもありがとうございます。

 

晴れて気持ちのいい天気になりました。

 

わたしは歌うこともギターも大好きですが、ハーモニカも大好きです。

ライブ演奏では曲によって、ギターを弾きながら吹いています。

 

わたしが愛用しているハーモニカがこちら。

 

Exif_JPEG_PICTURE

 

ホーナー社の『マリンバンド』

ドイツ製。

木製ボディ。

 

Exif_JPEG_PICTURE

 

このようなケースに入っています。

 

今まで、数種類のハーモニカを試してきましたが、現在はこの木製ボディの『マリンバンド』が一番のお気に入りです。

ルックスも好きです。

 

 

ブルースハープの選択

というサイトを見つけました。

ご参照ください。

こちら

 

 

これからもいろんなハーモニカを吹いてみたいと想っています。

 

 

 

***********

 

今週の土、日はライブ出演です☆

よろしければ遊びにいらしてください。

詳細は

こちら

 

 

今日もお陰さまです。

ありがとうございます。

 

 

早起きの術

てつろうです。

いつもありがとうございます。

 

今日は5時半頃に目が覚め、朝の8時にブログを書いています。

 

先日『幸運術』というタイトルでブログを書きました。

こちら

 

今日は「早起きの術」と題してブログを書いてみたいと想います。

 

先日、『オーガニックフェスタかごしま2013』というイベントでライブ出演させていただきました。

この日に配られたパンフレットで、わたしの紹介をしていただいていました。

 

Exif_JPEG_PICTURE

1974年生まれ。39歳。寅年。鹿児島在住。愛する鹿児島の地で、自然をそして農ある暮らしを愛し、『書道』と『音楽』、そして『幸運術』を実践しています。『幸運術』は最近思い付いた、わたしの造語です。『最高に運が良いこと』をどんどん極めて行きたいと思っています。 http://tetsuronakamura.com/

 

そうなんです。

わたしは、最近『最高に運が良いこと』をどんどん極めて行きたいと思っているんです。

そしてすぐに思い付くことといえば、やっぱり早起きを実践することです。

 

私はこれまで子供の頃から牛乳配達や新聞配達など早朝の時間帯での仕事を経験してきましたので、『早起きをすると運が良くなる』ということは体感として、体に染み付いています。

 

最近購入した雑誌に

「朝を楽しむ」と幸運になる

というタイトルで書かれた茂木健一郎さんの記事が面白かったです。

 

この記事には

朝目覚めてからの3時間が脳のゴールデンタイム

記憶は睡眠中に記憶される

朝目覚めたらすぐに太陽の光を浴びる「朝日浴」がオススメ

朝型人間に変わるためには夜の過ごし方が重要

 

などの項目がありました。

 

朝目覚めてからの3時間が脳のゴールデンタイム

では、脳科学的には、脳が最も効率よく働くのが朝目覚めてからの3時間だそうです。

3時間というのは目安であって、必ずしも明確な時間帯が決まっているわけではない、ということです。

 

記憶は睡眠中に記憶される

では、記憶は睡眠中に記憶されるそうで、朝の脳は前日の脳の疲労やストレスがきれいにクリーニングされてフレッシュになっているそうです。

また、朝の脳は生産性が最も高いそうです。

 

 

朝目覚めたらすぐに太陽の光を浴びる「朝日浴」がオススメ

では、朝日を浴びることで脳と体のスイッチがすばやく起動するそうです。

 

 

朝型人間に変わるためには夜の過ごし方が重要

では、寝る1時間前に脳がリラックスすることを実践するといいそうです。

 

・ぬるめのお風呂にゆっくり入る

・軽めの運動をする

・アロマテラピーを楽しむ

・心が落ち着く音楽を聴く

などがあるそうです。

 

 

反対に「脳が覚醒してしまうこと」など、避けたほうがいいこともあるそうです。

 

・インターネットやゲームをする

・友人とメールや長電話をする

・新しい本や漫画を読む

などだそうです。

 

就寝1時間前は脳がリラックスすることを心がけ、反対に脳が覚醒してしまうような事は避けたほうが良いということですね。

 

わたしも今回得た知識に感謝し、自分のできる範囲で楽しみながら実践して行きたいと想います。

 

 

今日もお陰さまです。

ありがとうございます。

 

 

もうすぐ生命のまつり。ライブ出演いたします。

てつろうです。

いつもありがとうございます。

 

先日オーガニックフェスタかごしま2013のライブを終えたばかりですが、今週の土、日もライブが入っております。

 

11月23日(土)

森の収穫祭

@かわなべ森の学校

https://www.facebook.com/events/1432792243608965

 

○11月24日(日)

生命のまつり

@鹿児島市 大久保利通像裏のライオンズ広場

 

生命のまつりはわたしが毎年とても楽しみにしているお祭りで、鹿児島の歴史ある有機農業の祭りです。

 

webより転載。

 

*************************

生命(いのち)のまつり

日時/2013年11月24日(日) 10時~15時

⑥場所/鹿児島市甲突河畔 ライオンズ広場

事務局:099-218ー8355
グリーンコープかごしま生協内
生命(いのち)のまつり2013実行委員会 事務局

この祭は、有機農業ということばがまだ知られていなかった1986年、農薬や化学肥料を使わない有機農業者と消費者が集う有機農業まつりとしてスタートしました。
その趣旨を継承し、有機農業者をはじめ、生命と環境に関心を寄せる県内団体が年一回、一堂に会する祭となっています。

 

*************************

 

 

昨年12月2日の生命のまつりは素晴らしい思い出が残っています。

結婚式を挙げていただいたんです。

 

そしてファーストシングル『しあわせのはな』の発売日でもありました。

 

481688_451775164858204_1321385007_n

 

277574_189142041223504_1673513294_o

 

Exif_JPEG_PICTURE

 

 

472540_422110934524081_1440651981_o

 

 

Exif_JPEG_PICTURE

 

雨の日でしたが、たくさんの方が手伝ってくださいました。

お陰さまで多くの方が買ってくださり、とてもうれしかったです。

 

CDを創って本当に良かったです。

 

今年の生命のまつりも楽しみです。

しあわせのはな』の販売もしています。

よろしければ遊びにいらしてください☆

 

 

今日もお陰さまです。

ありがとうございます。

 

 

『オーガニックフェスタかごしま2013』のライブは最高でした☆

てつろうです。

いつもありがとうございます。

 

1417486_551911954903118_1871718348_o

 

本日、鹿児島市のドルフィンポートで行われた『オーガニックフェスタかごしま2013』にライブ出演いたしました。

オーガニックフェスタかごしま2013は今回で6回目を迎えたそうです。

 

司会の方にご紹介いただいてから、朝の10時20分より演奏スタート。

 

 

Exif_JPEG_PICTURE

 

一曲目は『しあわせのはな』

 

 

Exif_JPEG_PICTURE

 

今回はパートナーの弟さんのだいさんにダラブッカを叩いていただきました。

 

 

Exif_JPEG_PICTURE

 

 

Exif_JPEG_PICTURE

 

 

Exif_JPEG_PICTURE

 

最高です。

 

 

Exif_JPEG_PICTURE

 

 

Exif_JPEG_PICTURE

 

Exif_JPEG_PICTURE

 

 

Exif_JPEG_PICTURE

 

Exif_JPEG_PICTURE

 

 

Exif_JPEG_PICTURE

 

Exif_JPEG_PICTURE

 

パートナーのお友達のサミーさんもお子さんといっしょに演奏を聴いてくださいました。

最高です。

 

 

今回の演奏曲。

1.しあわせのはな

2.土ある暮らし

3.すずめ

4.虹にのって

5.旅は続き菜の花が咲く

 

となりました。

全部、作詞・作曲のオリジナル曲になります。

 

4曲目の『虹にのって』は10年以上前に創ったわたしの原点曲で、久しぶりにライブで歌いました。

 

 

清々しい朝の中、オーガニックフェスタで歌えて最高に幸せでした。

とても楽しかったです。

 

演奏が終わってからもいろんな方に喜びの声をいただきました。

ありがとうございます。

感謝いたします。

 

 

Exif_JPEG_PICTURE

 

わたしはパートナーと『peace bird』という屋号で出店もしました。

CD販売、書道出店、パートナーはいつものようにカバラ数秘術をしました。

 

ライブが終わって10分後くらいにバケツをひっくり返したような雨が数分降りました。

ライブ中じゃなくてツイてました☆

ツイてる! ツイてる!

 

 

雨はお昼ころからすっかり上がりました。

 

Exif_JPEG_PICTURE

 

Exif_JPEG_PICTURE

 

子供たちが楽しそうでした。

今年のイベントのスローガンは

「子ども遊べ」

だったそうです。

 

わたしは2002年から農薬、化学肥料、除草剤を絶対使わないと決心して「農ある暮らし」を始め、10年以上経ちました。

そして年々広がりを感じるオーガニックフェスタ。

とてもうれしく想っています。

 

 

今日もお陰さまです。

ありがとうございます。

 

 

『オーガニックフェスタかごしま2013』にライブ出演します☆

てつろうです。

いつもありがとうございます。

 

いよいよ『オーガニックフェスタかごしま2013』

あさってになりました。

 

1264006_10202292836630808_842661284_o

 

2013年11月17日(日)

オーガニックフェスタかごしま2013

@鹿児島市 ドルフィンポート

http://organic-festa.jp/

 

 

1276540_10202292836710810_247378610_o

 

わたくしはトップバッターでライブ出演します☆

 

午前10時20分から45分までの25分間です。

 

『オーガニックフェスタかごしま2013』は全国最大規模の「有機農業イベント」。

オーガニックフェスタのサイトでわたくしの紹介をしていただいています。

http://organic-festa.jp/252

 

 

そしてブログを読んでくださっているみなさんにお知らせ☆

今回のライブはタイコが入ります。

パートナーの弟さんのだいさんがダラブッカを叩いてくださいます。

 

全曲オリジナルを演奏します。

 

今日はいっしょに音合せをしました。

 

よろしければ遊びにいらしてください。

 

 

今日もお陰さまです。

ありがとうございます。

 

 

小さな桜島のように見えた山

夕方、頴娃町のビーチで裸足になり、シロといっしょにランニングをした。

 

周りには誰もいない。

 

今日は晴れてはいないけど、南の方角にはっきりと硫黄島が見えており、硫黄岳が噴煙を上げている様子まで見える。

 

20131114-190133.jpg

 

この硫黄岳。

 

『小さな桜島』といった感じにも見える。

 

でも実際は標高703.3mあるらしいので、硫黄島に行ってみたら大きく感じるのかもしれない。

 

ここから左の方を見れば美しき開聞岳。

 

20131114-190311.jpg

 

標高924mの山だ。

 

 

まだ一度も行ったことない硫黄島。

 

子供の頃、故郷の頴娃町から晴れた日に眺めた思い出がある。

 

大人になって硫黄島だということを知った。

 

いつか訪れてみたい。

 

 

幸運術

てつろうです。

いつもありがとうございます。

 

幸運術』とはわたしのささやかな造語です。

すでに存在している言葉の可能性もありますが、とにかく今までわたしは聞いたことがない言葉ですし、自分の頭で思い付いた言葉なので、それで良しとします。

あえて検索で調べることもしていません。

 

『幸運術』

なぜこの言葉を思い付いたのか。

これには理由があります。

 

ここ最近、わたしは人生において「」というものが大切なのだといいうことが腑に落ちたからです。

 

きっかけは久しぶりに読み返した斎藤一人さんの本でした。

講談社から出版されている『斎藤一人の絶対成功する千回の法則』です。

この文でした。

 

***************

 

わたしは中学しか出ていません。学校の成績も悪かったです。

まわりには頭のいい人や一生懸命努力する人、才能豊かな人がたくさんいました。でも、いま私は何十億円も稼ぐようになりました。

これは、ツイているから起こった奇跡なのです。いくら勉強ができたり、才能があっても、ツイている人にはかなわないものです。

 

***************

 

 

これだ!

と想いました。

 

そして想いました。

わたしも最高に運が良い人になろうと。

 

そしてその決心をノートに綴りました。

こちらです。

 

Exif_JPEG_PICTURE

 

『最高に運が良い人生』を実践していきます。   2013.11.8

 

 

そして次の日に『幸運術』という言葉を思い付きました。

 

この事をこうしてブログに書いて公開するつもりはまだありませんでした。

もっと気が熟してからがいいかなと想っていたのです。

 

でもそのタイミングは『幸運術』を思い付いた2日後に突然訪れました。

来週の11月17日(日)に開催される「オーガニックフェスタかごしま2013」でライブ出演させていただくのですが、このイベントのパンフレットに載せるプロフィール文を今日、最終確認するメールをいただいたからです。

わたしは少し迷いましたが、これは宇宙からのギフトなのだと想い、プロフィールに『幸運術』のことを付け加えていただくことにしました。

 

オーガニックフェスタかごしま2013のわたしのパンフレットのプロフィールはこのようになります。

 

1974年生まれ。39歳。寅年。鹿児島在住。愛する鹿児島の地で、自然をそして農ある暮らしを愛し、『書道』と『音楽』、そして『幸運術』を実践しています。『幸運術』は最近思い付いた、わたしの造語です。『最高に運が良いこと』をどんどん極めて行きたいと思っています。

 

 

です。

 

オーガニックフェスタ2013でのライブ出演はトップバッターです。

詳細はこちら

 

よろしければ遊びにいらしてください♫☆

 

 

運を良くするということで思い付くのは早起きがすぐ思い浮かびます。

また機会がありましたらここで書きます☆

 

 

今日もお陰さまです。

ありがとうございます。

 

 

映画『シリウス』を観て、「グリゴリー・サリバン」さんにお逢いしました☆

てつろうです。

いつもありがとうございます。

 

Exif_JPEG_PICTURE

 

18時から上映された映画『シリウス』を観に行って来ました。

場所はかごしま県民交流センター。

ETコンタクト・コーディネーターのグリゴリー・サリバンさんの解説付きでした☆

グリゴリー・サリバンさんはJCETI(日本地球外知的生命体センター)の代表で、2010年にJCETIを設立されたそうです。

 

JCETI(日本地球外知的生命体センター)

http://jceti.org/

 

 

以前から、楽しみにしていた映画で会場に着き、グリゴリー・サリバンさんとお話しできてうれしかったです。

今年の8月にグリゴリー・サリバンさんの本「あなたもETとコンタクトできる!」をたまたま本屋で見つけて、購入し、読んでとても感動しました。

グリゴリー・サリバンさんの存在をしっかりと覚えたのはこの本がきっかけだったのですが、こうして約3ヶ月後に本人とお逢いできて、お話しできているのですから、ほんとにツイてます♫☆

 

映画「シリウス」についてはこちらのサイトがわかりやすかったです。

こちら

 

映画を見る前に配られたフライヤーの文に感動しました。

こちらです。

 

真実が明かされる時がきました!広大な宇宙の中で地球に住んでいる私たちは、決して孤独ではありません。なぜなら、光の速度よりも速く異次元空間移動をする高度な宇宙文明を持つ人々が地球を訪れているからです。

 

わーい!

うれしいなー♪

UFOが大好きです。

 

先月UFOを見たんです♪

ブログに書いています。

こちら

 

 

Exif_JPEG_PICTURE

グリゴリー・サリバンの主要サイトのご紹介。

 

 

Exif_JPEG_PICTURE

今年発売されたグリゴリー・サリバンさんの本。

 

 

Exif_JPEG_PICTURE

 

Exif_JPEG_PICTURE

今年、「笑っていいとも」に出演されたそうです。

 

 

Exif_JPEG_PICTURE

無制限エネルギーが広まれば、石油産業の利権が無くなります。

石油を使えば、人が生きる上でとても大切な空気を汚してしまいます。

いち早く石油に頼ることからの脱却が必要です。

 

 

Exif_JPEG_PICTURE

 

上記のパネルの写真はすべてグリゴリー・サリバンさんが解説された時に使われたものです。

 

 

素晴らしい映画でした☆

たくさんの方たちにこの映画が届きますように☆

 

Exif_JPEG_PICTURE

 

最後はグリゴリー・サリバンさんとパートナーもいっしょに記念撮影。

左上に喜びにオーブが写りました♪

 

 

今日もお陰さまです。

ありがとうございます。

 

 

明日はUFOや宇宙人に関する本を出されている「グリゴリー・サリバン」さんに逢いに行きます。

てつろうです。

いつもありがとうございます。

 

久しぶりに早朝の時間帯にブログを書いています。

すっかり陽が昇る時間が遅くなりましたね。

今、霧島では紅葉がきれいだそうです☆

 

 

明日、映画「シリウス」の上映会でグリゴリー・サリバンさんが鹿児島市に来られます。

facebookのイベントサイト

こちら

 

わたくし、とても楽しみにしていました。

グリゴリー・サリバンさんはUFOや宇宙人に関する本を出されています。

1381240_529709170444097_33649838_n

『あなたもETとコンタクトできる!』

 

素晴らしい本です。

 

先月、この本についてブログに書きました。

 

宇宙人は常に地球を見守ってくれている☆』   2012.10.1

こちら

 

 

映画もグリゴリー・サリバンにお逢いできるのも、どちらもワクワク楽しみです。

もし会場で私を見かけたらお気軽にお声をかけてください♪☆

 

 

****************

 

ファーストシングル『しあわせのはな』、ニコニコハッピー発売中です♪☆

481688_451775164858204_1321385007_n

通販もしています♪

 

詳細はこちらまで

こちら

 

 

 

今日もツイてる! ツイてる!

みなさんにとって素敵な一日になりますように。

 

 

今日もお陰さまです。

ありがとうございます。

 

 

ファーストシングル『しあわせのはな』 歌入れのエピソード

てつろうです。

いつもありがとうございます。

 

鹿児島市もだいぶ冷え込んできました。

お昼すぎ、リフレッシュしに桜島に渡ってきました。

 

Exif_JPEG_PICTURE

フェリーの上から撮影。

鹿児島市内に向かっている桜島フェリーを撮影。

船が大好きです。

 

 

今日は久しぶりに小林正観さんの本を読みました。

お金と仕事の宇宙構造

という本です。

166ページのこの文が大好きです。

 

私たちが生まれてきた意義は、「いかに喜ばれる存在になるか」ということです。

 

 

**************

 

昨年の今日、ファーストシングル『しあわせのはな』の歌入れ再収録を行った日でした。

日吉のスタジオ「ドギーベッド・プロダクション」にて。

平田さん、大変お世話になりました。

 

お金に余裕が無かったため、スタジオでの歌入れの収録を1日で終わらせたかったのですが、終わらなかったんです。

なぜなら収録1日目、全力で歌い、声が枯れてしまったからです。

1曲目に収録されている

しあわせのはな」と

3曲目に収録されている

土ある暮らし」は

1日目で終わりましたが、

2曲目の「ありがとう」の収録の時に声が枯れてしまって思うように声がでなくなり、17日後に再び、歌入れに行ったのでした。

そして見事にうまくいきまして、歌入れが2日目で終わり、2012年12月2日に発売を開始することができました。

スタジオでの歌入れは初めての経験でしたので、わたしが未熟だったのだと想います。

でも今となっては

「すべてはうまくいっています」

です。

素晴らしい思い出です。

 

481688_451775164858204_1321385007_n

 

ファーストシングル『しあわせのはな』発売中です。

ご注文、お待ちしています。

(メール)tetsurock358@me.com

まで。

 

 

今日もお陰さまです。

ありがとうございます。

 

 

前世でも風水を実践していたと想う

てつろうです。

いつもありがとうございます。

 

わたくし、書道を実践していますが、書道といえば中国を思い浮かべますよね。

わたくし、前世でも書道をしていたと想うのですが、同時に風水、気学、陰陽五行説、占術など、いろんな知恵を駆使して生活していただろうなと想っています。

 

1112

写真webより転載

 

風水」は古代中国の思想だそうです。

今も大好きですし、なんの違和感も無く、スーッと学べるんです。

この感覚は前世からの流れなんだろうなと想います。

パートナーも風水や占術が大好きで、日々生活に取り入れ、実践しています。

 

写真 3

写真webより転載

 

これは東洋哲学の基礎『五行説』

「木は土に根を伸ばす」「土は水をせき止める」「金に水滴が付き水を生じる」「金(斧)は木を切り倒す」という解釈の仕方もありますね。

外側のピンクの矢印が相生関係を表し、内側の青色の矢印が相剋関係を表しています。

 

わたしは寅年生まれなので『』に当たります。

 

干支で表しますと

 

寅・卯

巳・午

辰・未・戌・丑

申・酉

亥・子

 

となります。

これを人間関係に当てはめると当たりますよ。

わたしの場合、火の人を助け、土の人を剋し、金の人に剋され、水の人に助けてもらうといった感じです。

 

1113

写真webより転載

 

これは日本CI協会の画像なのでマクロビオティックですね。

マクロビオティックは素晴らしいです。

 

ちなみに私は今、たんぽぽの根っこでできているたんぽぽコーヒーにはまっています。

この画像の右下にありますね。

体が温まって美味しいですよ。

 

 

今日は母の65歳の誕生日でした。

母がこれからますます豊かに幸せになることを願っています。

 

 

今日もお陰さまです。

ありがとうございます。

 

 

「お金は汗水出して稼がなければならない」という囚われはもう無い

てつろうです。

いつもありがとうございます。

 

お金は汗水出して稼がなければいけないでしょうか?

わたくし、今まで散々、汗水出してお金を稼ぐという経験をしてきましたし、今も継続中です。

新聞配達、引越しや宅配のアルバイト他、いろいろ経験しました。

数ヶ月前までわたしはお金は汗水出して稼がなければならないとどこかで想っていました。

その囚われはもうすっかり無くなりました。

 

今日、車椅子の方々がスマートフォンを使われているのを偶然お見かけして想ったんです。

車椅子の方々でもパソコンやスマートフォンを使えばweb上でお金を稼げるんだな!素晴らしいな!と。

パソコンやスマートフォンを駆使し、お金を稼げる時代なんですよね。

 

わたくし自身パソコンを始めたのは2011年で結構最近なんです。

今ほどスマートフォンは普及してませんでしたね。

今ではブログやfacebookなど、日々の生活でわたしのうれしい楽しいツールになりました。

 

facebookといえば鹿児島で今夜『ソーシャル・ネットワーク』という映画がテレビで放送されるそうです。

 

136

写真webより転載

 

facebookの創立したマーク・ザッカーバーグらを描いた映画だそうです。

自宅にはテレビを置いていないので、今からチチビスコに観に行きます。

 

今日もランニングで汗を流しました。

お金がいくらあっても健康でなければ、なにもできないですからね。

 

本日も豊かな一日でした。

 

 

今日もお陰さまです。

ありがとうございます。

 

 

重続は力なり

てつろうです。

いつもありがとうございます。

 

1390475_540267376055677_862355109_n

 

今日もシロは絶好調です。

鹿児島市の朝はだいぶ寒くなってきました。

毎日実践しているランニングはどんどん走りやすくなっております。

 

 

斎藤一人さんの本を読んでいるとこんな言葉を見つけました。

 

重続は力なり

 

本から文を抜粋させていただきます。

 

「継続は力なり」とは少し違った意味を持っています。「継続は力なり」という言葉は、同じことを続けていけば力がついてくるという意味ですが、これを信じて実行しようとしても、すぐに飽きてしまい、うまくいかないことがよくあります。

でも、「重続は力なり」の場合は、事情が違います。この場合、単に同じことを同じようにやるのではなく、とりあえず、様々なやり方を試してみるのです。

するとなかには失敗することも出てきて、経験となるわけです。そして、その経験を活かしてそれまでのやり方に変化をつけ、また続けていきます。

このように、何かを続ける過程で得た経験をもとに、どんどんと改良を重ねながら続けていくことが、「重続」ということなのです。

「継続」というと、ずっと同じことを繰り返すという直線のイメージで、どうしても単調な感じがしてしまいます。

ところが、「重続」というのは、やってきたことを経験として次々と重ねていきますから、次第にやり方が変化し、成長していきます。言ってみれば、これは、らせんを描きながら上昇していくというイメージです。

「継続」よりも「重続」のほうが、続けやすいという点も重要です。同じことをいつまでも単調に続けるというのは苦痛ですが、改良してだんだんやり方が向上していくと、続けることが楽しくなるからです。

『斎藤一人のツキを呼ぶ言葉』  小俣貫太・監修  清水克衛・著

 

 

なんでも楽しくないと続かないですよね。

重続は力なり

今日はこの言葉が響きました。

 

お陰さまで、本日、248日連続ランニングを達成しました。

ランニングは楽しいです☆

 

 

*****************

 

昼から磯ビーチに行って来ました。

ウェットスーツを着て、素潜りをしている若者がいました。

大きなヒラメと黒鯛を捕って上がってきました。

鹿児島市内のここ磯ビーチはマリンスポーツが盛んなようですが、素潜りをしている人は初めて見たのでびっくりでした。

 

そして新婚さんが桜島をバックに記念撮影をしておりました。

 

1464680_548388341909513_603824786_n

 

お幸せに。

 

 

今日もお陰さまです。

ありがとうございます。

 

 

2013年11月のライブ出演予定

てつろうです。

いつもありがとうございます。

 

2013年11月は、ライブ出演が3本入っています。

 

11月13日(水)

あきの古民家 蚤の市

@蒲生町民家

http://tetsuronakamura.com/?p=5934

 

 

11月17日(日)

オーガニックフェスタかごしま2013

@鹿児島市 ドルフィンポート

http://organic-festa.jp/

 

出演時間はトップバッターになりました!

午前10時20分から45分までの25分間です。

 

『オーガニックフェスタかごしま2013』は全国最大規模の「有機農業イベント」。

オーガニックフェスタのサイトでわたくしの紹介をしていただいています。

http://organic-festa.jp/252

 

 

11月23日(土)

森の収穫祭

@かわなべ森の学校

https://www.facebook.com/events/1432792243608965

 

よろしければ遊びにいらしてください。

 

793795_313467325457641_1422873722_o

 

今日もお陰さまです。

ありがとうございます。

 

 

プロ野球の楽天が初の日本一になった日に、おはら祭りで初めて踊った☆

てつろうです。

いつもありがとうございます。

 

1450835_559065454174246_845741916_n

 

ご縁をいただいて、今日はなんとわたくしおはら祭りを踊ることになりました。

おはら祭りに踊ることになるなんて思ってもみませんでしたが、人生いろんなことがあるものです。

 

まずは出発まえに、天文館のカフェ『チチビスコ』でフレンドのOGA☆SHOWと記念撮影♪

鹿児島市議会議員の小川みさ子さんの息子さんです。

 

 

884436_547905381957809_1147206888_o

天文館に到着。

今から始まります。

雨がポツポツ降っておりました。

 

1398995_547905575291123_1179543834_o

いいね!

 

1400434_547905475291133_1850077183_o

 

車が天文館にまったくいないのでもちろん排気ガスが無く、いつもより断然空気が良かったです。

GOODです☆

 

1398771_547905768624437_542626298_o

 

始まるよー。

 

1397528_547905945291086_1858922651_o

 

1425361_547906508624363_196492555_o

 

 

14時すぎ、おはら節でスタート。

1421022_547906291957718_712713604_o

 

チャンチャチャンチャ  チャンチャチャンチャ

チャンチャチャンチャ  チャンチャチャン♪

 

 

1398165_547906738624340_617862542_o

 

1403398_547906175291063_699677263_o

 

後ろ姿はわたしです。

 

1397703_547907835290897_734025602_o

 

 

1381557_559063877507737_1382819813_n

緑の地球を緑のままで残したい

 

踊りが始まる前にこの文字を、緑のマジックで書かせていただきました。

 

お面の方はよーく存じ上げています(笑)

 

1401525_547906081957739_2063533750_o

 

 

1402880_547907045290976_72595968_o

 

1000624_559331507480974_1437913575_n

のってるねー♪☆

 

 

1415549_547907995290881_63407130_o

 

1404526_547907925290888_1355306812_o

 

そして終了。

 

944310_559357057478419_467797059_n

 

雨が土砂降りにならなくてツイてました♪

 

ツイてる!

 

 

1456143_559064407507684_997189606_n

楽しかったー☆

この日の夜、プロ野球の日本シリーズ第7戦で楽天が巨人に勝ち、通算4勝3敗で、球団創立9年目で初めて日本一になりました。

「楽天が巨人に勝って優勝」

時代はどんどん変化しているなと感じました。

 

わたしも日々、変化してます。

どんどん豊かに幸せに☆♪

 

 

今日もお陰さまです。

ありがとうございます。

 

 

お引越しをするにあたり、とてもうれしい出来事がありました。

てつろうです。

いつもありがとうございます。

 

521748_538889349526813_407782025_n

今日のシロです。

絶好調です。

 

ランニングをしながらこんな言葉を綴りました。

 

未熟者の僕でも、とにかく打席に立てばヒットやホームランが出る可能性があるんだ。だからブログをfacebookをtwitterを日々投稿し続ける。歌い続ける。書き続ける。走り続ける。続けることが大切。

 

自分に言い聞かせるように書きました。

最近続けることってほんと素晴らしいなと実感しているんです。

 

今年の9月に

『続ける』ということ

というブログ記事も書きました。

こちら 

 

 

最近では、

毎日同じことを実践すると磁力を生む

ということを聞いて感動しました。

 

 

 

*************

 

夕方、とてもうれしいことがありました。

パートナーといっしょに気学の先生のところへ出向き、お引越しの相談をしたんです。

「来年の夏あたりに、お引越ししようと想っているんです。」

と伝えました。

 

すると!

来年の初夏にお引越しをするのは、ものすごく良いと言われました☆♪

とても良い時期だそうで、先生も驚かれていました。

 

わたしもパートナーもシロも、家族みんなが良い条件だそうで、こんなことは珍しいとおっしゃいました。

吉方位は『北東』です♪

 

ツイてる!

ツイてる!

 

さっそく、わたくしもパートナーも来年の初夏にお引越しする決心をしました。

まだ引っ越し先は決めていませんが、本日、吉方位を教えていただいたので、これからのご縁を大事にして、お引越しに向け動きます。

 

わたくしたちファミリーが現在暮らす位置から『北東』にあたる地が、鹿児島県内でいえば、霧島、隼人、国分、姶良、加治木、吉野、吉田などです。

 

このあたりでもし何か物件情報がありましたら、教えていただければ幸いです。

どうぞよろしくお願いいたします。

《電話》 090-7449-4635

《メール》 tetsuronakamura358@gmail.com

 

 

気学の先生とのご縁に感謝いたします。

 

 

今日もお陰さまです。

ありがとうございます。

 

古民家に暮らすイギリス人女性についての映画を観て来ました☆

てつろうです。

いつもありがとうございます。

 

1380366_538298886252526_944278160_n

シロの首輪、今日から新しくなりました。

来年1月15日で10歳になりますが、今まで様々な首輪を付けてきました。

今回も首輪が傷んで切れてしまったので、新しい首輪に交換となりました。

 

さて今日から11月。

数秘では『』充実の月にあたるそうです。

楽しみな月ですね☆

 

夕方、鹿児島市内のマルヤガーデンズにある「ガーデンズシネマ」に映画を観に行って来ました。

ベニシアさんの四季の庭

という作品です。

http://venetia.jp/

 

《作品紹介より抜粋》

京都大原。築百年以上の古民家に暮らすイギリス人女性ベニシア・スタンリー・スミスさん。伝統ある英国貴族の家系に生まれるも華やかな社交界に心満たされることがなかったベニシアさんは、19歳で世界を放浪する旅に出ます。運命に導かれるようにたどり着いたのが、大原の山裾に佇む古民家でした。

 

テレビにも取り上げられるほど有名な方らしいですが、わたしはテレビを観ないのでこの映画の存在を知るまで、存じ上げませんでした。

自然と共存し、素敵な暮らしをされているなと想いました。

ターシャ・テューダーや吹上町に住む、お知り合いのアンデスさんと重なるところがありました。

この映画がたくさんの方に届けば素敵だと想います。

 

 

今日もお陰さまです。

ありがとうございます。